石黒慶之助

石黒 慶之助
生誕 1913年6月1日
山形県西田川郡鶴岡町
死没 (1998-01-19) 1998年1月19日(84歳没)
山形県鶴岡市
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1944 - 1945
最終階級 海軍歯科医大尉
除隊後 歯科医師
テンプレートを表示

石黒 慶之助(いしぐろ けいのすけ、1913年(大正2年)6月1日 - 1998年(平成10年)1月19日)は、日本歯科医師海軍軍人歯科医大尉歯学士医学博士開業歯科医、(社)鶴岡地区歯科医師会会長、(社)山形県歯科医師会理事、山形県歯科医師政治連盟顧問栄典正五位勲五等双光旭日章

略歴

  • 1913年(大正2年) - 山形県西田川郡鶴岡(現・鶴岡市)に石黒慶蔵の長男として生れる。
  • 山形県立鶴岡中学校(現・山形県立鶴岡南高等学校卒業
  • 1935年(昭和10年) - 日本歯科医学専門学校(現・日本歯科大学)卒業
  • 北海道帝国大学医学部細菌学教室及び同付属病院で約4年間に渡り研究を重ねる。
  • 1943年(昭和18年)1月7日 - 医学博士号(北海道帝国大学)取得 論文の題は 「凍結乾燥による補体の保存に就て(英文)」[1]
  • 日本歯科大学講師
  • 木更津の海軍病院に勤務し初代歯科医長 就任
  • 1944年(昭和19年)7月 - 海軍に志願して歯科医大尉 任官
  • 1945年(昭和20年)8月6日 - 海軍潜水学校診療中に、広島市に原子爆弾が投下され、その爆心地から8キロメートルほど離れた厳島越しにキノコ雲を見る。すぐに被爆者医療に向かう。
    • 11月 - 父に五日町の医院の経営を任される。(社)山形県歯科医師会 入会、鶴岡地区歯科医師会 入会
  • 1946年(昭和21年)1月 - 鶴岡歯科医師会は、勤労報国促進特技隊として日本軍に協力したとして、全ての役員GHQより公職追放させられ事実上解散する。
  • 1947年(昭和22年)8月 - (社)鶴岡地区歯科医師会が新たに設立され会員となる。弟の進之助は理事に就任した。
  • 1949年(昭和24年) - 鶴岡地区歯科医師会理事 就任(1950年(昭和25年)3月まで)
  • 1950年(昭和25年)4月 - 鶴岡地区歯科医師会専務理事 就任(1953年(昭和28年)3月まで)
  • 1953年(昭和28年)4月 - 山形県歯科医師会代議員 就任(1963年(昭和38年)3月まで)
    • 4月 - 鶴岡地区歯科医師会副会長 就任(1966年(昭和41年)3月まで)
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 山形県歯科医師政治連盟理事 就任(1965年(昭和40年)12月31日まで)
    • 山形県歯科医師国保組合 創設 副理事長 就任(1964年(昭和39年)3月31日まで)
  • 1962年(昭和37年)11月 - 鶴岡ロータリークラブ 入会
  • 1963年(昭和38年)1月1日 - 鶴岡地区歯科医師会納税貯蓄組合 創立 副会長 就任
  • 1964年(昭和39年)4月 - 山形県歯科医師会理事 就任(1973年(昭和48年)3月まで)
  • 1966年(昭和41年)1月1日 - 山形県歯科医師政治連盟副会長 就任(1972年(昭和47年)3月31日まで)
    • 4月1日 - 鶴岡地区歯科医師会会長 就任(1971年(昭和46年)3月31日まで)
  • 1968年(昭和43年) - 鶴岡ロータリークラブ会長 就任(1969年(昭和44年)まで)
  • 1969年(昭和44年)3月 - 鶴岡地区歯科医師青色申告会 創立 初代会長 就任(1972年(昭和47年)4月まで)
  • 1971年(昭和46年)4月1日 - 山形県歯科医師政治連盟副顧問 就任(1980年(昭和55年)3月31日まで)
  • 1972年(昭和47年)4月 - 鶴岡地区歯科医師会・会史編纂委員長 就任
  • 1973年(昭和48年)6月 - 山形県日本歯科大学校校友会会長 就任
  • 1976年(昭和51年) - この年度の歯科医の高額所得番付では、鶴岡区域で7番目だった。
  • 1982年(昭和57年) - 国際ロータリー第235地区ガバナー 就任
  • 国際ロータリー第2800地区パストガバナー顧問委員
  • 1998年(平成10年) - 死去。84歳、鶴岡市の光明寺がある。

受賞歴

著作物

著書

  • 1980年(昭和55年) - 『庄歯会創立50周年に想う』 自費出版

寄稿

  • 『長生き恥多し 目出度くもあり 目出度くもなし』 (「けやき」10号に収録)
  • 『先代を語る』 (「けやき」19号に収録)
  • 1970年(昭和45年) - 『僕は原爆雲を見た』(形歯会報に収録)
  • 1985年(昭和60年) - 『年寄りの冷や水』(形歯会報に収録)

博士論文

  • 1943年(昭和18年)1月17日 - 『凍結乾燥による補体の保存に就て』 北海道帝国大学

家族親族

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース

出典・参考文献

  • 『山形県歯科医師会百年史』 山形県歯科医師会百年史編纂委員会(編) 山形県歯科医師会(出版) 2005年
  • 『鶴岡歯科医師会八十年史』 鶴岡地区歯科医師会会史編纂特別委員会(編) 鶴岡地区歯科医師会(出版) 2000年