君のこころは輝いてるかい?

君のこころは輝いてるかい?
Aqoursシングル
初出アルバム『Aqours CHRONICLE 2015-2017
B面 Step! ZERO to ONE
Aqours☆HEROES
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPキャラクターソング
レーベル Lantis
作詞 畑亜貴
作曲 光増ハジメ
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位オリコン
  • デイリー2位(オリコン)
  • 2015年度年間96位(オリコン)
  • 2015年度新人部門年間2位(オリコン)
  • 3位Billboard JAPAN HOT 100
  • 2位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
  • 1位(Billboard JAPAN Hot Animation)
  • 1位サウンドスキャン
  • 3位CDTV
  • 2位JAPAN COUNTDOWN
  • 9位ファンキーフライデー All Japan Singles Top20)
  • Aqours シングル 年表
    君のこころは輝いてるかい?
    (2015年)
    恋になりたいAQUARIUM
    (2016年)
    公式 試聴動画
    【試聴動画】ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursデビューシングル「君のこころは輝いてるかい?」 - YouTube
    【試聴動画】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursデビューシングル C/W「Step! ZERO to ONE」「Aqours☆HEROES」 - YouTube
    ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursデビューシングル「君のこころは輝いてるかい?」(15秒Ver.) - YouTube
    ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursデビューシングル「君のこころは輝いてるかい?」(30秒Ver.)) - YouTube
    ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursデビューシングル「君のこころは輝いてるかい?」(60秒Ver.) - YouTube
    【試聴動画】ラブライブ!サンシャイン!!Aqours「君のこころは輝いてるかい?」_Full Size - YouTube
    テンプレートを表示

    君のこころは輝いてるかい?」(きみのこころはかがやいてるかい)は、Aqoursの楽曲。同グループの1枚目のシングルとして、2015年10月7日Lantisから発売された。

    概要

    Aqoursのデビューシングル。BD同梱盤とDVD同梱盤の2種類が発売される。CDには表題曲「君のこころは輝いてるかい?」とカップリング曲2曲およびモノローグが、BD・DVDには「君のこころは輝いてるかい?」のアニメーションPVが収録される。初回生産分には、プロフィールカード(全9種)がランダムで1枚封入されるほか、発売記念イベントの応募シリアルナンバーが封入されている。

    2曲目の「Step! ZERO to ONE」は、「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! 〜Step! ZERO to ONE!!〜」の表題曲である。

    法人特典としてプロフィールカードを挿せる「ミニスタンディー」が付属する(店舗により絵柄が異なる)。

    2018年7月25日に生出演した地上波生放送の音楽番組「2018 FNSうたの夏まつり」ではこの曲を披露した。テレビアニメ第2期第3話では学校説明会で披露された劇中挿入歌として歌われている。

    企画枠として初の紅白出演となった第69回NHK紅白歌合戦2018年12月31日放送)ではこの曲が歌唱曲となり披露された。ラストの集合シーンでは、渡辺曜が紅白のテーマである「夢を歌おう」と書かれた横断幕を、黒澤ダイヤと津島善子が紅白のポンポンを持たせた映像が新たに作られ[注 1]、実際のステージでもキャストがそれぞれ持って曲を締めくくった[2]

    チャート実績

    10月6日付のオリコンデイリーランキングでは4位、翌日の10月7日付には10,826枚を売り上げ2位にランクインした。[要出典]10月19日付オリコン週間シングルランキングでは売上4.8万枚で初登場3位にランクインした[3]

    サウンドスキャンの週間ランキングや[4]ビルボードのHot Animationにおいても初の1位を獲得した[5]

    累計売上は8.1万枚と、デビューから長らくラブライブ!サンシャイン!!で最も売れたシングルの座を守り続けていたが、2018年8月現在は「Thank you, FRIENDS!!」にその座を譲っている。

    収録曲

    収録内容におけるボーカル曲は太字、ボイスドラマパートは▲印で表記する。

    BD・DVD盤

    • CD
    1. 君のこころは輝いてるかい?
    2. Step! ZERO to ONE
      • 作詞:畑亜貴、作曲・編曲:高田暁
    3. Aqours☆HEROES
    4. 君のこころは輝いてるかい? (Off Vocal
    5. はじめましてのご挨拶 -高海千歌-
    6. はじめましてのご挨拶 -桜内梨子-
    7. はじめましてのご挨拶 -松浦果南-
    8. はじめましてのご挨拶 -黒澤ダイヤ-
    9. はじめましてのご挨拶 -渡辺曜-
    10. はじめましてのご挨拶 -津島善子-
    11. はじめましてのご挨拶 -国木田花丸-
    12. はじめましてのご挨拶 -小原鞠莉-
    13. はじめましてのご挨拶 -黒澤ルビィ-
      • 出演:黒澤ルビィ(声 - 降幡愛
    • BD・DVD
      • 「君のこころは輝いてるかい?」アニメーションPV

    アナログ盤

    • A Side
    1. 君のこころは輝いてるかい?
      • 作詞:畑亜貴、作曲:光増ハジメ、編曲:EFFY
    2. Step! ZERO to ONE
      • 作詞:畑亜貴、作曲・編曲:高田暁
    3. Aqours☆HEROES
      • 作詞:畑亜貴、作曲・編曲:渡辺和紀
    • B Side
    1. 君のこころは輝いてるかい? (Off Vocal)
    2. Step! ZERO to ONE (Off Vocal)
    3. Aqours☆HEROES (Off Vocal)
    4. 君のこころは輝いてるかい? (Acappella

    PVスタッフ

    • 企画 - サンライズ
    • 原作 - 矢立肇
    • 原案 - 公野櫻子
    • 監督・絵コンテ・演出 - 酒井和男
    • キャラクターデザイン - 室田雄平
    • デザインワークス - 河毛雅妃
    • プロップデザイン - 西澤千恵
    • 総作画監督 - 河毛雅妃、平山円、藤井智之
    • 作画監督 - 西澤千恵、尾尻進矢
    • ライブパート作画監督 - 後藤望、重国勇二、寺尾憲治
    • 美術監督 - 東潤一
    • セットデザイン - 高橋武之
    • 色彩設計 - 横山さよ子
    • CGディレクター - 黒崎豪
    • CGプロデューサー - 小石川淳
    • 3DCGI - サブリメイション
    • 撮影監督 - 杉山大樹
    • 編集 - 今井大介
    • 音響監督 - 長崎行男
    • 音楽制作 - ランティス、サンライズ音楽出版
    • 音楽プロデューサー - 伊藤善之
    • プロデューサー - 平山理志、大久保隆一
    • 振付 - 石川ゆみ
    • 製作 - プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!(サンライズ、ランティス、KADOKAWA アスキー・メディアワークス

    小田急電鉄グループによる各種企画

    ラッピングバス
    東海バス沼津営業所

    本作品の発売を記念して、東海バスでは2017年3月25日、この曲のMV衣装が描かれたラッピングバスの運行を開始した[6]。ラブライブ関連企画によるラッピングバスは、同社では2台目となる。

    東海バスの親会社・小田急電鉄では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)緊急事態宣言発令下におけるオンライン会議等での使用を目的に、2020年4月30日に開設した背景画像無料提供企画「小田急の背景」[7]に、内浦湾を背景にしたラブライブバス2号車の画像を5月22日に掲載した[注 2]

    カバー

    YouTubeにて披露したアーティスト
    映像外部リンク
    Aqours 「君のこころは輝いてるかい?」 スリーズブーケが歌ってみた - YouTube
    曲名 歌手 公開日 備考
    「君のこころは輝いてるかい?」 スリーズブーケ[メンバー 1] 2023年5月16日

    脚注

    [脚注の使い方]

    ユニットメンバー

    1. ^ 日野下花帆(楡井希実)、乙宗梢(花宮初奈

    注釈

    1. ^ 既存のPV映像のラストカットに横断幕とポンポンを合成したもの。
    2. ^ 下北線路街・空き地小田急線東北沢駅 - 世田谷代田駅間地下化跡地利用施設)や箱根登山電車出山信号場などと同日にアップロード。

    出典

    1. ^ “ゴールド等認定作品一覧”. RIAJ. 2017年6月9日閲覧。
    2. ^ “紅白リハ:Aqoursがアニメをバックにパフォーマンス そろいのポーズで“メッセージ”も”. 2018年12月29日閲覧。
    3. ^ “「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqoursデビュー曲がオリコンTOP3入り”. 2015年10月13日閲覧。
    4. ^ 週間 CDソフト TOP20,サウンドスキャン,2015年10月14日
    5. ^ 「ラブライブ!」Aqoursがビルボードアニメチャートを制覇 乃木坂46「ここさけ」主題歌も好調,Billboard JAPAN,2015年10月14日
    6. ^ “TVアニメ2期放送決定記念!!「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングバス2台目(2号車)運行開始!!”. 伊豆東海バス. 2016年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月13日閲覧。
    7. ^ 『オンライン会議等で使える背景画像を無料提供します』(PDF)(プレスリリース)小田急電鉄、2020年4月27日。 オリジナルの2020年4月27日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200427102015/https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001q5in-att/o5oaa1000001q5iu.pdf2023年5月13日閲覧 

    外部リンク

    • ランティスによる紹介ページ
      • BD付
      • DVD付
    • 特典情報
    「君のこころは輝いてるかい?」の調
    ホ長調
    (E)
    Aqoursラブライブ!サンシャイン!!
    メンバー : 高海千歌伊波杏樹) - 桜内梨子逢田梨香子) - 松浦果南諏訪ななか) - 黒澤ダイヤ小宮有紗) - 渡辺曜斉藤朱夏
    - 津島善子小林愛香) - 国木田花丸高槻かなこ) - 小原鞠莉鈴木愛奈) - 黒澤ルビィ降幡愛
     
    ディスコグラフィ
    シングル
    ナンバリング
    アニメ
    ゲーム
    Aqours CLUB
    テーマソング
    デュオトリオ
    特典CD
    シリーズ合同
    コラボレーション
    ベストアルバム
    映像作品
    ユニットシングル
    CYaRon!
    AZALEA
    Guilty Kiss
    ユニットアルバム
    CYaRon!
    AZALEA
    Guilty Kiss
    学年別シングル
    1年生
    2年生
    3年生
    ソロアルバム
    ラジオCD
    サウンドトラック
    コラボレーション
    Saint Aqours Snow
     
    メディア出演
    ニコニコ生放送
    テレビ番組
    ラジオ
    ライブイベント
     
    聖地関連及び協賛企業
    西武グループ
    小田急グループ
    富士急グループ
    JR東海静岡支社
    沼津市内企業・自治体
    伊豆市内企業・自治体
    函館市内企業・自治体
     
    関連項目
    スクールアイドル
    関連人物
    関連企業
    関連作品
    カテゴリ カテゴリ
    サウンドスキャンジャパン週間シングルランキング第1位(2015年10月13日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    Billboard JAPANアニメ楽曲・チャート「Billboard Japan Hot Animation」第1位(2015年10月19日付)
    1月
    2月
    3月
    • 2日・16日 海色(AKINO from bless4)
    • 9日・23日 360°(miwa
    • 30日 Memories(LOVE LAIKA)
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    • 表示
    • 編集
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ