埋め込み境界法

埋め込み境界法(うめこみきょうかいほう、: immersed boundary method)または境界埋め込み法とは、流体弾性構造体や相互作用している力学系コンピュータシミュレーションする手法である[1][2]。構造体の変形と流体の運動の連成問題は、数値計算上の課題を多く含んでいる。埋め込み境界法では、流体はオイラー座標系で、構造物はラグランジュ座標系で表現する。この方法の様々な改良形は、弾性構造体と流体の相互作用を伴う力学系のシミュレーションに広く応用されている。

定式化

非圧縮性ニュートン流体の場合、ナビエ-ストークス方程式[3][4][5]連続の式は、構造体が流体に及ぼす力の密度f (x , t ) を用いると以下のようになる。

ρ ( u ( x , t ) t + u u ) = μ Δ u ( x , t ) p + f ( x , t ) u = 0 {\displaystyle {\begin{aligned}&\rho \left({\frac {\partial {u}({x},t)}{\partial {t}}}+{u}\cdot \nabla {u}\right)=\mu \Delta u(x,t)-\nabla p+f(x,t)\\&\nabla \cdot u=0\end{aligned}}}

通常、流体中の構造体は相互作用しあう粒子の集まりで表現する。j 番目の粒子の座標をZj 、粒子j ではたらかせる力をFj とすると、力の密度f (x , t ) は以下の式のようになる。

f ( x , t ) = j = 1 N δ a ( x Z j ) F j {\displaystyle f(x,t)=\sum _{j=1}^{N}\delta _{a}(x-Z_{j})F_{j}}

ここで、δaディラックのデルタ関数[6]を長さa のスケールで平滑化した関数である。一方、構造体の変形は、次式に基づいて行われる。

d Z j d t = δ a ( x Z j ) u ( x , t ) d x {\displaystyle {\frac {dZ_{j}}{dt}}=\int \delta _{a}(x-Z_{j})u(x,t)dx}

関連項目

  • en:Stokesian dynamics
  • en:Charles S. Peskin

参考資料

  1. C. S. Peskin, The immersed boundary method, Acta Numerica, 11, pp. 1– 39, 2002.
  2. R. Mittal and G. Iaccarino, Immersed Boundary Methods, Annual Review of Fluid Mechanics, vol. 37, pp. 239-261, 2005.
  3. Y. Mori and C. S. Peskin, Implicit Second Order Immersed Boundary Methods with Boundary Mass Computational Methods in Applied Mechanics and Engineering, 2007.
  4. L. Zhua and C. S. Peskin, Simulation of a flapping flexible filament in a flowing soap film by the immersed boundary method, Journal of Computational Physics, vol. 179, Issue 2, pp.452-468, 2002.
  5. P. J. Atzberger, P. R. Kramer, and C. S. Peskin, A Stochastic Immersed Boundary Method for Fluid-Structure Dynamics at Microscopic Length Scales, Journal of Computational Physics, vol. 224, Issue 2, 2007.
  6. A. M. Roma, C. S. Peskin, and M. J. Berger, An adaptive version of the immersed boundary method, Journal of Computational Physics, vol. 153 n.2, pp.509-534, 1999.

外部リンク

  • en:Advanced Simulation Library[7] Open source (AGPLv3) hardware accelerated multiphysics simulation software.
  • An implementation of the Immersed Boundary Method for Uniform Meshes in 2D (Numerical Codes).
  • An implementation of the Immersed Boundary Method for Adaptive Meshes in 3D (Numerical Codes).
  • An implementation of the Stochastic Immersed Boundary Method in 3D (Numerical Codes).

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ C. S. Peskin, The immersed boundary method, Acta Numerica, 11, pp. 1– 39, 2002.
  2. ^ R. Mittal and G. Iaccarino, Immersed Boundary Methods, Annual Review of Fluid Mechanics, vol. 37, pp. 239-261, 2005.
  3. ^ Constantin, P., & Foias, C. (1988). Navier-stokes equations. University of Chicago Press.
  4. ^ Temam, R. (2001). Navier-Stokes equations: theory and numerical analysis (Vol. 343). American Mathematical Society.
  5. ^ Foias, C., Manley, O., Rosa, R., & Temam, R. (2001). Navier-Stokes equations and turbulence (Vol. 83). Cambridge University Press.
  6. ^ Balakrishnan, V. (2003). All about the Dirac delta function (?). Resonance, 8(8), 48-88.
  7. ^ Advanced Simulation Library


有限差分法
放物型偏微分方程式
  • FTCSスキーム(英語版)
  • クランク・ニコルソン法(英語版)
双曲型偏微分方程式
  • ラックス・フリードリヒ法(英語版)
  • ラックス・ウェンドロフ法(英語版)
  • マコマック法(英語版)
  • 風上スキーム(英語版)
  • 特性曲線法
その他
有限体積法
  • ゴドノフスキーム(英語版)
  • 高分解能スキーム(英語版)
  • 保存法則用単調性上流中心差分スキーム(英語版)
  • 移流上流分離法(英語版)
  • リーマン解法(英語版)
有限要素法
  • hp-FEM(英語版)
  • 拡張型有限要素法(英語版) (XFEM)
  • 不連続ガラーキン法(英語版) (DG)
  • スペクトル要素法(英語版) (SEM)
  • モルタル有限要素法(英語版)
メッシュフリー法粒子法
  • SPH法
  • MPS法(英語版)
  • MPM法(英語版)
領域分割法
  • シューア補元法(英語版)
  • 仮想領域法(英語版)
  • シュヴァルツ交代法加法シュヴァルツ法(英語版)抽象加法シュヴァルツ法(英語版)
  • ノイマン・ディレクレ法(英語版)
  • ノイマン・ノイマン法(英語版)
  • ポアンカレ・ステクロフ法(英語版)
  • バランシング領域分割法(英語版) (BDD)
  • BDDC法(英語版)
  • FETI法(英語版)
  • FETI-DP法(英語版)
その他
  • 表示
  • 編集