大束忠司

大束忠司
基本情報
生年月日 (1978-04-30) 1978年4月30日(46歳)
性別 男性
国籍 日本の旗 日本
出身地 長崎県
選手情報
利き腕
種目 男子シングルス
男子ダブルス
混合ダブルス
主な戦績
経歴
所属 選手
八代東高等学校
日本体育大学
トナミ運輸
コーチ
日本体育大学・日本代表ナショナルチーム

大束 忠司(おおつか ただし、1978年4月30日 - )は、長崎市立大浦中学校 - 熊本県立八代東高校 - 日本体育大学 - トナミ運輸を経て、日本体育大学教員の元男子日本代表バドミントン選手(既に現役引退)。現在はコーチ。長崎県長崎市出身。右利き。身長169cm、体重64kg。

概要

7歳の時に両親の勧めでバドミントンを始める。以来、着々と実力を伸ばし、中学時代はシングルスで全国優勝、高校時代はインターハイでシングルス準優勝、ダブルス優勝、大学時代はインカレ、全日本総合で優勝を飾るなどの成績を残す。

大学卒業後はトナミ運輸に入社。2000年のインカレを最後にダブルスに専念するようになり、日本体育大学の同期でダブルスのパートナーでもある舛田圭太と共に優秀な成績を残し、アテネ五輪代表に選ばれるなど、日本を代表する選手となった。また、山本静香とのペアでオリンピック日本代表としては初めての混合ダブルスの代表となった。その後も世界各地の試合で活躍し、2008年北京五輪男子ダブルス代表に舛田圭太とともに2大会連続の選出。北京五輪では、1回戦で格上のインドネシアペアをファイナルで破り、準々決勝に進出。続く準々決勝では韓国ペアと対戦するが、ファイナルで敗退。しかし、男子バドミントンにとってバルセロナ五輪松野修二松浦進二組以来のベスト8入賞となる。同年のヨネックスオープンジャパンの男子ダブルス準々決勝でシドニー五輪金メダリストのチャンドラ・ウィジャヤトニー・グナワンペアを破り、ベスト4に進出。準決勝では北京五輪4位入賞のデンマークペアに敗れるが、現役最後の国際大会で堂々の3位入賞を果たした。

2008年11月に行われた全日本総合選手権の男子ダブルスで準決勝まで勝ち進むも、新鋭の日本ユニシス所属の数野健太早川賢一ペアにファイナルで敗れ、現役最後の個人戦は3位入賞で終わった。12月28日の日本リーグ最終戦のNTT東日本戦で舛田と組んで出場予定だったが、試合直前にインフルエンザで体調を崩して欠場となり、12月21日の金沢学院クラブ戦が現役最後の試合となった。日本リーグ最終戦後の引退セレモニーでは、自身のバドミントン生活の中で長年ダブルスを組んだ舛田の存在が一番大きかったことを挙げるとともに感謝の言葉を述べ、現役から退いた。

2009年から母校の日本体育大学バドミントン部のコーチに就任し、同年4月に同大学の教員になった。また、日本代表(ナショナルバックアップチーム)のコーチも務めている。

実弟の大束真也も日本代表ナショナルチームに選ばれた程の実力者であった(既に引退)。

主な成績

国内大会
  • 1993年 全国中学校大会単優勝
  • 1995年 インターハイ単・複準優勝
  • 1996年 インターハイ単準優勝・複優勝
  • 1997年 インカレ単優勝
  • 1998年 インカレ複優勝、全日本総合複優勝
  • 1999年 インカレ複優勝、全日本総合複優勝
  • 2000年 インカレ単・複優勝
  • 2001年 全日本社会人複優勝
  • 2002年 全日本社会人複・混合複優勝、全日本総合複・混合複優勝
  • 2003年 全日本総合複・混合複優勝
  • 2004年 全日本総合複・混合複優勝
  • 2005年 全日本社会人複優勝
国際大会
  • 1999年
    • グアテマラ国際 男子ダブルス ベスト4
    • メキシコ国際 男子ダブルス 準優勝
  • 2000年
    • キューバ国際 男子ダブルス 優勝
    • フランス国際 男子ダブルス 優勝
  • 2003年
    • モーリシャス国際 男子ダブルス ベスト4、混合ダブルス 優勝
    • ワイカト国際(ニュージーランド) 男子ダブルス&混合ダブルス 準優勝
    • USオープン 男子ダブルス ベスト4
    • グアテマラ国際 男子ダブルス 優勝
  • 2004年
    • スウェーデン国際 男子ダブルス ベスト4
    • イラン国際 男子ダブルス 準優勝
    • モーリシャス国際 男子ダブルス 優勝
    • アテネオリンピック 男子ダブルス&混合ダブルス出場
  • 2005年
    • 中国マスターズ 男子ダブルス ベスト4
    • オランダ・オープン 男子ダブルス 準優勝
  • 2006年
    • ドイツ・オープン 男子ダブルス ベスト4
  • 2007年
    • USオープン 男子ダブルス 優勝
    • フランス・オープン 男子ダブルス ベスト4
  • 2008年

外部リンク

  • 大束忠司 - Olympedia(英語) ウィキデータを編集
  • 大束忠司 - 世界バドミントン連盟のプロフィール (英語)
  • トナミ運輸バドミントン部公式プロフィール - 大束忠司
  • JOC選手個人データ(アテネ五輪) - 大束忠司
  • JOC選手個人データ(北京五輪) - 大束忠司
  • 大束ブログ
1940年代
  • 47 広田敏秀・藤井光男
  • 48 広田敏秀・藤井光男
  • 49 岡淳一・相馬万吉
1950年代
  • 50 岡淳一・岡道明
  • 51 広田敏秀・岡道明
  • 52 吉岡秀雄・藤井昴一
  • 53 佐藤芳朗・山崎茂
  • 54 片石兼敏・加藤正則
  • 55 片石兼敏・加藤正則
  • 56 片石兼敏・永井栄一
  • 57 永井栄一・並木伸裕
  • 58 永井栄一・並木伸裕
  • 59 山田善康・中村智
1960年代
1970年代
  • 70 栂野尾昌一・堺栄一
  • 71 池田信孝・鈴木健二
  • 72 小島一平秋山真男
  • 73 栂野尾昌一・池田信孝
  • 74 栂野尾昌一・池田信孝
  • 75 土田証雄・飯野佳孝
  • 76 栂野尾昌一・池田信孝
  • 77 土田証雄・飯野佳孝
  • 78 土田証雄・飯野佳孝
  • 79 池田信孝・尾崎幹雄
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
1940年代
  • 47 森勇・岡広子
  • 48 E・エマール・川俣千枝子
  • 49 山田康久・田村知江子
1950年代
  • 50 山田康久・田村知江子
  • 51 渋谷弘敏・小島信
  • 52 渋谷弘敏・小島信
  • 53 渋谷弘敏・小島信
  • 54 土谷茂己・小沢良美
  • 55 小飼栄一・本庄純子
  • 56 石原利道・戸田寿子
  • 57 石原利道・戸田寿子
  • 58 貝戸肇・諸田みや子
  • 59 北島克英・有木とみ子
1960年代
  • 60 毛利清志・根岸純
  • 61 杉田博・杉田良子
  • 62 星野忠男・有木とみ子
  • 63 星野忠男・有木とみ子
  • 64 星野忠男・有木とみ子
  • 65 東条義昭・横井文子
  • 66 小宮好雄・上野明美
  • 67 板垣善憲・大田節子
  • 68 鈴木健二・有木とみ子
  • 69 鈴木健二・有木とみ子
1970年代
1980年代
  • 80 中井基夫・端洋護
  • 81 栂野尾昌一・栂野尾悦子
  • 82 辻敏弘・徳永順子
  • 83 鈴木裕・関根和子
  • 84 工士恭司・陣内貴美子
  • 85 冨田章夫・冨田美千代
  • 86 谷田尚嗣・高峯和子
  • 87 長谷川博幸・森山弘美
  • 88 谷田尚嗣・廣田時子
  • 89 谷田尚嗣・廣田時子
1990年代
  • 90 早戸敬雄・田代美智世
  • 91 辻田泰昌・松田治子
  • 92 古賀勝志・藤本暢子
  • 93 今井彰弘・甲斐美和
  • 94 今井彰弘・甲斐美和
  • 95 気谷篤人・佐々木忍
  • 96 今井紀夫・松田治子
  • 97 宮康二・田児よし子
  • 98 清水文武・田村富士美
  • 99 薄智彦・川口桐香
2000年代
2010年代
2020年代
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
  • 表示
  • 編集