算法

算法(さんぽう)には次の用法がある。

  • 計算の方法、算術のこと[1]
  • アルゴリズム」を指して。「同類の問題一般に対し、有限回の基本的操作を、指示の順を追って実行すれば、解がある場合にはその解が得られ、解がない場合にはそのことが確かめられるように、はっきりと仕組んである手順。」(岩波国語辞典)
  • ラムダ計算 (lambda calculus) 等の「calculus」の訳語として「ラムダ算法」など。
  • n項演算などの「演算」(operation)。

脚注

  1. ^ "算法". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2024年3月8日閲覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは数学の曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。