SNOW TIME

SNOW TIME
大滝詠一コンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル NIAGARA ⁄ CBS/SONY
プロデュース 大瀧詠一
大滝詠一 アルバム 年表
  • SNOW TIME
  • (1985年 (1985)
ナイアガラ・レーベル 年表
  • SNOW TIME / 大滝詠一, FIORD 7, NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
  • (1985年 (1985)
テンプレートを表示

SNOW TIME』(スノータイム)は、日本ミュージシャン大滝詠一コンピレーション・アルバム[注釈 1]

内容

冬モノの楽曲を集めたオムニバス・アルバムであり、世界最初のプロモーションオンリーCDと言われる。1985年12月 (1985-12)に配布された。

B-EACH TIME L-ONG』の対になる作品として発表。しかし、ベスト・アルバムを連続して2枚発売する事態を避けるため、当時はお蔵入りとなり、プロモ盤としてのみのリリースに終わった。本来であればプロモ盤は一定の貸し出し期間終了後は要返却扱いだが、どこかから中古市場に流出し、高値で取引される事態となった。このことから早急に一般発売が望まれていたが、大滝自身が歌手およびプロデュース活動を休止したこともあり、長年放置された。しかし、1995年 (1995)にプロデュース業を再開し、「うれしい予感」という冬物の楽曲がそろったこともあり、1996年3月21日 (1996-03-21)CD選書シリーズの一枚としてリリースされた。

2015年 (2015)リリースの12枚組ボックス・セット『NIAGARA CD BOOK II』[注釈 2] にて、オリジナルの曲目で初CD化された。

収録曲

SIDE ONE (VOCAL)

大滝詠一
  1. フィヨルドの少女  – (3:59)
  2. さらばシベリア鉄道  – (4:11)
  3. レイクサイド ストーリー  – (5:11)
    EACH TIME』収録曲。ここで収録されているものはいわゆる大エンディングバージョンではなく、エンディングがフェイドアウトする。
  4. スピーチ・バルーン  – (3:55)
  5. 木の葉のスケッチ  – (4:27)
    『EACH TIME』収録曲。プロモ盤と市販盤では収録音源が異なり、市販盤に収録されたものは、イントロにアコーディオンを加えエンディングがついた未発表バージョンとなっている。
  6. 夏のリビエラ  – (4:31)
    森進一に提供した「冬のリヴィエラ」の英語詞によるセルフ・カバー。2013年12月3日 (2013-12-03)リリースのオールタイム・ベストBest Always』に収録されるまで本盤にのみ収録されていたため、プレミア化の一因となった。

SIDE TWO (INSTRUMENTAL)

FIORD 7 / NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
  1. FIORD  – (4:00)
  2. SIBERIA  – (3:38)
    Sing A LONG VACATION[注釈 3]に未収録だった「さらばシベリア鉄道」のインスト版(鈴木茂のソロによるギター版)。少し長いバージョンが「FIOLD 7」名義でシングルリリースされていた(カップリングは大浜和史のソロによるオルガン版)。このシングル盤はCBS・ソニーレーベルの洋楽扱いでリリースされ、当初はジャケット裏に「FIOLD 7」を「フィンランドのヘルシンキから約500m北のヒリンサルを活動拠点とするローカルバンド」と設定し、鈴木に「地元のスーパーでアルバイト中に大滝の『さらばシベリア鉄道』を聴き、その哀愁味をおびた北欧調のメロディーが気に入り、さっそく自分達のレパートリーに取り上げた」バンドリーダーの「ウーシコウプンキ・シーゲル」、大浜に「少年時代に聖歌隊で活躍した」ネイティブ・アメリカン系北欧人オルガン奏者の「ハマオ・ズーシカ」という変名とプロフィールを設定した「亀妻義郎」名義の執筆者(おそらく大滝の変名)によるフィクションの解説を掲載予定だったが、CBS・ソニー側から「嘘を載せるのは良くない」と指摘され、掲載を見送った結果、ジャケット裏は発売元の記載のみとなっている。2番部分がエディットされており、フル・ヴァージョンではない(『NIAGARA CD BOOK II』[注釈 2]にも同じヴァージョンを収録)。フル・ギター・ヴァージョンはオルガン・ヴァージョン共々、いずれも未発表のモノラル音源と併せて、2021年 (2021)リリースのボックス・セットA LONG VACATION VOX[注釈 4]収録の“Blu-ray Audio”に『Sing A LONG VACATION + Fiord 7』(ハイレゾリマスタリング音源)として収録された(オルガン・ヴァージョンは『NIAGARA CD BOOK II』[注釈 2]に収録)。
  3. RIAS  – (3:59)
  4. AURORA  – (3:02)
  5. TUNDRA  – (3:03)
  6. LAKE SIDE STORY  – (4:52)
    ギター・ソロによるインスト曲が足りなかったため、『NIAGARA SONG BOOK 2』用のストリングス・アレンジによるこの曲で穴埋めされた。これを大瀧は「アルバムとしてのバランスが悪いものになった」と市販盤で解説している。

クレジット

Music by Eiichi Ohtaki
Lyrics by Takashi Matsumoto
 
Mixed by Tamotsu Yoshida
Illustration : Hiroshi Nagai   Design : Eye-Some Design (G.M. + Mr.Ice)
Produced by Eiichi Ohtaki

CD選書シリーズ

SNOW TIME
大滝詠一コンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル NIAGARASony Music Records
プロデュース 大瀧詠一
チャート最高順位
大滝詠一 アルバム 年表
EANコード
JAN 4988009350325, ASIN B00005G6W9
ナイアガラ・レーベル 年表
  • 大瀧詠一, NIAGARA MOON / 大滝詠一
  • NIAGARA CM SPECIAL / NIAGARA CM STARS
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.1 / ナイアガラ・トライアングル
  • 大瀧詠一 Song Book II -大瀧詠一作品集 Vol.2 (1971-1988)-
  • (1995年 (1995)
  • SNOW TIME / 大滝詠一, FIORD 7, NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL, GO! GO! NIAGARA, NIAGARA CALENDAR / 大滝詠一
  • LET'S ONDO AGAIN / NIAGARA FALLIN' STARS
  • (1996年 (1996)
テンプレートを表示

解説

プロモ・オンリーだったアルバムのレギュラー化。「レイクサイド ストーリー」が「YOKAN」に、「木の葉のスケッチ」が未発表ヴァージョンに差し替えられた。なお、初回盤では手違いからレーベル面がナイアガラ第1期(エレックレコード日本コロムビア時代)の赤レーベルで出回っていたがセカンド・プレス以降、本来意図していたホワイトレーベルに変更された。

収録曲

(VOCAL)
All Songs Written by 松本隆 & 大瀧詠一
  1. フィヨルドの少女  – (3:58)
  2. さらばシベリア鉄道  – (4:14)
  3. レイクサイド ストーリー  – (5:10)
  4. スピーチ・バルーン  – (3:55)
  5. 木の葉のスケッチ  – (4:26)
  6. 夏のリビエラ SUMMER NIGHT IN RIVIERA  – (4:29)
    English Lyrics by MARTHA LAVENDER
(INSTRUMENTAL)
All Songs Written by E.OHTAKI
  1. FIORD / 哀愁のフィヨルドの少女  – (3:59)
    Guitar : MATTI LUHTALA
  2. SIBERIA / 哀愁のさらばシベリア鉄道  – (3:37)
    Guitar : 鈴木茂
  3. RIAS / リアスの少年  – (3:59)
    Guitar : 村松邦男
    Steel : 駒沢裕城
  4. AURORA / オーロラに消えた恋  – (3:02)
    Steel : 駒沢裕城
  5. TUNDRA / 雪のツンドラ  – (3:03)
    Guitar : 村松邦男
  6. YOKAN / うれしい予感  – (4:21)
    Guitar : 鈴木茂
    Steel : 駒沢裕城

クレジット

  • Mixed by Tamotsu Yoshida
  • Illustration : Hiroshi Nagai
  • Design : Eye-Some Design (G.M. + Mr.Ice)
  • Produced by Eiichi Ohtaki

リリース履歴

# 発売日 リリース 規格 品番 備考
1 1985年12月 (1985-12) ナイアガラ ⁄ CBSソニー
CD
XDDH 93001 (NGSP-CD-1-OT) 冬向きの曲と、未発表インストゥルメンタル・ナンバーを集めた、プロモーション用アルバム。プロモ・オンリーCDとしては世界初[1]。ライト・ケース仕様。
2
LP
XDAH 93047 (NGSP-LP-1,2-OT) 歌詞カード付。白レーベル。
3 XDDH 93090 (NGSP-CA-1,2-OT) CD、LPと同内容のカセット。歌詞カード付。白レーベル。
4 1996年3月21日 (1996-03-21) ナイアガラ ⁄ ソニー
CD
SRCL 3503 (NGCD-20-TB) プロモ・オンリーだったアルバムのレギュラー化。「レイクサイド ストーリー」が「YOKAN」に、「木の葉のスケッチ」が未発表ヴァージョンに差し替えられた。手違いで初回プレスが赤レーベルで出回る。大滝詠一による書き下ろしライナーノート収載。
5 2015年3月21日 (2015-03-21)
CD
SRCL 8708 『NIAGARA CD BOOK II』(12CD:SRCL 8700~11)の中の一枚、新規リマスター音源。白レーベル。オリジナルのプロモ盤に忠実な内容となっているが、「木の葉のスケッチ」は市販盤収録のバージョンに差し替えられ、「うれしい予感」はレア・トラック集『Niagara Rarities Special (NIAGARA RARE MASTER SERIES Vol.6)』に収録された。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 正確には“大滝詠一&FIOLD 7”名義の作品。オリジナル盤のクレジットでは“大滝詠一 / Fiord 7 / NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL”名義になっている。
  2. ^ a b c 『NIAGARA CD BOOK II』 2015年3月21日 (2015-03-21)発売 NIAGARASony Music Labels Inc. 12CD:SRCL 8700~11
  3. ^ Sing A LONG VACATION』 1981年7月21日 (1981-07-21)発売 NIAGARA ⁄ CBS/SONY LP:25AH 1290 (NGLP-527, 528-TB)
  4. ^ A LONG VACATION VOX』 2021年3月21日 (2021-03-21)発売 NIAGARA ⁄ Sony Music Labels Inc. 4CD+BD+2LP+CT+グッズ:SRCL 12000~8

出典

  1. ^ 『All About Niagara』白夜書房、2001年3月21日、206-359頁。ISBN 4-89367-692-X。"II “Liner Notes”"。 

外部リンク

  • Eiichi-Ohtaki-Fiord-7-Snow-Time - Discogs (発売一覧)
 
KING(1971年 (1971)-1972年 (1972)
シングル
 
Bellwood / KING(1972年 (1972)-1973年 (1973)
シングル
  • 空飛ぶくじら (1972年6月25日 (1972-06-25)
スタジオ・アルバム
  • 大瀧詠一 (1972年11月25日 (1972-11-25)
 
NIAGARA / ELEC(1974年 (1974)-1975年 (1975)
シングル
スタジオ・アルバム
  • SONGS (SUGAR BABE) (1975年4月25日 (1975-04-25)
  • NIAGARA MOON (1975年5月30日 (1975-05-30)
 
NIAGARA ⁄ COLUMBIA(1976年 (1976)-1980年 (1980)
シングル
スタジオ・アルバム
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.1 (山下達郎伊藤銀次、大滝詠一) (1976年3月25日 (1976-03-25)
  • GO! GO! NIAGARA (1976年10月25日 (1976-10-25)
  • NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 (1977年3月25日 (1977-03-25)
  • 夢で逢えたら (シリア・ポール) (1977年6月25日 (1977-06-25)
  • 多羅尾伴内楽團 Vol.1 (多羅尾伴内楽團) (1977年11月25日 (1977-11-25)
  • NIAGARA CALENDAR (1977年12月25日 (1977-12-25)
  • 多羅尾伴内楽團 Vol.2 (多羅尾伴内楽團) (1978年6月25日 (1978-06-25)
  • DEBUT (1978年8月25日 (1978-08-25)
  • LET'S ONDO AGAIN (NIAGARA FALLIN' STARS) (1978年11月25日 (1978-11-25)
 
NIAGARA / CBS/SONY(1981年 (1981)-1991年 (1991)
シングル
スタジオ・アルバム
その他
(CM集・
インストゥルメンタル・
編集盤等)
ボックス・セット
 
NIAGARA ⁄ Sony Music Records(1991年 (1991)-2014年 (2014)
シングル
リイシュー
  • NIAGARA CM SPECIAL / NIAGARA CM STARS (1995年3月24日 (1995-03-24)
  • SNOW TIME / 大滝詠一、FIORD 7 (1996年3月21日 (1996-03-21)
  • A LONG VACATION 20th Anniversary Edition (2001年3月21日 (2001-03-21)
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.2 20th Anniversary Edition / 佐野元春、杉真理、大滝詠一 (2002年3月21日 (2002-03-21)
  • EACH TIME 20th Anniversary Edition (2004年3月21日 (2004-03-21)
  • NIAGARA MOON 30th Anniversary Edition (2005年3月21日 (2005-03-21)
  • SONGS -30th Anniversary Edition- / SUGAR BABE (2005年12月7日 (2005-12-07)
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.1 30th Anniversary Edition / 山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一 (2006年3月21日 (2006-03-21)
  • GO! GO! NIAGARA 30th Anniversary Edition (2006年9月21日 (2006-09-21)
  • NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition / NIAGARA CM STARS (2007年3月21日 (2007-03-21)
  • 多羅尾伴内楽團 Vol.1 & Vol.2 (2007年9月21日 (2007-09-21)
  • NIAGARA CALENDAR 30th Anniversary Edition (2008年3月21日 (2008-03-21)
  • A LONG VACATION 30th Edition (2011年3月21日 (2011-03-21)
  • NIAGARA CD BOOK I (2011年3月21日 (2011-03-21)
  • NIAGARA TRIANGLE Vol.2 30th Edition (2012年3月21日 (2012-03-21)
  • EACH TIME -30th Anniversary Edition- (2014年3月21日 (2014-03-21)
 
NIAGARA ⁄ Sony Music Labels(2014年 (2014)- )
シングル
オールタイム・ベスト
ボックス・セット
リイシュー
スタジオ・アルバム
ライブ・アルバム
 
Oo Records(1994年 (1994)-1998年 (1998)
シングル
スタジオ・アルバム
 
NIAGARA ⁄ WARNER MUSIC JAPAN(1994年 (1994),2015年 (2015)
シングル
  • パレード (山下達郎) / DOWN TOWN (SUGAR BABE) (1994年1月25日 (1994-01-25)
スタジオ・アルバム
 
その他(プロデュース作品・提供曲・作品集・編集盤等)
シングル
アルバム
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集