通貨単位

通貨単位(つうかたんい)とは、通貨単位のことであり、通貨額をあらわすのに用いられる。一般に通貨記号を用いてあらわされる。たとえば日本では「円」がそれに該当する。

概要

通貨単位は貨幣の量を決める単位であり、ほかの物品との交換やほかの通貨との交換に用いる計量である。通貨の補助単位を並行して用いることもある。多くの場合、貨幣の原料となる鉱石での単位を用いるが、それ以外の穀物や物品などを基にすることも多くある。

日本の通貨単位

日本では現在は「円」が用いられるが、為替など特定の状況下では「」も用いられる。

過去に用いられた通貨単位

日本では過去にはさまざまな通貨単位が用いられた。貨幣のものに基づいたものだけではなく、土地などさまざまなものが元になっている。現在でもなどでのこっており、まれに使用されることがある。

※五十音順

  • 糸目(いとめ)
  • (えい)
  • (えん)
  • (かい)
  • (かん)
  • 貫目(かんめ)
  • 貫匁(かんめ)
  • 貫文(かんもん)
  • (きん)
  • (ぎん)
  • 小糸目(こいとめ)
  • 小糸目中(こいとめなか)
  • (ごう)
  • 石(こく)
  • (しゃく)
  • (しゅ)
  • (しゅ)
  • 朱中(しゅなか)
  • (しょう)
  • (じょう)
  • (じょう)
  • 小斤(しょうきん)
  • 小両(しょうりょう)
  • (すん)
  • (せん)
  • 大斤(たいきん)
  • 大両(たいりょう)
  • (たん)
  • (だん)
  • (ちょう)
  • (と)
  • (とん)
  • (ひき)
  • 緡(びん)
  • (ぶ)
  • (ぶ)
  • (ふん)
  • (ます)
  • 毛(もう)
  • 文(もん)
  • (もんめ)
  • (りん)
  • (りょう)

日本以外の通貨単位

詳細は「通貨の一覧」を参照

関連項目

外部リンク

  • 貨幣(通貨)の単位
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • 日本