音の強さ

音の強さ: sound intensity)は単位面積を通過する音波がもつ単位時間あたりのエネルギー量を示す物理量である[1]。音響インテンシティとも。

媒質を揺らし空間を伝播していく音波はエネルギーをもつ。単位面積・単位時間あたりのエネルギー量が音の強さである。すなわち単位面積あたりに音波がなす仕事率(パワー)である。単位W/

音響インテンシティレベル

音響インテンシティの大きさを、基準値との比の常用対数によって表現した量が音響インテンシティレベルである。

単位はデシベル (dB)。

基準値は最小可聴音

I 0 = 10 12 W / m 2 {\displaystyle I_{0}=\;10^{-12}\,\mathrm {W/{m}^{2}} \,}

であり

音響インテンシティI1 (W/m²) の音響インテンシティレベルは

L I = 10 log 10 ( I 1 I 0 )   d B {\displaystyle L_{\mathrm {I} }=10\,\log _{10}\left({\frac {I_{1}}{I_{0}}}\right)\ \mathrm {dB} \,}

である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ "音の強さ ... 指定された方向に垂直な面を通過する音響エネルギー束をその面積で除した値。... sound intensity" JIS Z 8106:2000

参考文献

  • 『音の基礎講座3 人間の聴覚について』 (財)建材試験センター、建材試験情報12'07。
  • JIS Z 8106 : 2000(音響用語)

関連項目

典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • 表示
  • 編集