2001年の鉄道

2001年
こちらもご覧ください
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の交通
1999 2000 2001 2002 2003
各年の道路
1999 2000 2001 2002 2003
各年の鉄道
1999 2000 2001 2002 2003
各年の航空
1999 2000 2001 2002 2003
■ヘルプ

2001年の鉄道(2001ねんのてつどう)とは、2001年平成13年)に起こった鉄道関係の出来事をまとめたページである。

2000年の鉄道 - 2001年の鉄道 - 2002年の鉄道

出来事の一覧

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月


9月

10月

11月

12月

主なダイヤ改正

1月

  • 1月20日
    • 西日本鉄道
      • 天神大牟田線で朝ラッシュ時に快速急行を新設。

3月

4月

6月

7月

9月

10月

11月

12月

災害・不通・事故・事件など

1月

2月

3月

4月

  • 4月8日
  • 4月14日
    • 福島交通
      • (運転再開) 飯坂線 福島駅 - 曽根田駅(4月8日に発生した事故のため不通だった)
  • 4月18日
    • 東海旅客鉄道・日本貨物鉄道
      • (事故) 東海道本線富士駅構内で、出発信号機を冒進した貨物列車が分岐器を割り出し破損させる事故発生(東海道線富士駅冒進阻害事故)
  • 4月28日
    • 東京急行電鉄
      • (事件) 田園都市線三軒茶屋駅で乗客同士のトラブルを発端とする暴行事件発生。被害者は病院搬送後に死亡。

5月

6月

7月

  • 7月19日
    • 京福電気鉄道
      • 前年12月17日並びに同年6月24日の事故を受け、国土交通省及び中部運輸局福井運輸支局から安全確保に関する事業改善命令発令。
  • 7月25日
    • 東京急行電鉄
      • (災害) 田園都市線田奈変電所で、落雷により損傷した送電線から火災発生[1]

9月

10月

11月

  • 11月4日
    • 上信電鉄
      • (運転再開) 上信線 上州福島駅 - 上州富岡駅(9月10日の橋脚破損のため不通だった)

12月

  • 12月10日
    • 東武鉄道
      • (事故) 東上本線 東上本線第278号踏切(武蔵嵐山駅 - 森林公園駅間。事故発生時は複線化工事のため一時使用停止中)で、工事用の側溝にて飲酒運転により単独事故を起こした自動車と普通列車が衝突し、普通列車が脱線。自動車事故そのものは本線列車の走行に支障を来すものではなかった。しかし運転手の独断で自宅からクレーン搭載のトラックを運転し、現場で撤去作業を行っていたが(運転手はクレーンの操縦免許を有していない)、トラックが傾斜したことで釣り上げた自動車が本線を支障し、二重事故となった。
  • 12月12日
    • 北海道旅客鉄道
  • 12月13日
    • 西日本旅客鉄道
      • (事故) 小浜線 勢浜トンネル(勢浜駅 - 小浜駅間)勢浜駅側出口で、市道から転動した無人のダンプカーが走行中の列車と衝突し、列車が脱線。

鉄道車両

運転開始・運転終了・さよなら運転

1月

2月

3月

  • 3月2日
    • 東日本旅客鉄道
      • (運転終了) 485系(特急「白鳥」)
    • 西日本旅客鉄道
    • 九州旅客鉄道
      • (運転終了) 485系(特急「にちりん」 小倉駅 - 博多駅)
  • 3月3日
    • 西日本旅客鉄道
      • (運転開始) 683系(特急「サンダーバード」)
  • 3月23日
    • 名古屋ガイドウェイバス
      • (運転開始) GB-1000形(三菱ふそう・エアロスター KL-MP35JM)(ガイドウェイバス志段味線 大曽根駅 - 小幡緑地駅)
      • (運転開始) GB-1000形(三菱ふそう・エアロスター KL-MP37JM改)(ガイドウェイバス志段味線 大曽根駅 - 小幡緑地駅)
      • (運転開始) GB-2000形(日野・ブルーリボンシティ KL-HU2PMEA)(ガイドウェイバス志段味線 大曽根駅 - 小幡緑地駅)
      • (運転開始) GB-2100形(日野・ブルーリボンシティKL-HU2PMEA改)(ガイドウェイバス志段味線 大曽根駅 - 小幡緑地駅)
  • 3月28日
    • 埼玉高速鉄道
      • (運転開始) 2000系(東急目黒線 武蔵小杉駅 - 目黒駅 - 営団地下鉄南北線 赤羽岩淵駅 - 埼玉高速鉄道線 浦和美園駅)
    • 帝都高速度交通営団
      • (運転開始) 9000系(埼玉高速鉄道線 赤羽岩淵駅 - 浦和美園駅)
    • 東京急行電鉄
      • (運転開始) 3000系(埼玉高速鉄道線 赤羽岩淵駅 - 浦和美園駅)

4月

5月

6月

7月

  • 7月7日
    • 神戸市交通局
      • (運転開始) 5000形(海岸線 三宮・花時計前駅 - 新長田駅)
  • 7月27日
    • 舞浜リゾートライン
      • (運転開始) リゾートライナー(ディズニーリゾートライン リゾートゲートウェイ・ステーション駅 → リゾートゲートウェイ・ステーション駅)

8月

9月

10月

11月

12月

  • 12月1日
    • 東日本旅客鉄道
      • (運転開始) 115系(湘南新宿ライン 黒磯駅宇都宮駅 - 新宿駅 - 逗子駅
      • (運転開始) 211系・E231系近郊タイプ(湘南新宿ライン 高崎駅 - 新宿駅 - 小田原駅/黒磯駅 ← 宇都宮駅 - 新宿駅 - 逗子駅)
      • (運転開始) 215系E217系(湘南新宿ライン 新宿駅 - 逗子駅)
      • (運転開始) E257系(特急「あずさ」・「かいじ」)
      • (運転終了) 115系(高崎線 大宮駅 - 高崎駅)

新系列・新形式

譲渡形式

消滅形式

受賞

その他

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「2001年7月25日発生 田園都市線田奈変電所落雷事故 事故の原因および対策について」(PDF)『HOT ほっと TOKYU』第244号、東京急行電鉄、2001年12月20日、2017年1月21日閲覧 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、2001年の鉄道に関連するカテゴリがあります。