DocumentaLy

DocumentaLy
サカナクションスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
エレクトロニカ
テクノ
レーベル ビクターエンタテインメント
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 2011年10月度月間4位(オリコン)
  • 2011年度年間81位(オリコン)
  • 1位(iTunes Store
  • 2011年度年間48位(iTunes Store) [1]
ゴールドディスク
サカナクション アルバム 年表
kikUUiki
2010年
DocumentaLy
2011年
SAKANA QUARIUM 2012"ZEPP ALIVE"
2012年
EANコード
EAN 4988002612062
(CD初回限定盤A)[2]
  • EAN 4988002612079
    (CD初回限定盤B)[3]
  • EAN 4988002612406
    (CD通常盤)[4]
  • EAN 4988002693764(2LP)
  • 『DocumentaLy』収録のシングル
    1. 「アイデンティティ」
      リリース: 2010年8月4日
    2. 「ルーキー」
      リリース: 2011年3月16日
    3. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
      リリース: 2011年6月28日
    ミュージックビデオ
    「アイデンティティ」 - YouTube
    「ルーキー」 - YouTube
    「エンドレス」 - YouTube
    「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」 - YouTube
    「years」 - YouTube
    「ドキュメント」 - YouTube
    テンプレートを表示

    DocumentaLy』(ドキュメンタリー)は、サカナクションの5枚目のオリジナルアルバム2011年9月28日に発売。発売元はビクターエンタテインメント

    概要

    • 前作から約一年半ぶりとなるサカナクションオリジナルアルバム
    • 初回盤Aには、楽曲「エンドレス」と「ドキュメント」の制作を追った「DocumentaLy Documentary」が付属されている。
    • 初回盤A及びBにはボーナストラックとして「ホーリーダンス Like a live Mix」が収録されている。
    • 9月24日には「MUSICA&サカナクションpresents サカナクション 5thアルバム先行爆音試聴パーティー」と題した試聴会が、雑誌MUSICAとのタッグで東京・LIQUIDROOM ebisuにて開催され、その模様はUstreamで生中継された。司会は鹿野淳、試聴会のVJは映像クリエイターの島田大介が担当した。
    • オリコン初登場2位を獲得し、自身最高記録であった『アルクアラウンド』と『kikUUiki』の3位を上回った。
    • Appleが主催する「iTunes Rewind 2011」ベストミュージック部門・ベストアルバムを受賞している。

    収録曲

    (全作詞・作曲:山口一郎/全編曲:サカナクション(特記以外))

    1. RL(0:42)
      • 作曲:サカナクション
      • 曲中に入っているキーボードの音は、実際に収録曲のタイトルを収録順にタイビングしたものである。
    2. アイデンティティ(4:10)
      • 3rdシングル
    3. モノクロトウキョー(3:58)
      • 「years」の歌詞を書き終えた山口が、明け方2時~3時頃に下北沢餃子の王将でディレクターと話したあと、散歩しながら帰った時の景色を書いた曲である[5]
    4. ルーキー(5:21)
      • 4thシングル
    5. アンタレスと針(4:02)
    6. 仮面の街(3:35)
    7. 流線(6:05)
    8. エンドレス(3:47)
      • 本作のリードナンバー。構想に約8ヶ月を費やし、完成した。制作模様は初回盤Aに収録されているDVDに収められている。
    9. DocumentaRy(4:08)
      • 作曲:サカナクション
    10. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』(4:00)
      • 5thシングル
    11. years(4:23)
      • 5thシングルのカップリング曲。カップリング曲がアルバムに収録されたのはこれが初めてである。
    12. ドキュメント(4:49)
      • アレンジ・歌詞共に1日で完成させるというコンセプトの下、作成された。初回盤Aに収録されているDVDにはプリプロダクション時のスタジオライブ映像が収められている。
      • ミュージックビデオ集「SAKANARCHIVE 2007-2011」にミュージックビデオが収録されている。ディレクターは山口保幸
    13. ホーリーダンス Like a live Mix(初回限定盤AおよびBのみ収録)(5:14)

    DVD『DocumentaLy Documentary』

    エンドレス
    #タイトル作詞作曲・編曲監督時間
    1.「エンドレス」(aLIVE RECORDING STUDIO、自宅、ビクター本社)  Jun Iwasaki
    合計時間:
    ドキュメント
    #タイトル作詞作曲・編曲監督時間
    1.「ドキュメント」(2011_8_20 Studio Live)  Jun Iwasaki
    合計時間:

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ 2011年に最もダウンロードされた作品は? 「iTunes Rewind 2011」発表、BARKS、2011年12月9日。
    2. ^ “DocumentaLy(初回限定盤A)”. billboard japan. 2020年5月22日閲覧。
    3. ^ “DocumentaLy(初回限定盤B)”. billboard japan. 2020年5月22日閲覧。
    4. ^ “DocumentaLy(通常盤)”. billboard japan. 2020年5月22日閲覧。
    5. ^ “『サカナクション 上京物語』〈前編〉 | SCHOOL OF LOCK! | サカナLOCKS!”. 未来の鍵を握る学校 SCHOOL OF LOCK!. 2020年5月18日閲覧。

    外部リンク

    バンドの公式サイト

    • サカナクション公式サイト
    • サカナクション ビクターエンタテインメント公式ページ

    歌詞掲載サイト

    インタビュー記事

    • BARKSによるインタビュー
    • ナタリーによるインタビュー
    • 読売新聞によるインタビュー
    • アスキーによるインタビュー
    • RO69によるインタビュー
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ
    • 山口一郎(ボーカル・ギター)
    • 岩寺基晴(ギター)
    • 草刈愛美(ベース)
    • 岡崎英美(キーボード)
    • 江島啓一(ドラム)
    シングル
    マキシ・シングル
    配信限定
    1. ワード/サンプル
    2. ナイトフィッシングイズグッド
    3. ネイティブダンサー
    4. 目が明く藍色
    5. Aoi
    6. 蓮の花 -movie version-
    7. ナイロンの糸
    8. プラトー
    9. ショック!
    アルバム
    オリジナル
    EP
    ライブ
    リミックス
    コンピレーション
    サウンドトラック
    コンセプト
    1. アダプト
    ベスト
    映像作品
    ライブ(フィジカル)
    1. SAKANAQUARIUM 2010 (B)(C)(D) / (B) / (C)
    2. SAKANAQUARIUM 2011 DocumentaLy -LIVE at MAKUHARI MESSE-
    3. SAKANAQUARIUM 2013 sakanaction -LIVE at MAKUHARI MESSE 2013.5.19-
    4. SAKANATRIBE 2014 -LIVE at TOKYO DOME CITY HALL-
    5. SAKANAQUARIUM 2015-2016 “NF Records launch tour”-LIVE at NIPPON BUDOKAN 2015.10.27-
    6. SAKANAQUARIUM 2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around
    7. SAKANAQUARIUM 2019 "834.194" 6.1ch Sound Around Arena Session -LIVE at PORTMESSE NAGOYA 2019.06.14-
    8. SAKANAQUARIUM 光 ONLINE
    9. 「15.0」 STUDIO SESSION
    10. SAKANAQUARIUM アダプト ONLINE
    ライブ(配信限定)
    1. ネイティブダンサー/セントレイ/アドベンチャー(SAKANAQUARIUM 2009"シンシロ"FINAL @ PANNY LANE 24)
    2. 表参道26時/YES NO/アンダー/シーラカンスと僕/壁/目が明く藍色/潮 (from SAKANAQUARIUM2010 "kikUUiki" -5.15新木場STUDIO COAST-)
    3. 夜の踊り子"ZEPP ALIVE ALONE"
    MV
    1. SAKANARCHIVE 2007-2011〜サカナクション ミュージックビデオ集〜
    ボックス・セット
    楽曲
    コンサート
    サカナクションのコンサート
    ワンマンライブ
    2000年代
    2007年
    • 1.「GO TO THE FUTURE」 レコ発ツアー
    • 2.「GO TO THE FUTURE」 レコ発ワンマンライブ
    • 3.サカナクションLIVE in Okinawa 2007
    2008年
    • 4.TOUR 2008「NIGHT FISHING IS GOOD」
    • 5.SEN(千)LIVE
    • 6.REI(零)LIVE
    2009年
    • 7.SAKANAQUARIUM2009 "シンシロ"
    2010年代
    2010年
    • 8.SAKANAQUARIUM2010 "kikUUiki"
    • 9.SAKANAQUARIUM 21.1(B)
    2011年
    • 10.SAKANAQUARIUM2011 "ZEPP ALIVE"
    • 11.SAKANAQUARIUM 2011 DocumentaLy
    2012年
    2013年
    2014年
    • 15.SAKANAQUARIUM2014 "SAKANATRIBE"
    2015年 -
    2016年
    • 16.SAKANAQUARIUM2015-2016 "NF Records launch tour"
    2017年
    • 17.SAKANAQUARIUM2017 "多分、風。"
    • 18.SAKANAQUARIUM2017 高崎アリーナオープン記念ライブ
    • 19.SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY 『2007.05.09』 TOUR
    • 20.サカナクション デビュー10周年記念イベント 2007.05.09 - 2017.05.09
    • 21.SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around
    2018年
    • 22.SAKANAQUARIUM2018 "魚図鑑ゼミナール"
    • 23.SAKANAQUARIUM2018 "魚図鑑ゼミナール" VISUAL LIVE SESSION
    2018年 -
    2019年
    • 24.SAKANAQUARIUM2018-2019 "魚図鑑ゼミナール"
    2019年
    2020年代
    2020年
    2021年
    2021年 -
    2022年
    2022年
    配信ライブ
    2020年代
    2020年
    2021年
    その他イベント
    2010年代
    2019年
    2020年代
    2021年
    • 2.NF OFFLINE
    2023年 -
    2024年
    • 3.懐かしい月は新しい月 "蜃気楼"
    カテゴリ カテゴリ
    書籍
    1. SAKANA ENSEMBLE 2007-2009(バンドスコア)
    2. SAKANA ENSEMBLE 2010-2011(バンドスコア)
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    • 表示
    • 編集