福岡竜馬

ふくおか りょうま
福岡 竜馬
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 福岡県[1]太宰府市
生年月日 (1976-02-29) 1976年2月29日(48歳)
血液型 B型
最終学歴 上智大学卒業[1]
勤務局 福岡放送[1]
活動期間 1998年[1] -
ジャンル スポーツ中継実況など
公式サイト 公式プロフィール
担当番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

福岡 竜馬(ふくおか りょうま、1976年[1]2月29日 - )は、福岡放送(FBS)のアナウンサー福岡県[1]太宰府市出身。

人物

泰星中学高等学校(現・上智福岡中学校・高等学校)を経た[2]後、上智大学[1]理工学部を卒業し、1998年にFBS入社[1]

妻はフリーアナウンサー西川友紀子

現在の担当番組

  • 2017年11月5日に日本シリーズ第7戦が行われた場合、ソフトバンク×横浜DeNA戦の実況を担当する予定だったが、ソフトバンクが第6戦で日本一[注 1]となったため実現しなかった。ちなみに福岡放送はこれまで日本シリーズ中継をソフトバンクの前身ダイエー時代に3回担当していたが、実況はいずれもキー局の日本テレビのアナウンサー[注 2]が担当していた。もし第7戦が行われていれば、福岡竜馬が福岡放送開局以来初めて自局のアナで日本シリーズ中継を実況することになっていた。2018年10月31日に行われた日本シリーズ・ソフトバンク×広島第4戦で念願の日本シリーズの実況を担当した[1]
  • 夢空間スポーツ[1][5](MC、2015年3月29日より2024年3月31日)
  • 定時ニュース
  • めんたいワイド(松井礼明不在時のMC代理、森輝不在時のニュースキャスター代理)

過去の出演番組・映画

著書

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 放映局はテレビ朝日(制作協力は九州朝日放送)で、実況は清水俊輔
  2. ^ 1999年のダイエー×中日第1戦は吉田填一郎2000年のダイエー×巨人第4戦は山下末則2003年のダイエー×阪神第2戦は船越雅史が担当。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “高校サッカー選手権、局の垣根越えた実況アナたちの奮闘――日テレ藤井貴彦&FBS福岡竜馬アナからあふれる思い”. マイナビニュース (2022年1月7日). 2022年5月3日閲覧。
  2. ^ 活躍する卒業生の皆さん - 上智福岡中学高等学校同窓会ウェブサイト
  3. ^ a b “高校サッカー選手権アナの奮闘描く書籍を共著、元びわ湖放送牧田さんに聞く”. びわ湖大津経済新聞 (2021年12月22日). 2022年5月3日閲覧。
  4. ^ “関東第一の辞退で日本テレビが特別編成 取材したアナは異例の言及「それだけは伝えたい」”. スポーツニッポン. (2022年1月8日). https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/01/08/kiji/20220108s00002013340000c.html 2022年5月3日閲覧。 
  5. ^ “ブルーリバー、20年以上続く福岡のスポーツ番組「夢スポ」の新MCに就任”. お笑いナタリー (2020年3月2日). 2022年5月3日閲覧。
  6. ^ TOKYO NEWS マガジン&ムック 伝えたい、この想い 第100回全国高校サッカー選手権記念 アナウンサーたちのロッカールーム - 東京ニュース通信社

外部リンク

  • FBS福岡放送 福岡竜馬アナウンサー
  • 福岡竜馬 (@ryoma.fukuoka229) - Instagram
FBS福岡放送のアナウンサー
男性
女性
契約職
元職

Category:福岡放送のアナウンサー

契約職は以前は短時間ニュース番組担当が主であったが、2013年度からアナウンサーのリストに掲載され、業務も正社員とあまり変わらなくなっている。
同職は子会社FBSエンタープライズからの派遣扱い。参考 なお社員アナウンサーもアナウンス部が発足するまで報道部所属扱いだった。
  • 表示
  • 編集