大平駅

曖昧さ回避 この項目では、青森県にあるJR津軽線の大平(おおだい)駅について説明しています。
曖昧さ回避 JR北海道札沼線の「太平駅」とは異なります。
大平駅
駅入口(2009年9月)
おおだい
Ōdai
中小国 (3.6 km)
(11.6 km) 津軽二股
地図
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元[1]
北緯41度3分57.07秒 東経140度33分34.14秒 / 北緯41.0658528度 東経140.5594833度 / 41.0658528; 140.5594833座標: 北緯41度3分57.07秒 東経140度33分34.14秒 / 北緯41.0658528度 東経140.5594833度 / 41.0658528; 140.5594833
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 津軽線
キロ程 35.0 km(青森起点)
電報略号 オタ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
開業年月日 1958年昭和33年)10月21日[1]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示

大平駅(おおだいえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元(かにたおおだいやまげん)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線である[1]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。かつては島式ホーム1面2線であった。ホームの駅舎側に交換設備跡を利用した横取線があり、保線車両の車庫がある(ポイント三厩側にある)。

青森駅管理の無人駅

  • 駅舎(2020年8月)
    駅舎(2020年8月)
  • 待合室(2023年10月)
    待合室(2023年10月)
  • ホーム(2023年10月)
    ホーム(2023年10月)

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
津軽線
中小国駅 - (新中小国信号場) - 大平駅 - 津軽二股駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、23頁。 
  2. ^ “大雨に伴うJR津軽線蟹田駅~三厩駅間の被害状況と今後の見通しについて”. JR東日本盛岡支社. (2022年9月28日). https://www.jreast.co.jp/ass/2022/morioka/20220928_mr51.pdf 2022年9月28日閲覧。 
  3. ^ “JR津軽線蟹田駅~三厩駅間の被害状況及び代行バスと振替輸送について”. JR東日本盛岡支社. (2022年8月19日). https://www.jreast.co.jp/ass/2022/morioka/20220819_mr51.pdf 2022年8月19日閲覧。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、大平駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(大平駅):JR東日本

青森 - (新油川信号場) - 油川 - 津軽宮田 - 奥内 - 左堰 - 後潟 - 中沢 - 蓬田 - 郷沢 - 瀬辺地 - 蟹田 - 中小国* - (新中小国信号場)(>>木古内方面- 大平* - 津軽二股* - 大川平* - 今別* - 津軽浜名* - 三厩*
斜体*は2022年8月の大雨災害により不通となっている区間および休止中の駅(蟹田 - 新中小国信号場間の貨物列車は運行)。

  • 表示
  • 編集