蔵館

蔵館
蔵館の位置(青森県内)
蔵館
蔵館
蔵館の位置
北緯40度31分19.63秒 東経140度34分28秒 / 北緯40.5221194度 東経140.57444度 / 40.5221194; 140.57444
日本の旗 日本
都道府県 青森県
南津軽郡
市町村 大鰐町
人口
2015年(平成27年)10月1日現在)[1]
 • 合計 1,517人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
038-0212
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 青森

蔵館(くらだて)は、青森県南津軽郡大鰐町大字郵便番号は038-0212。

地理

  • 国道7号沿い、奥羽本線大鰐温泉駅付近に位置することから、交通の便は良い。

小字

小字として金坂・釜ノ沢・川原田・北山・神岡・館越・古館・道添・宮本・村岡・山下・湯ノ沢がある。

歴史

沿革

  • 1871年明治4年) - 弘前県を経て青森県に所属。
  • 1878年(明治11年) - 南津軽郡に所属。
  • 1889年(明治22年)~1951年昭和26年) - 苦木村・長峰村・駒木村・唐牛村・蔵館村を合併して、蔵館村が成立。
  • 1928年(昭和3年) - 蔵館小学校開校。
  • 1947年(昭和22年) - 蔵館中学校開校。
  • 1951年(昭和26年) - 蔵館町として南津軽郡の自治体となる。
  • 1954年(昭和29年) - 大鰐町の大字になる。
  • 1957年(昭和32年) - 蔵館中学校が大鰐中学校と合併。

施設

教育

  • 蔵館保育園
  • 松栄会蔵館保育園

医療

  • 町立大鰐病院
  • 油川整形外科医院
  • 天内歯科医院

福祉

  • 大鰐町総合福祉センター

宿泊

  • 不二やホテル
  • ヤマニ仙遊館

交通

消防

  • 弘前地区消防事務組合東消防署南分署

警察

神社

  • 伏見稲荷神社

寺院

  • 大圓寺

公共

  • 蔵館児童公園

その他

  • 大鰐葬祭センター

小・中学校の学区

町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

大字 番地 小学校 中学校
蔵館 全域 大鰐町立蔵館小学校 大鰐町立大鰐中学校

交通

脚注

  1. ^ “平成27年国勢調査の調査結果”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2017年6月17日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

参考文献

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)

   

居土 | 大鰐 | 唐牛 | 蔵館 | 駒木 | 鯖石 | 島田 | 宿川原 | 長峰 | 苦木 | 虹貝 | 八幡館 | 早瀬野 | 三ツ目内 | 森山

カテゴリ カテゴリ
八幡館 弘前市乳井
北 長峰
西   蔵館   東
南
大鰐 苦木


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

  • 表示
  • 編集