白石良夫

白石 良夫(しらいし よしお、1948年 - )は、日本国文学者国語学者学位は、文学博士九州大学論文博士・1999年)(学位論文「江戸時代学芸史論考」)。元佐賀大学教授。

人物

愛媛県生まれ[1]1974年九州大学文学部国文科卒業。1977年大学院修士課程修了。

純真女子短期大学講師、1980年北九州大学講師、1983年文部省教科書調査官、1999年「江戸時代学芸史論考」で、文学博士の学位を九州大学より取得。2004年文部科学省主任教科書調査官。2009年佐賀大学文化教育学部教授[2]

国語教科書検定に従事しながら研究を行った。

著書

単著

共著

校訂など

  • 井沢蟠龍『広益俗説弁』校訂、平凡社東洋文庫、1989年。ISBN 9784582805031
  • 井沢蟠龍『広益俗説弁・続編』湯浅佳子共校訂、平凡社東洋文庫、2005年。ISBN 9784582807356
  • 本居宣長『「うひ山ぶみ」全訳注』、講談社学術文庫、2009年。ISBN 9784062919432

脚注

  1. ^ hontoネットストア
  2. ^ 教員総覧 佐賀大学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ