田島英一

田島 英一(たじま えいいち、1962年 - )は、日本政治学者慶應義塾大学総合政策学部教授。専門は中国地域研究、公共宗教論。

略歴

東京都出身[1]。1980年茨城県立竜ヶ崎第一高等学校[2]、1985年慶應義塾大学文学部卒業。1987年同大学院文学研究科修士課程修了、1991年同博士課程単位取得退学。 1994年慶大総合政策学部専任講師、2001年助教授、2006年教授。

著書

単著

  • 『「中国人」という生き方』(集英社、2001年)
  • 『上海 大陸精神と海洋精神の融合炉』(PHP研究所、2004年)
  • 『中国人、会って話せばただの人』(PHP研究所、2006年)
  • 『弄ばれるナショナリズム』(朝日新聞社、2007年)

共編著

  • 『インテンシブ中国語』(氷上正・重松淳共編、東方書店、2000年)
  • 『協働体主義』(山本純一共編、慶應義塾大学出版会、2009年)
  • 『アジアの持続可能な発展に向けて』(厳網林共編、慶應義塾大学出版会、2013年)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 『上海 大陸精神と海洋精神の融合炉』(PHP研究所、2004年)
  2. ^ 3 多様性支えた包容力 田島英一さん /東京毎日新聞 2016年9月16日 地方版

外部リンク

  • 田島英一研究室
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 韓国