斎藤墨湖

斎藤 墨湖(さいとう ぼっこ、1772年(安永元年) - 1874年(明治7年)3月1日)は、日本画家茶人。名は仙将、通称は久作。後年は出身地松嶺町の旧称中山をとって中山墨湖と名乗った[1]。隠居後に画業に専念し、100歳を超えてもなお作品づくりに取り組んだ。

略歴

作品

弟子

  • 田中静居 - 画家

親族

参考文献

  • 『庄内人名辞典』 大瀬欽哉(代表編者) 致道博物館内「庄内人名辞典刊行会」(発行)
  • 『年寄りの冷や水』石黒慶之助(『形歯会報』 1985年に収録)
  • 『庄内文化芸術名鑑』 長南寿一(著) 1982年

脚注

  1. ^ 郷土の先人・先覚 中山墨湖荘内日報社