雨天炎天

雨天炎天』(うてんえんてん)は、村上春樹による紀行(ロードエッセイ)。

概要

1990年8月、新潮社より刊行された[1]。単行本は「ギリシャ編」「トルコ編」の2冊からなるボックスセットである。1991年7月に新潮文庫として文庫化された[2]2008年2月、新装版として『うずまき猫のみつけかた』『辺境・近境』とともに新潮社より同時刊行された。同行した松村映三による写真が挿入されている。文庫版は写真が少ないが、どの写真も他の版には載っていない。最古版、新装版は、それぞれこちらにあってあちらにない写真がある。

内容

ギリシャ編とトルコ編の2編は、両者とも全11話からなり、書籍の冒頭には訪れた箇所の地図が記載されている。

ギリシア編

副題は「アトス-神様のリアル・ワールド」

ギリシャのウラノポリからアトス半島に入り、正教会ギリシャ正教)における修道の中心地であるアトス山を周回する全4泊5日の行程について綴っている。

登場する正教会の物品・事象についての記事一覧

トルコ編

副題は「チャイと兵隊と羊-21日間トルコ一周」

イスタンブールから黒海沿岸を経由し、シリアとの国境に近いディヤルバクルに至る全21日間の行程について綴っている。取材時期は1988年9月頃、ハラブジャ事件に関連すると思われる記述などもある。

編タイトル・節タイトル

編タイトル

ギリシャ編 アトス―神様のリアル・ワールド
In the Holy Mountain
さよならリアル・ワールド
アトスとはどのような世界であるのか
ダフニからカリエへ
カリエからスタヴロニキタ
イヴィロン修道院
フィロセウ修道院
カラカル修道院
ラヴラ修道院
プロドロムのスキテまで
カフソカリヴィア
アギア・アンナ―さらばアトス
トルコ編 チャイと兵隊と羊―21日間トルコ一周
On the Turkish road
兵隊
パンとチャイ
トルコ
黒海
ホパ
ヴァン猫
ハッカリに向かう
ハッカリ 2
マルボロ
国道24号線の悪夢
国道24号線に沿って

脚注

  1. ^ 副題は"In the Holy Mountain, on the Turkish road"。
  2. ^ 文庫版の副題は『―ギリシャ・トルコ辺境紀行―』。
村上春樹の作品
長編小説
中編小説
短編小説
随筆
その他
対談・インタビュー
ノンフィクション
紀行
写真集
絵本
オーディオブック
ホームページ
CD-ROM電子書籍
ホームページ (書籍)
  • 「そうだ、村上さんに聞いてみよう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける
    282の大疑問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?
  • 少年カフカ
  • 「これだけは、村上さんに言っておこう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける
    330の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?
  • 「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける
    490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?
  • 村上さんのところ
カテゴリ
  • 長編小説
  • 短編小説
  • 短編小説集
  • 随筆など
  • 翻訳
  • 原作映画作品
  • 村上春樹
  • テンプレート