1976年の日本

1976年の日本
2千年紀
19世紀 - 20世紀 - 21世紀
1960年代 - 1970年代 - 1980年代
1971年 1972年 1973年 1974年 1975年
1976年
1977年 1978年 1979年 1980年 1981年

日本の国旗 (1870年-1999年)
1976年の日本の話題
歴史 - 年表
文化と芸術
映画 - ラジオ - テレビ
スポーツ
相撲 - 競馬
■ヘルプ

1976年の日本(1976ねんのにほん)では、1976年昭和51年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

在職者

世相

周年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

日付不明

社会

女性史

詳細は「1976年の日本の女性史」を参照

交通

詳細は「1976年の交通」を参照

道路

詳細は「1976年の道路」を参照

鉄道

詳細は「1976年の鉄道」を参照

航空

詳細は「1976年の航空」を参照

災害

「Category:1976年の日本における災害」も参照

文化と芸術

流行

流行語

  • 「黒いピーナッツ」
  • 「記憶にございません」(小佐野賢治
  • 「み〜んな悩んで大きくなった」(野坂昭如
  • 「わかるかなぁ〜、わかんねぇだろうなぁ〜」(松鶴家千とせ
  • 「どっちが得かよーく考えてみよう」(萩本欽一

建築

竣工
解体

出版

文学

音楽

詳細は「1976年の音楽」を参照

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団
詳細は「1976年の宝塚歌劇公演一覧」を参照

映画

詳細は「1976年の日本公開映画」を参照

ラジオ

詳細は「1976年のラジオ (日本)」を参照

テレビ

詳細は「1976年のテレビ (日本)」を参照

アニメ

アニメーション映画
1976年のアニメ映画作品については「日本のアニメ映画作品一覧」を参照
テレビアニメ
1976年のテレビアニメ作品については「日本のテレビアニメ作品一覧 (1970年代)#1976年(昭和51年)」を参照

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
ワインカラーのときめき カネボウ化粧品 新井満
ゆれる、まなざし - 資生堂 真行寺君枝 小椋佳
♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか、ニ、ニ、ニーチェかサルトルか、みんな悩んで大きくなった…俺もお前も大物だ! サントリーゴールド サントリー 野坂昭如 野坂昭如・桜井順
どっちが得かよーく考えてみよう サクラカラー24 小西六 萩本欽一
春はさなえの季節です ヰセキさなえ
田植機
井関農機 桜田淳子 桜田淳子
青春のひとつぶ グリコアーモンド
チョコレート
江崎グリコ 三浦友和山口百恵
100円で、カルビーポテトチップスで買えますが、カルビーポテトチップスで、100円は買えません。 カルビーポテトチップス カルビー 藤谷美和子 藤本房子
ホッカホカだよおっ母さん カプシプラスト 大正製薬 前川清
もっちもっちもちもち サトウ切り餅 サトウ食品 西川峰子猪俣公章 西川峰子・猪俣公章
どど〜んとうまい!! きつねどん兵衛 日清食品 山城新伍川谷拓三
黒は強いぞ、はいポーズ! サンヨー薔薇
カラーテレビ
三洋電機 キャンディーズ キャンディーズ

スポーツ

総合競技大会

オリンピック

各競技

野球

相撲

詳細は「1976年の相撲」を参照

誕生

「Category:1976年生」も参照

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

訃報 1976年」を参照

フィクションのできごと

  • 日本の学術調査団が南極の古い地層の中から有機物を含有する隕石を発掘。その後、日米合同研究班による隕石の調査の成果の1つとして、東都生物工学研究所の西脇順一博士によって、1984年に進化速度が異常に早い新種細胞「ニシワキ・セル」(南極5号標本)が培養される。(漫画『機動警察パトレイバー』)[書籍 24]
  • 3月2日 - 書籍「タローマン・クロニクル」の一部店舗での購入者特典「タローマンランド入園券」が使用期限を迎える。(TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 橋田壽賀子脚本によるテレビドラマ宇津井健の代表作品。

出典

  1. ^ 中部日本放送(ラジオ事業は現在のCBCラジオ)と新日本放送(現在の毎日放送=MBSラジオ)の2社による本放送の開始。
  2. ^ “台風第17号 昭和51年 (1976年)”. www.data.jma.go.jp. 気象庁. 2023年1月27日閲覧。
書籍
  1. ^ 昭和二万日15、p.320
  2. ^ a b c d 昭和二万日16、p.34
  3. ^ a b 昭和二万日16、p.36
  4. ^ a b 昭和二万日16、p.40
  5. ^ a b 昭和二万日16、p.42-43
  6. ^ 昭和二万日16、p.46
  7. ^ 昭和二万日16、p.47
  8. ^ 昭和二万日16、p.50
  9. ^ a b 昭和二万日16、p.52
  10. ^ a b 昭和二万日16、p.58
  11. ^ a b c d e f g h i 総合年表2、p.694
  12. ^ 昭和二万日16、p.62
  13. ^ a b 昭和二万日16、p.68
  14. ^ 昭和二万日16、p.72
  15. ^ a b 総合年表2、p.695
  16. ^ 昭和二万日16、p.76-77
  17. ^ a b 昭和二万日16、p.76
  18. ^ a b 昭和二万日16、p.88
  19. ^ a b 昭和二万日16、p.90
  20. ^ 昭和二万日16、p.91
  21. ^ 昭和二万日16、p.96
  22. ^ 昭和二万日16、p.98
  23. ^ 『日本音声製作者名鑑2004』 1巻、小学館、2004年、222頁。ISBN 978-4-09-526301-4。 
  24. ^ ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー 4』小学館、2000年、253-255頁。ISBN 978-4-09-193274-7。 
ウェブサイト
  1. ^ “浅沼 晋太郎|dandelion Talent”. 2020年11月20日閲覧。
  2. ^ “田村 ゆかり”. アニメイトタイムズ. 2020年11月4日閲覧。
  3. ^ “KAORI. - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE(キネノート). キネマ旬報社. 2021年9月2日閲覧。
  4. ^ “浪川 大輔|ステイラック”. 2020年11月20日閲覧。

参考文献

  • 加藤友康、瀬野精一郎、鳥海靖、丸山雍成『日本史総合年表 第二版』吉川弘文館、2001年5月20日。ISBN 4-642-01344-X。 
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第15巻) 石油危機を超えて―昭和47年〜50年』講談社、1990年8月24日。ISBN 4-06-194365-0。 
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第16巻) 日本株式会社の素顔―昭和51年〜54年』講談社、1990年9月24日。ISBN 4-06-194366-9。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、1976年の日本に関連するカテゴリがあります。
日本の旗 各年の日本一覧
  18世紀 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 22世紀 2001年》 2010年代》
1900年代 1901年 1902年 1903年 1904年 1905年 1906年 1907年 1908年 1909年
1910年代 1910年 1911年 1912年 1913年 1914年 1915年 1916年 1917年 1918年 1919年
1920年代 1920年 1921年 1922年 1923年 1924年 1925年 1926年 1927年 1928年 1929年
1930年代 1930年 1931年 1932年 1933年 1934年 1935年 1936年 1937年 1938年 1939年
1940年代 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年 1946年 1947年 1948年 1949年
1950年代 1950年 1951年 1952年 1953年 1954年 1955年 1956年 1957年 1958年 1959年
1960年代 1960年 1961年 1962年 1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 1969年
1970年代 1970年 1971年 1972年 1973年 1974年 1975年 1976年 1977年 1978年 1979年
1980年代 1980年 1981年 1982年 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年
1990年代 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年
2000年代 2000年
日本の歴史 : 明治時代 - 大正時代 - 昭和時代 (連合国軍占領下) - 平成時代
東アジア
東南アジア
南アジア
西アジア
北アジア
その他
各列内は五十音順。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:1976年のアジア


スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集