旭川東郵便局

旭川東郵便局
旭川東郵便局
基本情報
正式名称 旭川東郵便局
局番号 97206
設置者 日本郵便株式会社
所在地 078-8799
北海道旭川市東旭川町共栄98-4
位置

北緯43度44分40秒 東経142度25分30秒 / 北緯43.74444度 東経142.42500度 / 43.74444; 142.42500 (旭川東郵便局)座標: 北緯43度44分40秒 東経142度25分30秒 / 北緯43.74444度 東経142.42500度 / 43.74444; 142.42500 (旭川東郵便局)

地図
貯金
店名 ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示

旭川東郵便局(あさひかわひがしゆうびんきょく)は、北海道旭川市にある郵便局である。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要

住所:〒078-8799 北海道旭川市東旭川町共栄98-4

北海道内の郵便局では最も敷地面積が広い。

沿革

  • 1977年昭和52年)2月28日 - 旭川東郵便局として、旭川市豊岡1条四丁目に開局。同時に東旭川郵便局から集配業務を移管[1]
  • 1998年平成10年)9月1日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
  • 2002年(平成14年)
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 浜益郡浜益村石狩市への合併(合併後は石狩市浜益区)に伴い、雄冬地区(〒077-0351)を除く旧・浜益村村域(〒073-14xx→〒061-31xx)の地域区分局の業務を札幌中央郵便局へ移管。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月19日 - 西神楽郵便局(〒071-0199→〒071-0173)、東神楽郵便局(〒071-1599→〒071-1501)、東川郵便局(〒071-1499→〒071-1424)、豊田郵便局(〒078-1299→〒078-1272)、朗根内郵便局(〒071-0399→〒071-0352)から集配業務を移管[3][4]
    • 6月11日 - 沙流郡日高町のうち、かつての旧・日高町であった区域(〒079-23xx→〒055-23xx)の地域区分局の業務を苫小牧郵便局へ移管。
    • 10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業旭川東支店に一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社の発足に伴い、郵便事業旭川東支店を旭川東郵便局に統合。
  • 2023年令和5年)7月5日 - 独立して設置していたゆうゆう窓口のカウンターを閉鎖。翌日以降は局舎内郵便窓口をゆうゆう窓口の代替扱いとする。

取扱内容

周辺

アクセス

  • 旭川電気軌道バス(18・60・62・67・76・176・93・94・97・98系統) 東郵便局前(旧・4号線)停留所下車
  • 旭川電気軌道バス(1・2・10・11・19・33・52・522・66・74・80・81・83・84系統) 共栄バスセンター停留所下車
    • ※上記「東郵便局前」停留所より停留所1区間分の距離があるが、こちらでもアクセス可能。
  • 道央自動車道 旭川鷹栖ICから南東へ、もしくは旭川北ICから南へそれぞれ約12km
  • 駐車場あり:28台

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 昭和52年郵政省告示第123・124号(昭和52年2月19日付官報第15032号掲載)
  2. ^ 移転に先立つ同年4月30日、代替措置として、旧位置の道路を挟んだ隣接地に、無集配特定郵便局である旭川東光一条郵便局(局番号:97231)が設置された。
  3. ^ 西神楽郵便局と朗根内郵便局の元集配区域の一部(ともに、主に美瑛町に属する地域)についての集配業務は美瑛郵便局に移管された。
  4. ^ 日本郵政公社ホームページ「郵便局の改廃情報」平成19年3月9日発表分

外部リンク

  • 旭川東郵便局 - 日本郵政
  • 表示
  • 編集