とは

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
  • しょく職業役職のこと。
  • しき日本史学の用語で所職(しょしき)とも呼ばれ、財産的な価値を伴った役職・権利・不動産などを表す。例をあげると、中宮職(役職)や領家職(役職・権利)など。
    • 古代律令制における職については、職 (律令制)を参照のこと。
    • 中世における職のあり方については、職の体系を参照のこと。


曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。