白票

白票(はくひょう)

  • 投票用紙に何らの記載のない票。日本の法律では、公職選挙法第六十八条により、「記載したかを確認し難いもの」として無効票になる。
  • 日本の国会の表決手続のうち記名投票が行われる際に用いられる賛成を意味する白色の木札(衆議院での名称は「白票」(衆議院規則153条)、参議院での名称は「白色票」(参議院規則139条)) - 表決#記名投票参照。

関連項目

  • 白紙
  • 「白票」で始まるページの一覧
  • タイトルに「白票」を含むページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。