楊維楨

楊 維楨(よう いてい、元貞2年(1296年) - 洪武3年5月25日(1370年6月19日))は、中国元代の詩人。字は廉夫。号は鉄崖

生涯

紹興府諸曁県の出身。生家は商人と思われる。泰定4年(1327年)、進士に及第。出身地でしばらくは税務官吏を勤めたが辞職し、各地を放浪し詩社を指導しながら75年の生涯を終えた。

その詩風は常識や日常の域を乗りこえることを目指し、華麗で自由奔放な表現を特徴とする。過去の詩では六朝の『楽府』、唐代李白李賀を模範とする。吉川幸次郎は、維楨を「南方市民文学の指導者」と称する。

著作

  • 『安岳集』
  • 『春秋合題著説』
  • 『四書一貫録』
  • 『五経鈐鍵』
  • 『史義拾遺』
  • 『鉄崖古楽府』10巻
  • 『楽府補』6巻
  • 『東維子集』30巻
  • 『楊鉄崖詩集』26巻

参考文献

  • 元史』巻190
  • 新元史』巻238
  • 明史』巻285
  • 『明史稿』巻266
  • 『明書』巻145
  • 『国朝献徴録』巻115
  • 華寧『楊維楨』(石頭出版、2006年)ISBN 978-957-9089-86-9
  • 吉川幸次郎『元明詩概説』(岩波文庫、2006年)ISBN 978-4-00-331524-8
泰定四年(1327年)丁卯科廷試金榜
右榜
蒙古、色目人
第一甲
賜進士及第
共1名

阿察赤

第二甲
賜進士出身
共?名

哈剌台 -
名次不詳:燮理溥化 - 孛顔忽都

第三甲
賜同進士出身
共?名

囗囗囗 -
名次不詳:
答禄守礼- 篤烈図 - 教 化 - 薩都剌 - 沙 班 - 善 著 - 蒲里翰 - 観音奴 - 安 慶 -納璘不花
馬仲皋 - 摺 剌 - 璉 瞻 - 丑 閭 - 彦智傑 - 米思泰 - --- - --- - --- - ---

左榜
漢人、南人
第一甲
賜進士及第
共1名

李 黼

第二甲
賜進士出身
共?名

劉思誠 - 徐 容 -
名次不詳:李 永 - 劉尚質 - 汪 英 - 趙宜浩

第三甲
賜同進士出身
共?名

囗囗囗 -
名次不詳:
王士元 - 賀拠徳 - 趙正倫 - 索元岱 - 郭 嘉 - 逯魯曾 - 劉 沂 - 周 泰 - 董守中 - 李 稷
康若泰 - 趙期頤 - 楊 惠 - 羅允登 - 朱顯文 - 張 敏 - 張淵道 - 張従道 - 陳 経 - 顏 旒
余 焯 - 盧端智 - 李 質 - 胡一中 - 楊維楨 - 方回孫 - 張以寧 - 黃清老 - 余 貞 - 張 異
劉文徳 - 戴 邁 - 江存礼 - 謝升孫 - 龔善翁 - 何槐孫 - 周 鏜 - 卜友曾 - 朱 謙 - 陳子齊
趙端卿 - 李 謙 - 呂德璋 - 方叔高 - 張椿芳 - 陳潤祖 - 貢師泰 - 張 禎 - 倪景輝 - 邵德潤

前一科:泰定元年甲子科 · 後一科:天曆三年庚午科
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1