大興

大興(だいこう、たいこう)

地名

  • 大興 - (だいこう)隋代の古城名。長安城の東南、龍首原の南側に作られた。隋の首都。後のの長安城。 ⇒ 長安
  • 大興 (香港) - (だいこう)香港屯門の地名。
  • 大興区 - (だいこう)中華人民共和国北京市の区名。2001年、県から区へ昇格。
  • 大興郡
    • 大興郡 - (テフン)朝鮮民主主義人民共和国平安南道の郡名。
    • 大興郡 (内モンゴル自治区) - (だいこう)中国・隋代の郡名。
  • 大興駅 - (テフン)大韓民国ソウル特別市麻浦区大興洞にある地下鉄の駅
  • 大興洞 - (テフン)ソウル特別市麻浦区大興洞の地名、ソウル特別市の2大芸術の街・東部の仁寺洞(インザドゥン)に西部の大興洞(テフンドゥン)。仁寺洞は画廊が多い展示の街として、大興洞は美術大学美術専門学校アニメスタジオなど製作の街として、製作現場が軒並み連ねている。
  • 大興街道 - (だいこう)中国各地にある街道弁事処
  • 大興鎮 - (だいこう)中国各地にある
  • 大興郷 - (だいこう)中国各地にある

元号

企業名

  • 大興電子通信 - (だいこう)日本IT企業。
  • 大興製薬 - (だいこう)埼玉県川越市に本社を置く日本製薬会社後発医薬品も手がけ、OEM生産元として他メーカー製品の製造委託も行っている。
  • 大興グループ(だいこうぐるーぷ)広島県広島市に本社を置くエンジニアリングソリューションプロバイダー、1977年創業、設計から始まりマニュアル制作・翻訳へと発展し、 人材サービス・IT分野へも積極展開。グループ各社の「得意技と併せ技」で最適のソリューションを提供している。

人名

  • 大興-(だいこう・たいこう・テフン)。中国韓国、日本などで男性名で用いられる。

屋号名

  • 大興-(だいこう・たいこう)。日本はもとより、韓国中国でも中華料理店の屋号でよく使われている。

山名

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。