国道346号

一般国道
国道346号標識
国道346号
地図
地図
総延長 121.8 km
実延長 076.6 km
現道 073.6 km
制定年 1975年昭和50年)
起点 宮城県仙台市青葉区
勾当台公園前[注釈 1]北緯38度15分58.53秒 東経140度52分19.07秒 / 北緯38.2662583度 東経140.8719639度 / 38.2662583; 140.8719639 (勾当台公園前)
主な
経由都市
宮城県多賀城市塩竈市
宮城郡松島町大崎市登米市
岩手県一関市
終点 宮城県気仙沼市北緯38度54分50.93秒 東経141度32分57.10秒 / 北緯38.9141472度 東経141.5491944度 / 38.9141472; 141.5491944
接続する
主な道路
(記法)
国道4号標識 国道4号
国道48号標識 国道48号
国道6号標識 国道6号
国道47号標識 国道47号
国道45号標識 国道45号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
宮城県美里町大柳付近

国道346号(こくどう346ごう)は、宮城県仙台市青葉区から岩手県一関市を経由して、宮城県気仙沼市に至る一般国道である。

概要

仙台から気仙沼まで国道45号を通るよりも距離的には(数kmだけではあるが)近道である。

起終点はいずれも宮城県にあるが、少しだけ岩手県を通るため宮城県内完結ではない。同様の事例として三重県国道368号がある。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 2]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

国道346号のうち、宮城郡松島町 - 登米市迫町佐沼の区間は「佐沼街道」と呼ばれ、登米・栗原地域への連絡路であった[4]

国道指定以前

  • 1954年昭和29年)
    • 1月20日 - 県道仙台桶谷線の一部、県道広淵鹿島台停車場線の一部、県道桶谷佐沼線の一部、県道狼河原佐沼線の一部、県道米谷津谷線の一部および県道千厩志津川線の一部が、仙台気仙沼線宮城県仙台市 - 宮城県気仙沼市)として主要地方道の指定を受ける[5]
    • 8月16日 - 岩手県より仙台気仙沼線として県道に認定される[6]
    • 12月27日 - 宮城県より仙台気仙沼線として県道に認定される[7]

国道指定後

路線状況

重複区間

  • 国道45号(仙台市(起点) - 松島町・根廻交差点)
  • 国道108号(涌谷町下道 - 涌谷町砂田前)
  • 国道398号(登米市・桑原スタンド前交差点 - 登米市・黒沼十文字交差点)
  • 国道456号(登米市・米川字町交差点 - 気仙沼市本吉町津谷長根)
  • 国道45号(気仙沼市本吉町津谷長根 - 気仙沼市(終点))

バイパス

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b c 通称東二番丁定禅寺通交差点
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ a b c d 2005年4月1日、登米郡石越町・登米郡東和町・登米郡登米町・登米郡豊里町・登米郡中田町・登米郡迫町・登米郡南方町・登米郡米山町本吉郡津山町が合併して、登米市発足。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月19日閲覧。
  3. ^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
  4. ^ “旧佐沼街道”. 旅ぐるたび. ぐるなび. 2020年5月9日閲覧。
  5. ^ 昭和29年建設省告示第16号
  6. ^ 県道路線の認定(昭和29年岩手県告示第649号)
  7. ^ 県道の路線認定(昭和29年宮城県告示第934号)
  8. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和49年政令第364号)
  9. ^ “吉田川二線堤及び国道346号鹿島台バイパスの供用を開始”. 宮城県 (2013年4月16日). 2020年5月9日閲覧。
  10. ^ “国道346号「本吉バイパス」が供用開始しました”. 宮城県 (2016年4月25日). 2020年5月9日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、国道346号に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 宮城県 土木部 道路課
  • 岩手県 道路
    • 岩手県道路情報提供サービス(ポータルサイト)
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
 
1 - 100
(1 - 57号は旧一級国道。59 - 100号は欠番)
    01
21
41
02
22
42
03
23
43
04
24
44
05
25
45
06
26
46
07
27
47
08
28
48
09
29
49
10
30
50
11
31
51
12
32
52
13
33
53
14
34
54
15
35
55
16
36
56
17
37
57
18
38
58
19
39
20
40
 
501 - 507
    501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520