都築頼助

本来の表記は「都築賴助」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。

都築 賴助(つづき よりすけ、1903年8月3日 - 1972年10月28日)は、日本の教育者、都築学園グループの創始者。妻は都築貞枝、次男は都築泰壽

徳島県美馬郡美馬町(現・美馬市)生まれ。九州帝国大学(法文学部文科)卒業、同大学院修了、福岡学芸大学福岡教育大学教授歴任。産業教育振興に寄与した功績により紺綬褒章を受く。

学校法人都築学園都築育英学園を創設し、第一薬科大学第一経済大学(現 日本経済大学)・福岡第一高等学校・福岡第一商業高等学校(現 第一薬科大学付属高等学校)・みやこ幼稚園・だいいち幼稚園・むろずみ幼稚園の学園総長。

正四位勲三等に叙せられ旭日中綬章を受章。

主な著書

  • 一般文化史から見た世界薬史学(1960年、都築高宮学園第一薬科大学)
  • 國語學上より見たる福岡縣地方方言の研究(1950年、昭和堂出版部)
  • 筑前方言の形容詞語尾の実態(1951年、国立国語研究所)
  • 福岡県福岡市大字原字本村(1954年、国立国語研究所)
  • 国民学校の教育体系(1942年、国立国語研究所)

その他

  • 学園歌の作詞をしている。その後、この歌は2005年に開校した横浜薬科大学の学歌となった(『学生便覧』、公式ホームページ[1]等に掲載)。

外部リンク

都築学園グループ
学校法人都築学園の設置校
大学
専門学校
高等学校
幼稚園・保育園
幼稚園
  • みやこ幼稚園
学校法人都築育英学園の設置校
大学
短期大学
中高学部
小学部
幼稚園・保育園
学校法人都築教育学園の設置校
大学
短期大学
専門学校
中学校・高等学校
幼稚園
学校法人都築第一学園の設置校
大学
幼稚園・保育園
学校法人都築科学学園の設置校
専門学校
財団法人
  • 都築国際育英財団
  • 日本文明研究所
旧運営法人/旧関連法人(廃止法人)
旧設置校(廃止校)
大学
短期大学
専修学校・各種学校
  • 札幌デジタル・アート専門学校
  • 仙台デジタル・テクノ専門学校
  • 仙台デジタル・ビジネス専門学校
  • 専門学校お茶の水外語学院
  • 東京介護福祉専門学校
  • 東京工業専門学校
  • 東京情報システムビジネス専門学校
  • 東京情報ビジネス専門学校
  • 東京製図専門学校
  • 東京デジタルテクニカル専門学校
  • 名古屋デジタル・アート専門学校
  • 大阪デジタルテクノ専門学校
  • 神戸デジタル専門学校
  • 広島デジタル専門学校
  • 広島デジタル・アート専門学校
  • 福岡工業専門学校
  • 福岡マルチメディア専門学校
  • 第一介護福祉専門学校
  • 第一電子技術学校
関連人物
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research