国道494号

一般国道
国道494号標識
国道494号
地図
地図
総延長 114.7 km
実延長 081.0 km
現道 079.5 km
制定年 1993年平成5年)
起点 愛媛県松山市
市役所前交差点(北緯33度50分21.91秒 東経132度45分52.85秒 / 北緯33.8394194度 東経132.7646806度 / 33.8394194; 132.7646806 (市役所前交差点)
主な
経由都市
愛媛県東温市
高知県吾川郡仁淀川町
終点 高知県須崎市北緯33度25分39.18秒 東経133度17分47.59秒 / 北緯33.4275500度 東経133.2965528度 / 33.4275500; 133.2965528
接続する
主な道路
(記法)
国道11号標識 国道11号
国道33号標識 国道33号
国道379号標識 国道379号
国道440号標識 国道440号
国道439号標識 国道439号
国道56号標識 国道56号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
高知県吾川郡仁淀川町用居にて、高知から愛媛(松山)方面。

国道494号(こくどう494ごう)は、愛媛県松山市から高知県須崎市に至る一般国道である。

概要

愛媛県松山市を起点に、四国山地を横断して黒森峠を越えて、高知県吾川郡仁淀川町高岡郡佐川町を経て須崎市国道56号交点に至る延長約115 km一般国道である。

四国地方の一般国道で最大番号。

他路線と重複しない実延長区間の多くは山道で、しかも整備があまり進んでいない、いわゆる「酷道」となっている。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

路線状況

国道11号重複部を含む、愛媛県松山市 - 東温市郊外までは2車線の高規格の道が続く[5]。東温市から久万高原町にかけてある黒森峠周辺は、急勾配・急カーブが連続する狭隘路で、交通量は少なく、道路の左端にサイクリングロード専用の路面標示がある[6]国道439号交点付近の高知県吾川郡仁淀川町土居の商店街あたりは、1.2車線ほどの隘路である[5]

バイパス

  • 佐川吾桑バイパス[7]

重複区間

  • 国道317号(愛媛県松山市二番町2丁目・松山市役所前交差点(起点) 松山市勝山町1丁目・勝山交差点)
  • 国道33号国道379号国道440号(愛媛県松山市二番町2丁目・松山市役所前交差点(起点) - 松山市小坂5丁目・小坂交差点)
  • 国道11号(愛媛県松山市二番町2丁目・松山市役所前交差点(起点) - 東温市則之内・東温市則之内交差点)
  • 国道439号(高知県吾川郡仁淀川町土居甲 - 吾川郡仁淀川町川口・仁淀川町川口交差点)
  • 国道33号(高知県吾川郡仁淀川町川口・仁淀川町川口交差点 - 高岡郡佐川町甲)

道路施設

橋梁

  • 愛媛県
    • 永木橋(石手川、松山市)
    • 小野川橋(小野川、松山市)
    • 内川橋(内川、東温市)
    • 新横河原橋(重信川、東温市)
    • 新川内橋(表川、東温市)
    • 井内川橋(井内川、東温市)
  • 高知県
    • 釜乃淵橋(土居川、吾川郡仁淀川町)
    • 富士見橋(柳瀬川、高岡郡佐川町)
    • 三青橋(春日川、高岡郡佐川町)
    • 春日橋(春日川、高岡郡佐川町)
    • 白倉橋(斗賀野川、高岡郡佐川町)
    • 小濱谷橋(全長46 m[7]、須崎市)
    • 鯛の川橋(全長120 m[7]、須崎市)

トンネル

  • 愛媛県
    • 横山トンネル:延長700 m2006年平成18年)竣工、上浮穴郡久万高原町
    • 境野隧道:延長323 m、1964年昭和39年)竣工、上浮穴郡久万高原町 - 高知県吾川郡仁淀川町
  • 高知県
    • 寺村隧道:延長572 m、1966年(昭和41年)竣工、吾川郡仁淀川町
    • 熊秋トンネル:延長861 m、1975年(昭和50年)竣工、高岡郡越知町
    • 野老山トンネル:延長 m、年竣工、高岡郡越知町
    • 斗賀野トンネル:延長1,067 m、1990年(平成2年)竣工、高岡郡佐川町
    • 桃木坂トンネル:延長90 m、2004年(平成16年)竣工、須崎市
    • 宮が谷トンネル:延長265 m、2006年(平成18年)竣工、須崎市
    • 雪割桜トンネル:延長115 m[7]2021年令和3年)竣工、須崎市
    • 水口トンネル:延長280 m[7]、2021年(令和3年)竣工、須崎市
    • 王子トンネル:延長152 m[7]、2021年(令和3年)竣工、須崎市

地理

通過する自治体

交差する道路

  • 国道11号国道33号国道56号国道317号国道379号国道440号(松山市二番町2丁目・松山市役所前交差点(起点))
  • 国道317号(松山市勝山1丁目・勝山交差点)
  • 国道33号、国道379号、国道440号(松山市小坂5丁目・小坂交差点)
  • E11 松山自動車道 12 川内IC(東温市南方)
  • 国道11号(東温市則之内、東温市則之内交差点)
  • 国道439号(仁淀川町土居甲)
  • 国道33号、国道439号(吾川郡仁淀川町川口・仁淀川町川口交差点)
  • 国道33号(高岡郡佐川町甲)
  • 国道56号(須崎市吾井郷乙)

  • 愛媛県
    • 黒森峠(東温市 - 上浮穴郡久万高原町)
  • 高知県
    • 猿丸峠(高岡郡佐川町)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2004年9月21日から東温市の一部。
  3. ^ a b 2005年8月1日から吾川郡仁淀川町の一部。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
  4. ^ “高知県公報 令和4年5月27日 第10439号”. 高知県. p. 3 (2022年5月27日). 2023年2月15日閲覧。
  5. ^ a b 鹿取茂雄 2018, p. 76.
  6. ^ 鹿取茂雄 2018, pp. 76–77.
  7. ^ a b c d e f “国道494号佐川・吾桑バイパス全体計画概要図” (PDF). 高知県. 2023年2月5日閲覧。
  8. ^ “再評価結果(平成21年度事業継続箇所)一般国道494号佐川吾桑バイパス” (PDF). 国土交通省. 2012年10月13日閲覧。
  9. ^ a b https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170109/files/2013122600384/file_20216104115059_1.pdf
  10. ^ 『国道494号佐川〜吾桑バイパス(佐川工区)が開通しました』(プレスリリース)高知県、2011年5月2日。http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170701/110426r494sakawakoukukaitsuu.html2012年9月30日閲覧 

参考文献

  • 鹿取茂雄(著)、磯部祥行(編)「国道494号〈黒森峠〉」『酷道大百科』〈ブルーガイド・グラフィック〉、実業之日本社、2018年12月28日、76 - 77頁、ISBN 978-4-408-06392-8。 

関連項目

外部リンク

通過市区町村
高知県
愛媛県
主要交差点

県庁前 - 中宝永町 - 古市町 - 足摺分岐 - 栄町港 - 御殿内橋東 - 北只南 - 片原町 - 伊予警察署前 - 西堀端 - 松山市役所前

バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)

土佐 - 春野拡幅 - 土佐市 - 窪川局改 - 佐賀改良 - 大方改良 - 宿毛 - 一本松町改良 - 一本松町・城辺局改 - 城辺御荘 - 松尾峠局改 - 五十崎内子拡幅 - 伊予 - 松山外環状空港線

道路名・愛称

中村街道 ・ 宿毛街道 ・ 宇和島街道 ・ 大洲街道

道の駅
主要構造物

鏡川大橋 - 新筆山トンネル - 新荒倉トンネル - 仁淀川大橋 - 吾桑トンネル - 城山トンネル - かわうそトンネル - 角谷トンネル - 焼坂トンネル - 窪川トンネル - 横浜トンネル - 渡川大橋 - 宿毛トンネル - 蓮乗寺トンネル - 内海隧道 - 鳥越隧道 - 津島大橋 - 松尾トンネル - 法華津隧道 - 鳥坂トンネル - 肱川橋 - 犬寄トンネル - 出合大橋

自然要衝
旧道
関連項目
 
1 - 100
(1 - 57号は旧一級国道。59 - 100号は欠番)
    01
21
41
02
22
42
03
23
43
04
24
44
05
25
45
06
26
46
07
27
47
08
28
48
09
29
49
10
30
50
11
31
51
12
32
52
13
33
53
14
34
54
15
35
55
16
36
56
17
37
57
18
38
58
19
39
20
40
 
501 - 507
    501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520