浅野孟府

浅野 孟府(あさの もうふ、1900年明治33年)1月4日 - 1984年昭和59年)4月16日)は、日本彫刻家東京都渋谷区生まれ。昭和時代初期、前衛美術運動に参加し、活躍したことで知られる[1]。本名は猛夫。東京美術学校(現在の東京芸術大学)塑造科で北村西望に学ぶが中退。1973年(昭和48年)、大阪芸術賞受賞。作品に「レーニン像」「原爆母子像」「テラコッタの馬」「方形婦女」など。連作に「大阪の女」など。

略歴

  • 1900年明治33年)1月4日 - 生まれる
  • 1913年(大正2年)- 東京府立工芸学校(現・東京都立工芸高校)に入学
  • 1917年(大正6年)- 府立工芸を卒業後、戸田海笛に木彫を習う
  • 1920年(大正9年)- 岡本唐遣と共に戸田海笛の家に居候しながら東京美術学校(現・東京芸術大学)に通う[2]
  • 1922年(大正11年)- 院展に石膏像が入選
  • 1923年(大正12年) - 第10回二科展に「肖像」が入選
  • 1925年(大正14年)- 築地小劇場で行われた「劇場の三科」に出演
  • 1927年(昭和2年)- 佐藤春夫室生犀星サトウハチローらが後援した「ラリルレロ玩具製作所」に参加し出展[3]、東京美術学校除籍
  • 1929年(昭和4年)- 「国際光学協会」を堀野正雄らと結成、妻ふみ子との間に長男の翼が生まれる
  • 1936年(昭和11年)- 映画「新しき土地」の特殊美術を担当し、ジオラマを作る
  • 1950年(昭和25年) - 西宮球場で開かれたアメリカ博のためにリンカーン像を制作
  • 1955年(昭和30年)- 二科会を脱会、一陽会の会員となる
  • 1970年(昭和45年) - ローマ、ギリシャを旅行
  • 1972年(昭和47年) - 「大阪の女」「青年像」を制作、大東市民会館に設置される
  • 1973年(昭和48年)- 大阪芸術賞を受賞
  • 1980年(昭和55年)- 大阪南港ポートタウンに「カーニバル」設置される
  • 1984年(昭和59年)4月16日 - 肝硬変のため亡くなる

脚注

  1. ^ “浅野孟府 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2021年1月15日閲覧。
  2. ^ 『彫刻家 浅野孟府の時代 1900〜1984』批評社、2019年10月20日、49頁。 
  3. ^ 『サトウ・ハチロー随筆集 : 昨日も今日も明日も』草原書房、1947年、52頁。 
  • 表示
  • 編集