斎藤理生

曖昧さ回避 政治家の「斉藤正男」とは別人です。

斎藤 理生(さいとう まさお、1975年6月5日 - )は、日本国文学者。学位は、文学博士大阪大学課程博士・2004年)。大阪大学大学院人文学研究科教授[1]太宰治織田作之助の小説を専門に研究しつつ、日本の近現代小説全般を研究している。

略歴・人物

著書

単著

  • 『太宰治の小説の<笑い>』(双文社出版、2013年)
  • 『小説家、織田作之助』(阪大リーブル71、大阪大学出版会、2020年)

編著

  • 『新世紀 太宰治』安藤宏共編(双文社出版、2009年)
  • 『太宰治 単行本にたどる検閲の影』安藤宏共編著, 小澤純・吉岡真緖著(秀明大学出版会、2020年)
  • 『「可能性の文学」への道 織田作之助評論選』(本の泉社、2020年)
  • 『卒業論文マニュアル 日本近現代文学編』松本和也・水川敬章・山田夏樹共編(ひつじ書房、2022年)

その他

  • 「織田作之助全集未収録資料紹介(一)~(三)」(「阪大近代文学研究」2017~2019年)
  • 「新発掘・坂口安吾「復員」とその背景」(「新潮」2018年4月)

脚注

  1. ^ “研究者総覧 - 大阪大学”. rd.iai.osaka-u.ac.jp. 2024年4月15日閲覧。

外部リンク

  • 群馬大学教育学部国語教育講座 斎藤理生研究室
  • 斎藤理生 (サイトウマサオ) (@samsa01d) - X(旧Twitter)
  • 大阪大学研究者総覧
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集