Apple A8

Apple A8
Apple A8
生産時期 2014年9月9日から2022年10月19日まで
設計者 Apple
生産者 TSMC[1][2]
CPU周波数 1.1 GHz (iPod touch (第6世代)) から 1.4 GHz (iPhone 6, iPhone 6 Plus)と1.5 GHz (iPad mini 4 & Apple TV (第4世代))[3]
プロセスルール 20 nm
アーキテクチャ ARMv8-A
マイクロアーキテクチャ Typhoon
コア数 2[4]
コードネーム APL1011
前世代プロセッサ Apple A7
次世代プロセッサ Apple A9
L1キャッシュ 1コアあたり : 64 KB(命令) + 64 KB(データ)
L2キャッシュ 1 MB(共有)
L3キャッシュ 4 MB
GPU カスタム PowerVR Series 6XT (4コア)
テンプレートを表示

Apple A8は、Appleによって設計された64ビットARM SoCである。2014年9月9日に発表されたiPhone 6に搭載。Appleの発表によれば、CPUが25%、GPUが50%性能が向上(A7と比較してエネルギー効率は最大50%向上)したとされている。1.1 GHzおよび1.4 GHzのチップは2019年のiOS 13でサポートが終了し、1.5 GHzチップはiOS 13以降もサポートされていた。(いずれも2022年のiOS 16でサポート終了。)

採用製品

設計

前世代SoCA7製造元であった韓国サムスンの離脱により、A8は台湾のTSMCによって20nmプロセスで製造された。20億個のトランジスタを搭載している。A7と比較して2倍の量のトランジスタにもかかわらず、その物理的なサイズは13%減少し89mm²となっている。RAMはA8の場合1GBのLPDDR3がパッケージ内に収まっている。iPhone 6に搭載されているA8はギークベンチ(Geekbench)では2コアで1.4GHzと表示され、A7より25%早いというAppleの発表と合致する。ただし、iPod touch (第6世代)に搭載されているA8は、1.1GHzへダウンクロックされている[5]。また、iPad mini 4に搭載されているA8は1.5GHzとクロックアップされ、RAMが2GBに変更されている[6]

性能

Apple A8チップを搭載したiPod touch 6(1.1GHz),iPhone 6(1.4GHz),iPad mini 4(1.5GHz)をそれぞれAntutuベンチマークテスト(ver8)を行なった。

その結果が以下の表である。

モデル スコア
iPod touch 6 (1.1GHz) 69105 100%(+0%)
iPhone 6 (1.4GHz) 80655 116.7%(+16.7%)
iPad mini 4 (1.5GHz) 90843 131.5%(+31.5%)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Samsung’s SoC profits down as Apple chooses TSMC for A8, although rumor says it will produce processors for iPhone 7 (英語)
  2. ^ 68 Million iPhone 6 Units Ordered; TSMC Now Shipping A8 Chips: Reports (英語)
  3. ^ “iPad Mini 4 performance preview: A 1.5GHz Apple A8 with 2GB of RAM”. Ars Technica (2015年9月15日). 2015年9月16日閲覧。
  4. ^ “Apple’s A8 SoC analyzed: The iPhone 6 chip is a 2-billion-transistor 20nm monster” (英語). www.extremetech.com. ExtremeTech. 2014年9月10日閲覧。
  5. ^ Matthew Panzarino (2015年7月16日). “The iPod touch Is The New Point-And-Shoot” (英語). TechCrunch. http://techcrunch.com/2015/07/15/apple-shows-ipod-touch-some-love-with-a8-processors-camera-upgrades-and-new-colors/#.njgvde:fBY7 
  6. ^ “「iPad mini 4」のA8プロセッサの動作周波数は1.5GHzでRAMは2GB - ベンチマークテスト結果も”. (2015年9月16日). http://taisy0.com/2015/09/16/58013.html 
  • 表示
  • 編集
A シリーズ
S シリーズ
T シリーズ
Wシリーズ
Hシリーズ
Uシリーズ
Mシリーズ
ARMベースのチップ
アプリケーションプロセッサー
Cortex-A5
Cortex-A7
Cortex-A8
Cortex-A9
Cortex-A15
Cortex-A57
Cortex-A76
ARMv7-A互換
ARMv8互換
組込み用マイクロコントローラ
Cortex-M0
Cortex-M0+
  • フリースケール Kinetis L
  • NXP LPC800
Cortex-M1
Cortex-M3
  • Actel SmartFusion, SmartFusion 2
  • Atmel AT91SAM3
  • Cypress PSoC 5
  • Energy Micro EFM32 Tiny, Gecko, Leopard, Giant
  • Fujitsu FM3
  • NXP LPC1300, LPC1700, LPC1800
  • Silicon Labs Precision32
  • STマイクロエレクトロニクス STM32 F1, F2, L1, W
  • テキサス・インスツルメンツ F28, LM3, TMS470, OMAP 4
  • Toshiba TX03
Cortex-M4
  • Atmel AT91SAM4
  • フリースケール Kinetis K
  • テキサス・インスツルメンツ OMAP 5
Cortex-M4F
  • Energy Micro EFM32 Wonder
  • フリースケール Kinetis K
  • Infineon XMC4000
  • NXP LPC4000, LPC4300
  • STマイクロエレクトロニクス STM32 F3, F4
  • テキサス・インスツルメンツ LM4F
リアルタイム処理マイクロコントローラ
Cortex-R4F
  • テキサス・インスツルメンツ RM4, TMS570
Cortex-R5F
  • Scaleo OLEA
クラシックプロセッサー
ARM7
Atmel
  • AT91SAM7, AT91CAP7, AT91M, AT91R
NXP
STマイクロエレクトロニクス

STR7

ARMv4互換
ディジタル・イクイップメント・コーポレーション
ARM9
ARMv5互換
ディジタル・イクイップメント・コーポレーション
マーベル・テクノロジー・グループ
  • Sheeva
  • Feroceon
  • Jolteon
  • Mohawk
ARM11
ARMv6互換
  • Mindspeed Comcerto 1000