Claws Mail

Claws Mail
Claws Mail 2.7.1のメインウインドウ
開発元 Andrej Kacian、Charles Lehner、Colin Leroy、Pawel Pekala、Darko Koruga、Holger Berndt、Salvatore De Paolis、Michael Rasmussen、Paul Mangan、Ricardo Mones、Tristan Chabredier[1]
初版 2001年5月11日 (23年前) (2001-05-11)
最新版 4.1.0 - 2020年10月19日 (3年前) (2020-10-19)[2] [±]
リポジトリ
  • git.claws-mail.org?p=claws.git%3Ba%3Dsummary
ウィキデータを編集
プログラミング
言語
C言語 (GTKを利用)
対応OS BSDLinuxMac OSSolarisUnixWindows
対応言語 イタリア語エスペラント語オランダ語カタロニア語ギリシャ語クロアチア語スウェーデン語スペイン語スロバキア語セルビア語チェコ語ドイツ語ノルウェー語ハンガリー語フィンランド語ブラジルポルトガル語フランス語ヘブライ語ブルガリア語ポーランド語ロシア語英語韓国語中国語簡体字繁体字)、日本語
種別 電子メールクライアント、ニュースリーダー
ライセンス GNU GPLv3
公式サイト www.claws-mail.org
テンプレートを表示

Claws Mail(クローズメール)はオープンソースで開発が行われている電子メールクライアントである。WindowsLinuxBSDをサポートしている。高性能さ軽快な動作、とくに起動時間の速さに定評がある[3]

歴史

2001年4月、Sylpheedの開発ブランチとしてSylpheed-Clawsが開始した。新機能のテストを行うための実験ブランチとしてスタートし、定期的にSylpheedと同期がとられていたが、多くの機能が盛り込まれ続けた結果、同期が困難になっていく。2005年3月、Sylpheed-ClawsがGTK+2へ切り替えが完了した[4]ことでその差は決定的になり、2005年8月、Sylpheedの開発者である山本博之が、方向性がマニアックすぎる、全体としてまとまりに欠けると判断した[5]ことでSylpheedからフォークし、完全に分離した。

2006年11月、Claws Mailに名前を変更した。

2017年12月17日リリースのバージョン3.16.0以降は日本語対応した。

主な機能

Claws Mailの主な機能[6]は以下の通り。

  • POP3、APOP、IMAP、SMTP、SMTP AUTHに対応
  • マルチアカウントに対応
  • HTMLメールを作成することはできない[7]
  • セキュリティ (GPGSSL、アンチフィッシング)
  • インポート・エクスポート
  • 外部エディタ
  • テンプレート
  • フォルダ単位のクォータ
  • フォルダ単位の表示設定
  • アバターX-Faceのサポート
  • カスタマイズ可能なツールバー

拡張機能

Claws Mailはスキンテーマやプラグインをサポートし、カスタマイズをしたりスパムメールフィルターやアンチウイルスなどの機能を追加することができる[8]。代表的なプラグインには以下のものがある。

  • アンチスパム(SpamAssassinBogofilter(英語版))
  • フィードリーダー
  • HTMLビューア(Dillo、Gtkhtml2、Fancy(WebKit))
  • トレイアイコン
  • ラップトップ等のメールLED操作
  • Mbox形式のメールボックス操作
  • 各種通知機能
  • Perlを使用したフィルタリング
  • Pythonのスクリプトサポート
  • カレンダー機能
  • TNEF(英語版)の解析機能
  • メールの書庫化

脚注

  1. ^ The Claws Mail Team
  2. ^ “Claws Mail - Releases”. 2022年4月8日閲覧。
  3. ^ “Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選”. ZDNet Japan (2011年2月16日). 2019年4月24日閲覧。
  4. ^ “Claws Mail - Documentation”. www.claws-mail.org. 2019年4月24日閲覧。
  5. ^ “メールクライアントSylpheedとメールライブラリLibSylphのご紹介”. 2019年4月24日閲覧。
  6. ^ Features pages on claws-mail.org
  7. ^ “General Information - Claws Mail FAQ”. www.claws-mail.org. 2019年4月24日閲覧。
  8. ^ Plugins page on claws-mail.org

関連項目

ポータル FLOSS
ポータル FLOSS
ウィキメディア・コモンズには、Claws Mailに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
OpenPGPS/MIME
  • メールサーバーの比較(英語版)
  • 電子メールクライアントの比較(英語版)
  • GnuPG (Gpg4winGPGTools)
  • PGP
  • Enigmail
  • Thunderbird
  • Outlook
  • Apple Mail
  • Claws Mail
  • Autocrypt(英語版)
  • Kontact
  • pretty Easy privacy(英語版)
  • Sylpheed
セキュア通信
OTR(英語版)
  • Adium
  • BitlBee(英語版)
  • Centericq(英語版)
  • ChatSecure
  • climm(英語版)
  • Jitsi
  • Kopete
  • MCabber(英語版)
  • Profanity(英語版)
SSH
TLS/SSL
VPN
ZRTP(英語版)
  • CSipSimple(英語版)
  • Jitsi
  • Linphone(英語版)
  • Jami
  • Zfone(英語版)
P2P
D R A(英語版)
  • Matrix
  • OMEMO(英語版)
    • Conversations(英語版)
    • Cryptocat(英語版)
    • ChatSecure(英語版)
  • Proteus
  • Signalプロトコル
    • Signal
    • WhatsApp
    • TextSecure(英語版)
匿名化
  • Cryptomator
  • GNUnet
  • Java Anon Proxy(英語版)
  • I2P
  • Tor
  • Vidalia(英語版)
  • RetroShare(英語版)
  • Ricochet(英語版)
  • Wickr(英語版)
ディスク暗号化(英語版)
  • ディスク暗号化ソフトウェアの比較(英語版)
  • BitLocker
  • FreeOTFE(英語版)
  • TrueCrypt
  • BestCrypt(英語版)
  • CipherShed
  • CrossCrypt(英語版)
  • Cryptoloop(英語版)
  • DiskCryptor(英語版)
  • dm-crypt(英語版)
  • LUKS
  • DriveSentry(英語版)
  • E4M(英語版)
  • eCryptfs(英語版)
  • FileVault
  • GBDE(英語版)
  • geli(英語版)
  • PGPDisk(英語版)
  • Private Disk(英語版)
  • Scramdisk(英語版)
  • Sentry 2020(英語版)
  • VeraCrypt
ファイルシステム
セキュアOS
Service providers
教育
暗号通貨
Related topics
関連人物
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ