宮古島市未来創造センター

宮古島市未来創造センター
{{{size}}}
画像をアップロード
施設情報
前身 宮古琉米文化会館
平良市文化センター
平良市立図書館
宮古島市立平良図書館
専門分野 総合
事業主体 宮古島市
管理運営 宮古島市
延床面積 12,203 m2
開館 2019年令和元年)8月17日
所在地 906-0011
沖縄県宮古島市平良字東仲宗根807番地
位置 北緯24度48分06.2秒 東経125度17分26.4秒 / 北緯24.801722度 東経125.290667度 / 24.801722; 125.290667座標: 北緯24度48分06.2秒 東経125度17分26.4秒 / 北緯24.801722度 東経125.290667度 / 24.801722; 125.290667
統計・組織情報
蔵書数 56,713冊(2016年度[2][注 1]時点)
貸出数 135,630冊(2016年度[注 2][2]
来館者数 41,051人(2016年度[注 1][2]
館長 上地誠賢[1]
公式サイト https://www.city.miyakojima.lg.jp/soshiki/kyouiku/syougaigakusyu/miraisouzou/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

宮古島市未来創造センター(みやこじましみらいそうぞうセンター)は、沖縄県宮古島市にある図書館及び中央公民館複合施設である[1][3]

概要

沖縄県立宮古病院跡に建設され[4]2019年(令和元年)8月17日に開館した。3階建てで、外観はテーブルサンゴをモチーフにしている[1][3]

  • 建築面積 - 7,705平方メートル[1]
  • 延床面積 - 12,203平方メートル[1]
  • 敷地面積 - 23,319.87平方メートル[3]

沿革

当初は老朽化した宮古島市立平良図書館のみを旧県立宮古病院跡に移転し建て替える計画であったが、後に同じく老朽化した宮古島市中央公民館も旧県立宮古病院跡に移設して、図書館と公民館の複合施設を建設する計画に変更された[5]

平良市立図書館・宮古島市立平良図書館

沖縄県立図書館宮古分館・宮古島市立平良図書館北分館

沖縄県立図書館宮古分館が2010年(平成22年)3月31日に閉館した後、同年4月に宮古島市立平良図書館北分館となった。北分館は2018年(平成30年)3月31日に閉館したが、蔵書・資料は未来創造センターに引き継がれている[13][14][15]

  • 1928年(昭和3年)8月 - 宮古簡易図書館(昭和図書館)設置[13][14]
  • 1948年(昭和23年)4月 - 宮古群島政府宮古図書館が開館。
  • 1961年(昭和36年) - 宮古島市平良字東仲宗根42(閉館までの所在地)に移転[13][14]
  • 1965年(昭和40年)1月8日 - 宮古群島政府宮古図書館から琉球政府立中央図書館宮古分館に改称。
  • 1972年(昭和47年)5月15日 - 本土復帰に伴い、琉球政府立中央図書館宮古分館から沖縄県立図書館宮古分館に改称。
  • 1979年(昭和54年)3月 - 宮古分館新館が竣工[13][14][15]
    • 敷地面積 - 482m2
    • 延床面積 - 639m2
    • 規模・構造 - 地上2階(鉄骨鉄筋コンクリート造)[16]
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 宮古分館廃止。翌4月1日から宮古島市立平良図書館北分館となる[13][15][17]
  • 2017年(平成29年)12月28日 - 宮古島市立平良図書館北分館一般利用終了[13][15]
  • 2018年(平成30年)
    • 3月31日 - 宮古島市立平良図書館北分館閉館[14]
    • 5月14日 - 宮古島市立平良図書館北分館閉館式[14]

平良市中央公民館・宮古島市中央公民館

  • 1985年(昭和60年)6月1日 - 平良市中央公民館落成式[9][18]
  • 2005年(平成17年)10月 - 市町村合併に伴い宮古島市中央公民館に改称[18]

宮古島市未来創造センター

  • 2017年(平成29年)3月 - 着工[1]
  • 2019年(令和元年)8月17日 - 開館[1][3]

施設概要

  • 1階
    • 多目的ホール(移動観覧席200席、舞台ピット100席)
    • スタジオ1-3
    • ホワイエ
    • 郷土エリア(郷土資料 約3万9000冊、28席)
  • 2階
    • ギャラリー
    • こどもエリア(子ども用資料、絵本、紙芝居 約2万7000冊、50席)
    • おはなしのへや
    • 一般エリア1(一般図書資料 約6万8000冊、57席)
    • 喫茶コーナー
    • 視聴覚コーナー(8席)
    • ブラウンジングコーナー
    • 新聞コーナー(5席)
    • 研修室(60人程度)
    • 調理室
  • 3階
    • ティーンズエリア(中・高校生用資料 約4300冊、32席)
    • 一般エリア2(芸術関連資料 約1400冊、14席)
    • 学習室(24席)[3]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b 平良図書館
  2. ^ 平良図書館(移動図書館分含む)

出典

  1. ^ a b c d e f g “広がる読書空間/市未来創造センター”. 宮古毎日新聞. (2019年8月15日). http://www.miyakomainichi.com/2019/08/122786/ 
  2. ^ a b c “入館者は6万8534人/16年度市立3図書館利用実績”. 宮古毎日新聞. (2017年5月12日). http://www.miyakomainichi.com/2017/05/99270/ 
  3. ^ a b c d e “未来創造センター、17日に開館”. 宮古新報. (2019年8月15日). http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=21710&continue=on 
  4. ^ “未来創造センターが着工/旧宮古病院跡地”. 宮古毎日新聞. (2017年3月26日). http://www.miyakomainichi.com/2017/03/98155/ 
  5. ^ “国有財産を活用した地域づくりへの貢献 ~旧県立宮古病院跡地を中央図書館・公民館へ~” (PDF). 沖縄総合事務局宮古財務出張所. 2019年8月16日閲覧。
  6. ^ a b c d 漢那憲治「宮古琉米文化会館の歩みとその活動 -元職員のインタビューを基に- -沖縄の米軍占領期における図書館についての総合的研究の一環-」『同志社図書館情報学』第18号、2007年7月20日、1-20頁、doi:10.14988/pa.2017.0000011269。 
  7. ^ a b c d 砂川幸夫「-da.net/e2262393.html 宮古琉米文化会館のあゆみ」『宮古郷土史研究会会報』第129号、2002年3月18日。 
  8. ^ “改修費9400万円見込む/旧平良図書館”. 宮古毎日新聞. (2011年2月22日). http://www.miyakomainichi.com/2011/02/15098/ 
  9. ^ a b “市町村合併 まちからむらから特集号 さあ、新たな島づくりへ”. 宮古毎日新聞. (2005年9月30日). http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/photo/matimura/0930-matimura/hirara-1.TXT 
  10. ^ a b c “市立平良図書館/49年の歴史に幕”. 宮古毎日新聞. (2010年5月19日). http://www.miyakomainichi.com/2010/05/1469/ 
  11. ^ “平良図書館の歴史記す/跡地にモニュメント”. 宮古毎日新聞. (2011年8月25日). http://www.miyakomainichi.com/2011/08/22741/ 
  12. ^ a b “今月末で貸出終了/平良図書館”. 宮古毎日新聞. (2018年11月1日). http://www.miyakomainichi.com/2018/11/113622/ 
  13. ^ a b c d e f “市立図書館北分館きょう閉館 イベントで別れ惜しむ”. 宮古新報. (2017年12月28日). http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=18463&continue=on 
  14. ^ a b c d e f “平良図書館北分館閉館、90年の歴史に幕”. 宮古新報. (2018年5月15日). http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=19280&continue=on 
  15. ^ a b c d “38年間の歴史に幕/図書館北分館きょう閉館”. 宮古毎日新聞. (2017年12月28日). http://www.miyakomainichi.com/2017/12/104723/ 
  16. ^ “平良図書館北分館17年度中に閉館 18年度にも解体”. 宮古新報. (2017年4月15日). http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=16861&continue=on 
  17. ^ “郷土資料など充実6万冊/市立図書館北分館”. 宮古毎日新聞. (2010年5月8日). http://www.miyakomainichi.com/2010/05/339/ 
  18. ^ a b “新中央公民館基本計画(素案)” (PDF). 宮古島市 (2012年8月3日). 2019年8月16日閲覧。
沖縄県の旗 沖縄県の図書館
県立
市町村立
  • 那覇市立図書館
  • 浦添市立図書館
  • 糸満市立図書館
  • 豊見城市立図書館
  • 南城市立図書館
  • 沖縄市立図書館
  • うるま市立図書館
  • 宜野湾市民図書館
  • 名護市立中央図書館
  • 宮古島市未来創造センター
  • 石垣市立図書館
  • 与那原町立図書館
  • 南風原町立図書館
  • 北谷町立図書館
  • 嘉手納町立図書館
  • 西原町立図書館
  • 読谷村立図書館
  • 北中城村あやかりの杜図書館
  • 中城村護佐丸歴史資料図書館
  • 本部町立図書館
  • 宜野座村文化センター図書館
  • 金武町立図書館
  • 恩納村文化情報センター
  • 今帰仁村立図書館
  • 渡名喜村立中央図書館
  • 多良間村立図書館
グッドデザイン[建築〈産業/商業施設〉・空間-街区・地域開発-住宅・住空間-ランドスケープ、土木・構造物ほか](2021 - )
2021
  • pingtung county park
  • 木伏 - water neighborhood -【盛岡市木伏緑地】
  • The Flowing Paperscapes for the War Memorial
  • ネオスリット
  • 歴史的水路「御殿堰」の再生
  • Hsinchu City Government
  • Hi-NODE TOKYO HiNODE PiER(ハイノード トウキョウ ヒノデ ピア)
  • National Chiao Tung University Campus Landscape Renovation
  • Hsinchu City
  • イケ・サンパーク
  • D-path(ディーパス)
  • 山五十嵐こども園
  • 鎌倉雪ノ下教会墓地
  • カンセキスタジアムとちぎまちづくり「ジョンソンタウン」(金賞)
  • FUGA Farm Community
  • The HEART
  • なないろこまち
  • There is great beauty in heaven and earth without words.
  • ウォーターズ竹芝
  • KAN,MA 上安 プロジェクト
  • 咲が丘3丁目緑地
  • 2011年の東日本大震災からの福島県新地町の復興住宅地計画
  • 東岡崎駅#周辺地区整備北東街区有効活用事業
  • VMG HOTELS & UNIQUE VENUES・愛媛県大洲市城下町の取り組み
  • CHILL
  • 武蔵新城のエリアリノベーション
  • 日環アリーナ栃木
  • 宮益坂ビルディング
  • 銀座駅リニューアル
  • 鳥飼八幡宮#祖霊殿
  • 線路敷ボードウォーク広場
  • etto 宮島交流館
  • 鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンター
  • Municipal Hsin-Chu Guan Pu Primary School
  • Hsinchu City Hakka-Themed Guandong Market Retrofit Project
  • 文教福祉複合施設「モトガッコ」
  • クオリスキッズ大井町保育園
  • Wan Chai Recycling Station
  • 京都府警察本部
  • 梅光学院大学#The Learning Station CROSSLIGHT
  • 小牧市中央図書館
  • 十日町市博物館
  • 湖の駅さめうらカヌーテラス
  • SWEET AS
  • 那須塩原市図書館みるる+駅前広場
  • 磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館(SoKo)
  • ラポルテ五泉
  • 津市久居アルスプラザ
  • アーティゾン美術館
  • 品川区立後地小学校
  • 土佐市複合文化施設「つなーで」
  • 旗の台駅
  • 小郡幼稚園
  • 周南市徳山動物園#自然学習館「ねいちゃる」
  • 北海道立北の森づくり専門学院
  • クエスチョン(京都信用金庫#複合施設
  • ひみつジャナイ基地
  • 大正大学#8号館
  • 金蛇水神社外苑 SandoTerrace
  • 垂井町役場
  • ホエールタウンおしか
  • THE TOKYO TOILET
  • いろどりの丘 -医療をツールとした新たな文化・まちづくり-
  • 東京都公文書館
  • 工学院大学附属中学校・高等学校屋内練習場
  • めぐみ会第一仏光こども園新園舎
  • ほにほに柳沢
  • 島原市#本庁舎
  • カナドコロ
  • 桃山学院#聖テモテ館
  • 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
  • 高田松原津波復興祈念公園#国営 追悼・祈念施設
  • 長崎鼻ビーチリゾート海辺のパビリオン
  • NCTU Bus Stop
  • プレイパーク
  • 武蔵野美術大学#16号館
  • コロナワクチン接種ウェイファインディングシステム
  • 新宿住友ビル
  • みんなの診療所
  • 医療型児童発達支援センター新山口
  • あさくさあおぞらナーサリースクール
  • Siu Hei Court Play Space
  • Not Just Library-Bathhouse Garden
  • The linen gallery in Zhejiang
  • はあと保育園中央
  • 正和幼稚園
  • 四日市市総合体育館
  • 千葉大学松戸アカデミック・リンク
  • Hiddenscape -Reuse military bunker to multimedia zone
  • どんぐりbase
  • やはた幼稚園保育ルーム
  • WITH HARAJUKU
  • 日比谷OKUROJI
  • 広島アンデルセン
  • BONUS TRACK
  • Kit-house(キットハウス)
  • HOTEL THE MITSUI KYOTO
  • ONSEN RYOKAN 由縁 札幌
  • ファームステーションジム
  • 三島スカイウォーク・ロングジップスライド
  • cafe madoi/カフェ円居
  • えんがわ薬局
  • トイットさつき/別館「平屋びと」
  • スノーピークランドステーション白馬
  • 民家ホテル金ノ三寸
  • Sanshing Four Seasons Blue & White Pottery Studio
  • K11 MUSEA
  • 無印良品東京有明
  • GALLERIA MIDOBARU(ガレリア御堂原)
  • Bamboo Book House
  • ルミエール・ヘア&スパ
  • Light House
  • 桑原商店
  • 地域間交流施設金桁温泉
  • 湖里庵
  • 石巻ホームベース
  • FUJIMI LOUNGE
  • MUNI KYOTO
  • 西大芦の農家
  • 城町アネックス
  • 由縁別邸代田
  • 市場の中のフレンチ/NALA
  • megane coffee & spirits
  • ヒューリック両国リバーセンター
  • ザ・ホテル青龍京都清水(元京都市立清水小学校
  • 伝泊 The Beachfront MIJORA
  • ザ・パークレックス大濠公園
  • SKINCARE LOUNGE BY ORBIS
  • 山安ターンパイク店
  • 熊本駅#駅ビル
  • ミナカ小田原
  • シネマネコ
  • hotel sou
  • 新風館
  • シーフードマーケットUMIKARA
  • ヤマハマリーナ浜名湖新クラブハウス
  • 2022
    • 複合文化施設スパイラル
    • 平和の軸
    • 北茨城市立磯原中学校
    • おうちにかえろう。病院
    • 新柏クリニック糖尿病みらい
    • Streetlight Tagpuro
    • SDJ Nursery
    • タワースクリーンTSRシリーズ
    • MLR Polo Pavilion
    • こども発達サポートiroha
    • 道の駅しょうなん#てんと
    • ヒロッパ
    • 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ
    • 瀬戸SOLAN小学校
    • 石垣市役所
    • 守口市立図書館
    • 八戸市美術館
    • エコルとごし
    • 板橋区立中央図書館
    • シェルターインクルーシブプレイスコパル(山形市南部児童遊戯施設)
    • 船橋青い空こどもクリニック
    • 平塚文化芸術ホール・見附台公園
    • 大井町駅前公衆便所
    • 道の駅硯上の里おがつ
    • 宮古島市未来創造センター
    • 下石の通い所
    • 国立アイヌ民族博物館
    • 石川県立図書館
    • SCA Nursery
    • リニモテラス公益施設
    • 神戸ポートミュージアム
    • 共愛学園前橋国際大学#5号館 KYOAI GLOCAL GATEWAY
    • 藤田美術館
    • 喜屋武岬#展望休憩所
    • ポピンズナーサリースクール阿佐ヶ谷
    • 大分いちごこども園
    • 福岡市立平尾霊園合葬式墓所
    • Hi Toilet
    • 大宮区役所・大宮区立大宮図書館
    • 東立石保育園
    • Hut and Fields
    • 尾道市因島総合支所
    • 下堀こども園
    • 複合施設「BOIL」
    • さいき城山桜ホールと周辺地区
    • 紀三井寺ケーブル山麓駅
    • 山形霞城どうぶつ医療センター
    • OM Nursery
    • はのうら幼稚園
    • 80人のための礼拝堂
    • サンキタ広場・サンキタ通り
    • 大蓮公園
    • WQDC800 Water-Cooled DC Electronic Control Pump
    • Siu Kai Fong
    • セーフティウォーカーグリップデザイン
    • 渋谷区立北谷公園の整備及び運営
    • 豊洲MiCHiの駅
    • 景観や自然環境に配慮した塔の島河川整備事業
    • シビックマット®防草・防災タイプ
    • 﨑津・今富の文化的景観整備
    • リーフマット
    • アーバンネット名古屋ネクスタビル
    • Smart Wellness Town PEP MOTOMACHI
    • クラスコ倉掛
    • Telas&mico 屋台
    • PRISM Inn Ogu
    • 佳水園の改修
    • 香林居
    • ロマンスカーミュージアム
    • RK PARKS
    • De-Hostel
    • TAKENISHI TERRACE
    • スナック紹介スナック「スナック入り口」
    • ZHENGZHOU VANKE CUIWAN ZHONGCHENG DEMONSTRATION ZONE
    • 噺館
    • cafe mirai
    • 二葉寿司
    • MAKINA NAKIJIN
    • マグノリアコーヒーロースターズ
    • 葉山うみのホテル
    • HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA
    • Panndry パンとランドリー
    • 尼崎パーキングエリア
    • チャプターファクトリー
    • レソラ今泉テラス
    • プレデラメール
    • 嵐山邸宅MAMA/儘
    • デザイン発信拠点「AXIS」
    • 神戸三宮阪急ビル
    1994-1999/2000-2007/2008-2010/2011-2015/2015-2020/2021-
    • 表示
    • 編集