水島晋

みずしま すすむ
水島 晋
プロフィール
出生地 日本の旗 日本
生年月日 (1929-07-25) 1929年7月25日(94歳)
職業 俳優声優
活動
活動期間 1950年代 - 1970年代
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

水島 晋(みずしま すすむ[1][注釈 1]1929年7月25日[3][4] - )は日本男性声優。以前は新協劇団、劇団創造座[5]、劇団葦[2]グループりんどう[6]、三日月プロ[3]同人舎プロダクション[4]テアトル・エコー[1]に所属していた。

出演作品

テレビドラマ

  • テレビ劇場 馬六先生人生日記(NHK)
    • 最初の往診(1959年)
    • あんぱんとクリスマス(1960年)
  • サンヨーテレビ劇場 砂時計(1960年、KRテレビ)
  • プリンススリラー劇場「不運な旅館」 第6話(1962年、フジテレビ)
  • 人形佐七捕物帳 第6話「鶴の千番」(1965年、NHK) - 叶千柳
  • 七人の刑事 第2シリーズ 第82話「存在理由」(1966年、TBS)
  • おはなはん(1966年、NHK) - 竹内先生
  • また逢う日まで 第2話(1966年、NET)
  • 剣 第17話「珍説天保水滸伝」(1967年、テレビ朝日) - 放れ駒の馬造
  • NHK劇場「海を見た」(1967年1月26日、NHK)
  • 木曽街道いそぎ旅 第15話「孤独の中の二つの顔」(1973年、フジテレビ) - 仙造

映画

  • 日の果て(1954年) - 藤田一等兵
  • 犯罪地帯を探せ(1958年) - 村瀬修
  • 囁きのジョー(1967年) - 刑事B
  • 神々の深き欲望(1968年) - 麓金朝
  • 御用金(1969年)

舞台

  • 死んだ海(1952年、新協劇団) - 納屋の者4[7]
  • デッド・エンド(1953年、新協劇団) - スピット[8]
  • 冬の旅(1953年、新協劇団) - 野崎圭吉[8]
  • 山の民(1954年、新協劇団) - 作兵ェ、房吉[8]
  • フォスター大佐は告白する(1954年、劇団青俳) - 遊撃隊隊長[9]
  • ファウスト博士(1959年、人形劇団ブーク) - ファウストの声[10]
  • 聖やくざ(1960年、劇団葦) - 速水卓造[11]
  • 鬼無鬼島(1961年、劇団葦) - 用賀家成[12]
  • 勇敢なる兵卒シュベイク(1964年、人形劇団プーク) - フォン・シュワルツブルグ少将の声[6]

テレビアニメ

1963年

  • 鉄腕アトム (アニメ第1作)(黄色い馬密輸団の技師長)

1968年

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

特撮

人形劇

吹き替え

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 資料によっては、名前の読みを「しん」としている[2]

出典

  1. ^ a b c d e 仮面ライダー怪人大画報 2016, p. 206, 「仮面ライダー スタッフ・キャスト人名録 2016年版」
  2. ^ a b 『出演者名簿』《昭和36年版》著作権情報センター、1961年、349頁。 
  3. ^ a b 『出演者名簿』《昭和43年版》著作権情報センター、1969年、382頁。 
  4. ^ a b 『出演者名簿』《昭和49年版》著作権情報センター、1974年、405頁。 
  5. ^ 『日通文学』4月号、日通ペンクラブ、1956年、5頁。 
  6. ^ a b 「人形劇団プーク」『新劇便覧』テアトロ、1965年、444頁。 
  7. ^ 新劇年代記 1966, p. 278, 昭和二十七年(1952年)
  8. ^ a b c 新劇年代記 1966, pp. 307–346, 昭和二十九年(1954年)
  9. ^ 新劇年代記 1966, p. 367, 昭和二十九年(1954年)
  10. ^ 内外文化研究所 編『左翼文化運動便覧 1960年版』武蔵書房、1960年、282頁。 
  11. ^ 『芸能』7月号、芸能学会、1960年、83頁。 
  12. ^ 『芸能』2月号、芸能学会、1961年、76頁。 
  13. ^ 水島と誤表記。
  14. ^ 岩佐陽一編「ショッカー&ゲルショッカー 全怪人声優&鳴き声リスト)」『仮面ライダー大全』双葉社、2000年、114頁。ISBN 4-575-29121-8。 

参考文献

  • 『宇宙船別冊 仮面ライダー怪人大画報2016』ホビージャパン〈ホビージャパンムック〉、2016年3月28日。ISBN 978-4-7986-1202-7。 
  • 倉林誠一郎, ed (1966). 新劇年代記 戦後編. 白水社 

外部リンク

  • 表示
  • 編集