関啓子

曖昧さ回避 この項目では、教育学者の関啓子について説明しています。言語聴覚士の関啓子については「関啓子 (言語聴覚士)」をご覧ください。

関 啓子(せき けいこ、1948年 - )は、日本教育学者一橋大学名誉教授。

人物・経歴

千葉県松戸市生まれ[1]1971年一橋大学社会学部教育思想史[2]1973年、同大学院社会学研究科修士課程修了。指導教官は鈴木秀勇[3]1976年同博士課程単位取得満期退学[2]。1978年再入学[2]。1981年博士課程単位取得満期退学[2]藤岡貞彦ゼミナール出身。

1976年より1978年まで一橋大学社会学部助手[2]1981年より同助教授[2]1990年に教授昇任[2]1994年クループスカヤの思想史的研究』で一橋大学博士(社会学)。審査員中内敏夫藤岡貞彦中村喜和[4]1997年大学院重点化に伴い、大学院社会学研究科教授に配置換え[2]2002年日本教育政策学会理事。2005年日本教育政策学会報編集委員長[5]2012年一橋大学定年退職、名誉教授[6]、特任教授。

著書

  • 『全面発達と人間の解放 クループスカヤの初期教育思想の研究』明治図書出版、1985.10.
  • 『クループスカヤの思想史的研究 ソヴェト教育学と民衆の生活世界』新読書社、1994.9.
  • 『多民族社会を生きる 転換期ロシアの人間形成』新読書社、2002.4.
  • 『アムールトラに魅せられて 極東の自然・環境・人間』東洋書店、ユーラシア・ブックレット、2009
  • 『コーカサスと中央アジアの人間形成 発達文化の比較教育研究』明石書店、2012.8.
  • 『トラ学のすすめ アムールトラが教える地球環境の危機』三冬社、2018.6.
  • 『「関さんの森」の奇跡 市民が育む里山が地球を救う』新評論、2020.1.

共編著

  • 『資料ロシアの教育・課題と展望』澤野由紀子共編. 新読書社、1996.4.
  • 『ジェンダーから世界を読む』木本喜美子共編. 明石書店、1996.4.
  • 『人間形成の全体史 比較発達社会史への道』中内敏夫太田素子共編. 大月書店、1998.5.
  • 『環境教育を学ぶ人のために』御代川貴久夫共著. 世界思想社、2009.1.
  • 『ヨーロッパ近代教育の葛藤 地球社会の求める教育システムへ』太田美幸共編. 東信堂、2009.3.
  • 『変わるロシアの教育』岩崎正吾共著 東洋書店、ユーラシア・ブックレット、2011

翻訳

  • 『クルプスカヤ選集 8 婦人の解放と教育』石井郁子共訳 明治図書出版、1976.

出典・脚注

  1. ^ 「著者略歴」『多民族社会を生きる 転換期ロシアの人間形成』
  2. ^ a b c d e f g h 「関 啓子 (せき・けいこ」一橋大学大学院会学研究科
  3. ^ 「昭和47年度学位授与・単位修得論文」一橋研究
  4. ^ 「博士論文要旨および審査要旨(トラン ヴァン トウ・後藤晃・袁克勤・関啓子・佐藤倫正・足羽與志子)」一橋論叢
  5. ^ 「関 啓子」researchmap
  6. ^ [1]

関連項目

外部リンク

  • 関啓子の原石箱
  • 多民族社会を生きる―転換期ロシアの人間形成 - 紀伊国屋書店BookWeb
  • 関啓子 - J-GLOBAL
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research