誰よりも君を愛す

曖昧さ回避 この項目では、松尾和子和田弘とマヒナスターズによるムード歌謡、およびその曲を題材にした日本映画テレビドラマについて説明しています。高橋克実長澤まさみが主演した2011年テレビドラマについては「誰よりも君を愛す!」をご覧ください。
誰よりも君を愛す
松尾和子/和田弘とマヒナスターズシングル
B面 そんな女になりました
リリース
ジャンル ムード歌謡
レーベル ビクターレコード
ゴールドディスク
テンプレートを表示

誰よりも君を愛す」(だれよりもきみをあいす)は、1959年12月にリリースされた松尾和子和田弘とマヒナスターズによるシングルである。松尾和子・和田弘とマヒナスターズいずれの歌手にとっても代表曲のひとつであり、1960年代に流行したムード歌謡の中でも特に有名な曲のひとつとして知られる。

解説

  • 作詞は川内康範、作曲は吉田正による。
  • 当時この曲を作詞した川内康範が月刊『明星』の誌上で同名の連続小説を執筆しており、それがモチーフになっている。
  • レコードでは曲の一番と三番を和田弘とマヒナスターズ、二番を松尾和子がそれぞれ担当している。しかし、テレビなどでの歌唱は時間の都合などからこの限りではないケースが多い。
  • 1968年時点での累計売上は54万枚[1]
  • この曲で松尾和子と和田弘とマヒナ・スターズは翌1960年第2回日本レコード大賞を受賞した。 またこの曲で松尾和子は1960年第11回NHK紅白歌合戦に出場した。また1989年第40回NHK紅白歌合戦には松尾和子と和田弘とマヒナスターズのコンビで出場し話題となった。
  • 曲が大ヒットした事もあって、映画化もされ映画は大映から1960年に公開された。映画版は翌1961年に『誰よりも誰よりも君を愛す』というタイトルで続編が作られている。また1961年1969年には、本曲を題材にしたテレビドラマが放送された。
  • レコードB面は、松尾和子単独による『そんな女になりました』である。

収録曲

  1. 誰よりも君を愛す
  2. そんな女になりました

カヴァーした歌手

映画

誰よりも君を愛す
監督 田中重雄
脚本 舟橋和郎織田浩司
原作 川内康範
製作 中泉雅光
藤井浩明(企画)
出演者 叶順子
本郷功次郎
野添ひとみ
川崎敬三
音楽 北村和夫
主題歌 「誰よりも君を愛す」(松尾和子和田弘とマヒナスターズ
撮影 高橋通夫
製作会社 大映
公開 日本の旗1960年8月20日
上映時間 92分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

1960年8月20日に大映系で公開。カラー。大映スコープ。92分。

スタッフ

出演者

原作・監修
テレビドラマ
テレビアニメ
映画
脚本
テレビドラマ
映画
作詞した楽曲
  • Category:川内康範が制作した楽曲を参照
関連人物
関連項目
1 脚本も担当。
カテゴリ カテゴリ

テレビドラマ

1961年版

誰よりも君を愛す
(1961年版)
ジャンル 単発テレビドラマ
演出 千秋与四夫
出演者 木村功大空真弓
製作
プロデューサー 千秋与四夫
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1961年9月19日
放送時間火曜19:00 - 20:00
放送枠シャープ火曜劇場
放送分60分
回数1
テンプレートを表示

1961年9月19日フジテレビの『シャープ火曜劇場』で放送。

出演者

スタッフ

  • 作:川内康範
  • 演出:千秋与四夫
  • プロデューサー:千秋与四夫

1969年版

1969年4月7日から同年6月30日までNET(現:テレビ朝日)で放送。放送時間は平日13:30 - 13:55(JST

出演者

フジテレビ シャープ火曜劇場
前番組 番組名 次番組
哀愁日記
誰よりも君を愛す
(テレビドラマ1961年)
NET 平日13:30 - 13:55枠
愛のうず潮
(再)
【ここまでライオン女性劇場
誰よりも君を愛す
(テレビドラマ1969年)
東京ロマン 花と蝶

脚注

  1. ^ 堀内敬三『音楽明治百年史』音楽之友社、1968年、346頁。NDLJP:2518791/190

関連項目

1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

第32回から第34回までは演歌・歌謡曲とポップス・ロックの2部門に分けて発表された。括弧内の数字は第○回を示す。

カテゴリ Category:日本レコード大賞受賞者・Category:日本レコード大賞受賞曲
現行ブランド・製品
AQUOS - AQUOSケータイ - AQUOS PHONE - AQUOS (スマートフォン) - AQUOS PAD - GALAPAGOS - Brain - Papyrus - プラズマクラスター - ヘルシオ - ココロボ (掃除機) - RoBoHoN - dynabook - SUNVISTA
Category:携帯電話端末 (シャープ) - Category:Windows CE端末 (シャープ)‎ - Category:Android端末 (シャープ) - Category:シャープのパーソナルコンピュータ
シャープ AQUOSシリーズ
2011年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
  • 006SH
  • THE HYBRID 007SH
  • THE PREMIUM 009SH
  • THE HYBRID 101SH
  • 102SH
グローバルモデル
  • SH80F
  • SH8158U
  • SH8168U
  • SH8268U
  • SH8288U
  • SH8298U
シャープ株式会社のロゴ
2012年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
海外向け
2013年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE SHL22
  • SERIE SHL23
ソフトバンク向け
ウィルコム向け
2014年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHL24
  • PAD SHT22
  • SERIE SHL25
ソフトバンク向け
ウィルコム(イー・アクセス / WCO)向け
SIMフリー端末
アメリカ向け
2015年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • SH-M02
  • SH-M02-EVA20
インドネシア向け
2016年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
UQ mobile向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • mini SH-M03
  • SH-M04
  • ケータイ SH-N01
台湾向け
2017年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHV38
  • R SHV39
  • sense SHV40
  • R compact SHV41
UQ mobile・J:COM向け
ソフトバンク向け
  • Xx3 mini
  • R
  • ea
  • R compact
SIMフリー端末
  • sense lite SH-M05
中国・台湾向け
2018年
ソフトバンク向け
SIMフリー端末
  • R compact SH-M06
2014年3月以前のスマートフォンはAQUOS PHONEブランド、タブレットはAQUOS PADブランド
過去のブランド・製品
技術

IGZO - ASV液晶 - ProPix - TOUCH CRUISER - S-BASIC - AQUOSファミリンク - EVAアニメータ

工場・拠点

堺(堺市) - 八尾(八尾市) - 総合開発センター・天理(天理市) - 亀山第一・第二(亀山市) - 三重・第二・第三(多気町) - 広島(東広島市) - 福山(福山市) - 三原(三原市) - 栃木(矢板市)

グループ会社

シャープマーケティングジャパン - シャープエネルギーソリューション - シャープ米子 - GALAPAGOS NETWORKS - 堺ディスプレイプロダクト - Dynabook - シャープNECディスプレイソリューションズ - オンキヨーテクノロジー

人物
主な一社提供番組
(全て過去)
シャープ火曜劇場
シャープ月曜劇場
松本清張シリーズ
その他
業務提携会社

パイオニア(2014年8月業務提携解消) - マキタ - シャープタカヤ電子工業(タカヤと共同出資、2020年出資解消)

関連項目

シャープペンシル(創業事業) - シャープ兄弟(シャープの商標を付けたプロレスラー) - シャープ製のスマートフォン - ガーミン・シャープ - シャープフレンドショップ(系列電器店) - 鴻海精密工業(2016年からの親会社) - オンキヨーホームエンターテイメント(2022年5月経営破綻)

  • 表示
  • 編集