金子洋文

日本現代文学研究会『現代日本小説大系』第42巻(1949)より

金子洋文(かねこ ようぶん、1893年4月8日 - 1985年3月21日)は、プロレタリア文学小説家劇作家日本社会党参議院議員

経歴

秋田県秋田市土崎港古川町[1]の舟問屋の四男として生まれる。本名・吉太郎。15歳で一旦上京して電気工事の仕事をするが帰郷し、19歳で秋田工業学校機械科を卒業。母校の助手を経て土崎小学校代用教員を務める。1916年、上京して武者小路実篤書生となる。

1921年尋常小学校の同級生だった小牧近江今野賢三とともに、社会主義思想の文芸雑誌種蒔く人』を創刊。『解放』に発表した「地獄」が出世作となる。1924年からは『種蒔く人』の後継誌『文藝戦線』を創刊。戯曲脚本も書いた。

戦後の1947年第1回参議院議員通常選挙全国区から出馬して当選し、社会党の参議院議員を一期務めた。その後、商業演劇の脚本家となり、松竹歌舞伎審議会専門委員、また『劇と評論』編集委員。『金子洋文作品集』がある。

著書

  • 生ける武者小路実篤 種蒔き社, 1922
  • 蝶と花との対話 お伽理科 実業之日本社, 1923
  • 地獄 自然社, 1923
  • 投げ棄てられた指輪 新潮社, 1923 (現代脚本叢書)
  • 鷗 金星堂, 1924
  • チョコレート兵隊さん 金星堂児童部, 1925
  • 理髪師 戯曲集 金星堂, 1927
  • 銃火 春陽堂, 1928
  • 飛ぶ唄 平凡社, 1929
  • 魚河岸 日本評論社, 1930
  • 新選金子洋文集 改造社, 1930
  • 日本プロレタリア傑作選集 赤い湖 日本評論社, 1930
  • 部落と金解禁 塩川書房, 1930 (プロレタリア前衛小説戯曲新選集)
  • 狐 酒井書店, 1941
  • 父と子 牧書店, 1941
  • 白梅記 素人に出来る移動演劇脚本 翼賛図書刊行会, 1942
  • はたらく日記 河北書房, 1942
  • 菊あかり 有光社, 1943
  • 金子洋文脚本集 富国出版社, 1947
  • 白い未亡人 中内書店, 1950
  • 金子洋文作品集 1-2 筑摩書房, 1976
  • 種蒔く人伝 労働大学, 1984

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ https://www.city.akita.lg.jp/shisei/akitashishi/1001707.html

関連項目

議会
先代
羽仁五郎
日本の旗 参議院図書館運営委員長
1948年 - 1949年
次代
三木治朗
日本の旗 参議院図書館運営委員長
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集