2014 FIFAワールドカップ・アジア1次予選

2014 FIFAワールドカップ・アジア1次予選
大会概要
日程 2011年6月29日 – 2011年7月3日
チーム数 16
大会統計
試合数 16試合
2010
2018

このページは、2014 FIFAワールドカップ・アジア予選の1次予選の結果をまとめたものである。

方式

シード順が28位から43位のチーム(16チーム)を2チームずつ8組に分け、ホーム・アンド・アウェー方式で対戦を行う。各勝者が2次予選に進出する[1][2]

シード順

組み合わせ抽選会は、2011年3月30日にマレーシアクアラルンプールAFC本部で行われた[3]

12チームを2つのポットに分け、ポット1にはランキング28位から35位のチームを、ポット2にはランキング36位から43位のチームに振り分けた。シード順は、前回大会(2010 FIFAワールドカップおよびそのアジア予選)の成績によって決められた[4][5]

ポット1 ポット2

試合結果

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
マレーシア  4 - 4(a)  チャイニーズタイペイ 2 - 1 3 - 2
バングラデシュ  3 - 0  パキスタン 3 - 0 0 - 0
カンボジア  6 - 8  ラオス 3 - 0 2 - 6
スリランカ  1 - 5  フィリピン 1 - 1 0 - 4
アフガニスタン  1 - 3  パレスチナ 0 - 2 1 - 1
ベトナム  13 - 1  マカオ 6 - 0 7 - 1
ネパール  7 - 1  東ティモール 2 - 1 5 - 0
モンゴル  1 - 2  ミャンマー 1 - 0 0 - 2
注釈


マレーシア マレーシアの旗 v チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ

マレーシア マレーシアの旗 2 - 1 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
サフィク 28分にゴール 28分
アイディル・ザフアン 55分にゴール 55分
レポート 陳柏良 77分にゴール 77分
ブキット・ジャリル国立競技場(ブキット・ジャリル)
観客数: 45,000人
主審: タイ王国の旗 チャイヤ・マハパブ

チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイの旗 v マレーシアの旗 マレーシア

チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイの旗 3 - 2 マレーシアの旗 マレーシア
張涵 31分にゴール 31分
陳柏良 44分にゴール 44分 (pen.)
陳昌源 75分にゴール 75分 (pen.)
レポート アイディル・ザフアン 8分にゴール 8分
サフィク 40分にゴール 40分
台北陸上競技場台北
観客数: 16,768人
主審: ベトナムの旗 ヴォ・ミン・トリ

合計得点4-4、アウェーゴール数2-1でマレーシアが勝利



バングラデシュ バングラデシュの旗 v パキスタンの旗 パキスタン

バングラデシュ バングラデシュの旗 3 - 0 パキスタンの旗 パキスタン
アメリ 1分にゴール 1分
ホサイン 22分にゴール 22分
ラザウル 56分にゴール 56分
レポート
バンガバンドゥ・ナショナル・スタジアムダッカ
観客数: 5,326人
主審: ヨルダンの旗 モハメド・アブ・ロウム

パキスタン パキスタンの旗 v バングラデシュの旗 バングラデシュ

パキスタン パキスタンの旗 0 - 0 バングラデシュの旗 バングラデシュ
レポート
パンジャーブ・スタジアムラホール
観客数: 3,500人
主審: バーレーンの旗 アリ・アブドゥルナビ

合計得点3-0でバングラデシュが勝利



カンボジア カンボジアの旗 v ラオスの旗 ラオス

カンボジア カンボジアの旗 4 - 2 ラオスの旗 ラオス
ラボラヴィー 51分にゴール 51分
ナサ 57分にゴール 57分88分
ソクンピアク 67分にゴール 67分
レポート ポンソーヴァン 9分にゴール 9分59分
プノンペン・オリンピックスタジアムプノンペン
観客数: 24,800人
主審: イランの旗 ヤドラ・ジャハンバジ

ラオス ラオスの旗 v カンボジアの旗 カンボジア

ラオス ラオスの旗 6 - 2
(延長)
カンボジアの旗 カンボジア
シント 19分にゴール 19分55分
サヤヴティ 31分にゴール 31分
スパサイ 47分にゴール 47分
パプーヴァニン 94分にゴール 94分
カンラヤ 112分にゴール 112分 (pen.)
レポート チン・チョウン 45分にゴール 45分
ソクンピアク 75分にゴール 75分

合計得点6-6(延長2-0)でラオスが勝利



スリランカ スリランカの旗 v フィリピンの旗 フィリピン

2011年6月29日
16:00 (UTC+5:30)
スリランカ スリランカの旗 1 - 1 フィリピンの旗 フィリピン
グナラテゥナ 43分にゴール 43分 レポート バーキー 50分にゴール 50分
スガサダシュ・スタジアムコロンボ
観客数: 4,000人
主審: バングラデシュの旗 タイェブ・シャムスザマン

合計得点5-1でフィリピンが勝利



アフガニスタン  v パレスチナの旗 パレスチナ

アフガニスタン  0 - 2 パレスチナの旗 パレスチナ
レポート アリアン 22分にゴール 22分
アル=アムル 88分にゴール 88分
メタルルグ・スタジアム(タジキスタントゥルスンゾダ
観客数: 5,000人
主審: ヨルダンの旗 ナセル・アル=ガファリ

パレスチナ パレスチナの旗 v  アフガニスタン

パレスチナ パレスチナの旗 1 - 1  アフガニスタン
ワディ 12分にゴール 12分 レポート アレゾー 63分にゴール 63分

合計得点3-1でパレスチナが勝利



ベトナム ベトナムの旗 v マカオの旗 マカオ

ベトナム ベトナムの旗 6 - 0 マカオの旗 マカオ
レ・コン・ビン 20分にゴール 20分36分42分 (pen.)
ファム・タイン・ルオン 62分にゴール 62分
グエン・ニョク・タン 67分にゴール 67分
グエン・バン・クエット 89分にゴール 89分
レポート
トンニャット・スタジアムホーチミン
観客数: 20,000人
主審: キルギスの旗 ドミトリー・マンシェンツェフ

マカオ マカオの旗 v ベトナムの旗 ベトナム

マカオ マカオの旗 1 - 7 ベトナムの旗 ベトナム
梁嘉恒 60分にゴール 60分 レポート フイン・クアン・タン 2分にゴール 2分86分
グエン・クアン・ハイ 23分にゴール 23分
レ・コン・ビン 29分にゴール 29分42分74分82分
澳門運動場マカオ
観客数: 500人
主審: イラクの旗 カドゥム・アウダ

合計得点13-1でベトナムが勝利



ネパール ネパールの旗 v 東ティモールの旗 東ティモール

2011年6月29日
15:30 (UTC+5:45)
ネパール ネパールの旗 2 - 1 東ティモールの旗 東ティモール
A.グルン 14分にゴール 14分 (pen.)
J.M.ライ 71分にゴール 71分
レポート ジュブトゥ 47分にゴール 47分 (pen.)
ダサラス・ランガシャラ・スタジアムカトマンズ
観客数: 9,000
主審: レバノンの旗 アリ・サバグ

東ティモール 東ティモールの旗 v ネパールの旗 ネパール

2011年7月2日
15:30 (UTC+5:45)
東ティモール 東ティモールの旗 0 - 5 ネパールの旗 ネパール
レポート A. グルン 3分にゴール 3分 (pen.)
シルワル 56分にゴール 56分
J.M.ライ 60分にゴール 60分
J. シュレスタ 89分にゴール 89分
S. シュレスタ 90分にゴール 90分

合計得点7-1でネパールが勝利




ミャンマー ミャンマーの旗 v モンゴルの旗 モンゴル

2011年7月3日
15:30 (UTC+6:30)
ミャンマー ミャンマーの旗 2 - 0 モンゴルの旗 モンゴル
パイ 61分にゴール 61分
アイ・ナイン 85分にゴール 85分
レポート

合計得点2-1でミャンマーが勝利



脚注

  1. ^ 東ティモールには試合開催に適切な競技場がないことから、東ティモールのホームゲームは対戦相手の国(ネパール)で開催された[6]

出典

  1. ^ 2014 FIFA World Cup Brazil – Preliminary Competition Format and Draw Procedures – Asian Zone
  2. ^ “43 in the fray for 2014 FWC qualifiers”. The-AFC.com (Asian Football Confederation). (2011年3月23日). http://www.the-afc.com/en/tournaments/men-a-youth/fifa-world-cup/33977-43-in-the-fray-for-2014-fwc-qualifiers 2011年3月23日閲覧。 
  3. ^ “The battle for Brazil berth begins”. The-AFC.com (Asian Football Confederation). (2011年3月30日). http://www.the-afc.com/en/tournaments/men-a-youth/fifa-world-cup/34082-2014-fwc-draw 2011年3月31日閲覧。 
  4. ^ “Asian Zone to play preliminary round for Brazil 2014”. 国際サッカー連盟 (2011年3月19日). 2011年3月25日閲覧。
  5. ^ “FWCQ 2014 rankings announced”. アジアサッカー連盟 (2011年3月8日). 2011年3月21日閲覧。
  6. ^ “Nepal Vs Timor Leste Home & Away Matches In Kathmandu”. GoalNepal.com (2011年5月27日). 2011年8月1日閲覧。