う゜

本来の表記は「う゚」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。
平仮名
文字
う゚
字源 に半濁点
Unicode U+3046U+309A
片仮名
文字
ウ゚
字源 ウに半濁点
Unicode U+30A6U+309A
言語
言語 ja
ローマ字
発音
IPA nmŋ
種別
鼻濁音
かな
仮名
万葉仮名


片仮名
平仮名の異体字片仮名の異体字

五十音撥音

わワ らラ やヤ まマ はハ なナ たタ さサ かカ あア
ゐヰ りリ (𛀆𛄠) みミ ひヒ にニ ちチ しシ きキ いイ
(𛄟𛄢) るル ゆユ むム ふフ ぬヌ つツ すス くク うウ
ゑヱ れレ (𛀁𛄡) めメ へヘ ねネ てテ せセ けケ えエ
をヲ ろロ よヨ もモ ほホ のノ とト そソ こコ おオ
んン

濁点つき

わ゙ヷ ばバ だダ ざザ がガ あ゙ア゙
ゐ゙ヸ びビ ぢヂ じジ ぎギ -
ゔヴ ぶブ づヅ ずズ ぐグ -
ゑ゙ヹ べベ でデ ぜゼ げゲ -
を゙ヺ ぼボ どド ぞゾ ごゴ -

半濁点つき

ら゚ラ゚ ぱパ た゚タ゚ さ゚サ゚ か゚カ゚ あ゚ア゚
り゚リ゚ ぴピ ち゚チ゚ し゚シ゚ き゚キ゚ い゚イ゚
る゚ル゚ ぷプ つ゚ツ゚ す゚ス゚ く゚ク゚ う゚ウ゚
れ゚レ゚ ぺペ て゚テ゚ せ゚セ゚ け゚ケ゚ え゚エ゚
ろ゚ロ゚ ぽポ と゚ト゚ そ゚ソ゚ こ゚コ゚ お゚オ゚

小書き

ゎヮ ゃャ - - - - ゕヵ ぁァ
𛅐𛅤
小書きヰ
- - - - ぃィ
- ゅュ っッ ぅゥ
𛅑𛅥
小書きヱ
- - - - - ゖヶ ぇェ
𛅒𛅦
小書きヲ
ょョ - - - こコ ぉォ
𛅧(小書きン)
ㇷ゚

多音節

(イフ)
(かしこ)
(こと/コト)
(さま)
(シテ)
(トキ)
(トモ)
(なり/ナリ)
(まいらせ候)
(より/ヨリ)
(ごと)
(ドモ)

踊り字

ゝヽ
〱゙ ゞヾ
〱゚ ゝ゚ヽ゚

長音符

この表には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字や、画像化した文字が含まれています

う゚ウ゚は、半濁点を付したもので、特殊な仮名のひとつ。

1944年文部省が制定した『發音符號』(発音符号)で、「う」の鼻音の表記として使用すると定められた。

『發音符號』では、「通則」の「第六」で次の用に定めている。

第六 語頭の鼻音音(節)を表はすには、ウの右側上に゜を添へた〔ウ゚〕の符號を用ひる。

うまれる〔ウ゚マレル〕生れる うま〔ウ゚マ〕馬
うまい〔ウ゚マイ〕甘い うめ〔ウ゚メ

また、同「備考」の「七」にて語頭の「う」は鼻音化して撥音と共通の性質を持つが、本来語中・語末に現れる撥音である「ン」とは異なる音として一般に認識されるから「ウ゚」を使うとする説明が記載されている。

現代の日本語においては一般的な表記ではなく、語頭の鼻濁音には通常「ウ゚」ではなく「ウ」または「ン」が用いられる。

関連項目

参考文献

  • 文部省 編『文部省制定 發音符號』財團法人日本語教育振興會、1944年。doi:10.11501/1126364。全国書誌番号:46024249。 

外部リンク

  • 文部省制定 發音符號 (PDF, 234 KiB)
  • 表示
  • 編集