荒井秀吉

荒井 秀吉(あらい ひでよし、1941年昭和16年)4月16日[1] - 1997年平成9年)3月11日[1])は、昭和から平成時代の政治家実業家茨城県結城市長。

経歴

茨城県出身[1]1964年(昭和39年)学習院大学政経学部卒業[1]

1957年(昭和32年)荒井綿業に入社、専務[1]1967年(昭和42年)より結城市議会議員を3期務める。結城市議時代は自由民主党に所属した[2]1978年(昭和53年)より茨城県議会議員を1期務めた[1]1987年(昭和62年)結城市長に当選し、3期目在任中に死去した[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 日外アソシエーツ 1999, 19頁.
  2. ^ 『いはらき』(現・『茨城新聞』)1975年4月29日4面「市町村議選開票結果」。

参考文献

  • 日外アソシエーツ 編『現代政治家人名事典』日外アソシエーツ、1999年。ISBN 481691529X。 
  • 木村正義1954.3.15-1955.1.13
  • 小篠雄二郎1955.2.6-1959.2.5
  • 沼田禎二郎1959.2.6-1971.2.5
  • 大木庫1971.2.6-1979.2.5
  • 奥澤順一1979.2.6-1987.2.5
  • 荒井秀吉1987.2.6-1997.3.11
  • 平塚明1997.4.27-2003.7.11
  • 小西栄造2003.8.24-2011.8.23
  • 前場文夫2011.8.24-2019.8.23
  • 小林栄2019.8.24-
カテゴリ カテゴリ