SoftBank 821SC

ソフトバンクモバイル 821SC
キャリア ソフトバンクモバイル
製造 サムスン電子
発売日 2008年4月13日
概要
OS REX OS
CPU MSM6260
音声通信方式 SoftBank 3GW-CDMA
(2.0GHz
形状 折りたたみ・Wオープン式
サイズ 99.5 × 49 × 16.7 mm
質量 120 g
連続通話時間 200分
連続待受時間 400時間
外部メモリ microSDHC
FeliCa なし
赤外線通信機能 あり
Bluetooth Ver2
放送受信機能 ワンセグ放送対応
メインディスプレイ
方式 有機EL
解像度 QVGA
(240×320ドット
サイズ 2.4インチ
表示色数 約26万色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 96×16ドット
サイズ 0.84インチ
表示色数 青色1色
メインカメラ
画素数・方式 196万画素CMOS
機能 AF
サブカメラ
画素数・方式 30万画素CMOS
機能 ?
カラーバリエーション
パープル
シルバー
ホワイト
パールピンク
レッド
グリーン
ブラック
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

SoftBank 821SC (ソフトバンク はちにいいち エスシー) は、韓国サムスン電子によって開発された、ソフトバンクモバイル第三世代携帯電話 (SoftBank 3G) 端末である。2008年4月13日発売。同時期に820SCも有機ELワンセグ機種として販売されているが、821SCには、2軸回転型の折りたたみ型筐体でなかったりと異なる点が多いことから、実質兄弟機ではないと思われる。

主な機能・サービス

主な対応サービス
S!一斉トーク S!ともだち状況 Yahoo!mocoa
S!ループ S!タウン S!速報ニュース
PCサイトブラウザ 電子コミック S!アプリ
着うたフル着うた アレンジメール S!電話帳バックアップ
S!FeliCa S!ミュージックコネクト S!GPSナビ 
コンテンツおすすめメール TVコール 国際ローミング
ワンセグ 3G ハイスピード S!おなじみ操作

特徴

女性の手にも持ちやすいコンパクトなサイズのワンセグ機能付き携帯電話。そのデザインは、背面中央の上寄りに有機ELディスプレイを横帯状に配置した、簡潔な直方体という形を取っている。他にも、言語選択に韓国語が設定されていたり、SMSやカレンダーでハングルが入力できるなど、韓国製らしさを持つ (但し、国際ローミングには対応していない) 。さらに音声認識機能が用意されており、目の不自由な人でも操作できる(誤認識は10回中1回ほどである)。また、パノラマ合成がカメラ撮影中に可能である。発売から間もなく、家電量販店等でのスーパーボーナスで一括払いを利用する際の端末代が安い、いわゆる「スパボ一括」の対象機種になることが多く、韓国製端末としては比較的好調なセールスを保っていた。またソフトバンクモバイルの機種ではプリペイドも含め、長くカタログに載っていためずらしい機種でもある。

エントリーモデルの機種としては珍しく、Bluetooth通信にも対応し、自動車の車内におけるハンズフリー通話を可能としている。また、赤外線通信にも対応している。

2009年6月20日からプリモバイル向け端末としても販売される(ホワイトとブラックの2色のみ)。2011年5月まで、プリモバイル向け端末としては唯一のワンセグ対応モデルであったが[注 1]、同年6月24日にSoftBank 840SCがワンセグ対応モデルとして正式に追加されている。

関連項目

外部リンク

  • SoftBank 821SC
  • SAMSUNG mobile | 製品情報 | 821SC

脚注

注釈

  1. ^ 2009年12月に831Pが短期間だがオンライン販売されていた。
3Gモデル01年 - 08年
2001年-2005年
Jフォン時代

J-SA001 - J-N001 - V-N701 - V-NM701 - V-SA701

ボーダフォン時代

V702MO - V702sMO - V703N - V702NK - V702NKII - V703SH - V703SHf | データコネクトカード : VC701SI | V802N - V801SA - V802SE - V801SH - V802SH | V902SH - V903SH - V902T - V903T

2006年

705SH* - 705T* | 803T* - 804N* - 804NK** - 804SH** - 804SS** | 904SH* - 905SH* - 904T*
(「*」:「Vodafone」→「SoftBank」モデル、「**」:「Vodafone」モデル)


携帯電話 705N - 705NK - 705P - 705SC - 706SC - 707SC - 709SC | 810SH - 811SH - 810T - 811T | 910SH - 911SH - 910T
Xシリーズ X01HT

2007年

携帯電話 706N - 706P - 708SC - 707SCII | 805SC (6月発売) - 812SH - 813SH - 812T - 813T | 911T
Xシリーズ X01NK


携帯電話 812SHsII - 820SH - 821SH - 822SH - 820P - 821P | 920SH - 920T - 920SC
Xシリーズ X02HT - X01T

2008年

携帯電話 823SH - 820T - 821T - 822T - 822P - 820SC - 821SC | 921SH - 922SH - 921T - 920P
Xシリーズ X03HT - X02NK

携帯電話 824SH - 825SH - 823T - 824T - 823P - 824P - 820N - 821N | 923SH - 921P
Xシリーズ等 iPhone 3G


携帯電話 730SC (プリモバイル専用) | 830SH - 830SHs - 830T - 831T - 830P - 830CA | 930SH - 931SH - 930SC
Xシリーズ X04HT - X05HT - Nokia N82

815T PB - 821N GLA | 920SH YK | データUSB : C01SW

端末供給メーカー (日本国内企業) : カシオ (CA) - 京セラ (K) - NECNECカシオ (N) - パナソニック (P) - 三洋電機 (SA) - ソニー・エリクソン (端末開発は欧州側) (SE) - シャープ (SH) - セイコーインスツル (SI) - 東芝 (T)
端末供給メーカー (日本国外企業) : Apple (iPhone) - デル (DL) - HTC (HT) - ファーウェイ (HW) - ロングチアー (LC) - モトローラ (MO) - ノキア (NM→NK) - サムスン電子 (SS→SC) - シエラ・ワイヤレス (SW) - ZTE (Z)
  • 表示
  • 編集