金子正子

金子 正子(かねこ まさこ、1944年4月12日 - )は、東京都出身のアーティスティックスイミングコーチ。(財)日本水泳連盟シンクロ委員長、監事、(財)日本オリンピック委員会強化委員・専任コーチ、情報戦略委員会リーダーなどを経て、現在、日本水泳連盟顧問、日本体育協会評議委員、三菱財団養和会理事などを務めている。

経歴

1944年東京都生まれ。1967年に東京家政学院を卒業後、東京シンクロクラブのコーチに。1980年から日本水泳連盟シンクロ強化部長。1984年ロサンゼルスオリンピックから1996年アトランタオリンピックまで、ナショナルチームを率いて合計7個のメダルを獲得。2000年シドニーオリンピック2004年アテネオリンピックでは日本選手団の本部役員を務めた。2008年北京オリンピックでは、それまで日本代表コーチであった井村雅代が開催国中国の代表コーチに就任したため、日本選手団のチームリーダーを務めたが、チーム種目では5位に終わり五輪で初めてメダルを逃した。

また、世界選手権、ワールドカップなど、数々の世界大会でヘッドコーチや監督を務め、小谷実可子をはじめ多くのメダリストを育成した。

1997年から日本水泳連盟初の女性理事・シンクロ委員長に就任。2009年にシンクロ委員長を退任後、東京シンクロクラブで指導を行っているが、引き続き日本水泳連盟の監事、顧問などを歴任している。

受賞

  • 国際水泳殿堂名誉コーチ(2015)[1]
  • IOC国際オリンピック女性スポーツオーダー賞文部大臣(現・文部科学大臣)スポーツ功労賞(7回)
  • 日本スポーツ賞特別賞
  • 東京都民文化栄誉賞
  • エイボンスポーツ賞(1989)
  • 第1回ミズノスポーツメントールゴールド賞
  • ビックスポーツ功労賞

など受賞多数。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ ISHOF.org | Masako Kaneko

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集