同志社大学室町キャンパス

学校法人同志社 > 同志社大学 > 同志社大学室町キャンパス
室町キャンパス(寒梅館)
キャンパスマップ

同志社大学室町キャンパス(どうししゃだいがくむろまちキャンパス)は、京都府京都市上京区にある同志社大学のキャンパス。花の御所、すなわち室町幕府の跡地の一部を占める。

概観

室町キャンパスは、烏丸通を挟んで今出川キャンパスの向かいに位置している。旧大学会館跡地であり、2004年3月の寒梅館完成時に命名され、寒梅館一棟のみが室町キャンパスと呼ばれる。延床面積は18,115m2[1]で、1階にはレストラン、アマーク・ド・パラディ、7階にはフレンチレストラン、SECOND HOUSE willが入っている。また、ハーディホール・クローバーホール等のホールもあり、講演会や映画上映などで使用されている。 今出川新町・室町・烏丸の4キャンパスは近接し、ほぼ一体して利用されており、4キャンパスを併せて今出川校地と呼ぶことが多い。

歴史

  • 1965年旧大学会館竣工
  • 2002年会館の老朽化に伴い改めて校地利用法を検討
  • 2004年3月寒梅館竣工。新大学会館は新町校地に、書籍部は今出川キャンパスに移設された。

使用学部

  • 学部:なし(法学部のゼミでの利用あり)
  • 研究科:法科大学院、ビジネス大学院、総合政策科学研究科

施設

教育施設

  • 寒梅館(略称:KMB)
    学生支援センター、キャリアセンター、厚生館保健センター、リエゾンオフィス、司法研究科事務室、ビジネス研究科事務室、技術・企業・国際競争力研究センター、ITEC研究室、ハーディーホール、クローバーホール、会議室、教室

運動施設

  • フィットネスルーム

その他施設

  • Hamac de Paradis 寒梅館(アマーク・ド・パラディ 寒梅館)
    寒梅館1階にあるカフェレストラン。大阪市南船場にあるレストランの支店で、昼間は学食として低価格で主にパスタなどの食事が提供されるが、生協の学食に比べ多少価格は高めであり、また生協の学食ではないため、組合員証提示は求められず(ランチメニューは券売機で食券を購入する形式になっている)、一般利用者と学生は同一料金である。夕方からは価格設定が変わり、メニューが昼間より豊富になり酒類も扱う。利用者は学生のみならず、一般の人も多い。内装のデザインは森田恭通。この店で学食に本格進出したアマーク・ド・パラディは、その後京田辺キャンパスや関西外国語大学にも相次いで支店を広げている。
  • SECOND HOUSE will
    寒梅館7階にあるフレンチレストラン。単品ではなくコースメニューがメインで、価格も高めであるため、学生食堂ではなく一般のフレンチレストランが大学施設に入居していると考えたほうが良い。眺めがよく、五山送り火の大文字が食事をしながら見ることができる。

アクセス

  • 旧大学会館
    旧大学会館
  • 寒梅館
    寒梅館
  • 寒梅館
    寒梅館

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “同志社大学/寒梅館(会館案内・レストラン)”. 同志社大学. 2009年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月23日閲覧。

外部リンク

  • 寒梅館|大学紹介|同志社大学
  • 表示
  • 編集
学校法人同志社
同志社大学
学部
同志社女子大学
学部
  • 学芸学部
  • 現代社会学部
  • 薬学部
  • 表象文化学部
  • 生活科学部
  • 看護学部
設置校
大学
中学校・高等学校
小学校
幼稚園
各種学校
キャンパス
今出川校地
京田辺校地
関連校
学校法人新島学園
旧設置校
短期大学部
各種学校
旧関連法人(合併)
  • 学校法人香里学園
歴史
体育会
文化会
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
同志社大学
学部
研究科
関連機関
研究所
センター
  • 全学共通教養教育センター
  • キリスト教文化センター
  • 学習支援・教育開発センター
  • 同志社社史資料センター
  • 環境保全・実験実習支援センター
  • PBL促進支援センター
  • 免許資格課程センター
  • エネルギー変換教育センター
研究センター
  • 言語文化教育研究センター
  • 一神教学際研究センター
  • 技術・企業・国際競争力研究センター
  • ライフリスク研究センター
  • インフラストラクチャー研究センター
  • 電磁エネルギー応用研究センター
  • 微粒子科学研究センター
  • 社会・芸術国際研究センター
  • 健康体力科学研究センター
  • 高等教育・学生研究センター
  • 省エネルギー照明システム研究センター
  • メディカルイメージング研究センター
  • 竹の高度利用研究センター
  • 文化遺産情報科学研究センター
  • 東アジア総合研究センター
  • 生体医療材料研究センター
  • 犯罪学研究センター
  • 関係論的システムデザイン研究センター
  • ソーシャル・イノベーション研究センター
  • 国際比較法文化研究センター
  • アフガニスタン平和・開発研究センター
  • 古都ローマ・京都歴史遺産研究センター
  • コリア研究センター
  • イノベーティブコンピューティング研究センター
  • モビリティ研究センター
  • ニューロセンシング・バイオナビゲーション研究センター
  • 国際ビジネス法務研究センター
  • 実証に基づく心理トリートメント研究センター
  • 波動エレクトロニクス研究センター
  • 高次神経機能障害研究センター
  • 先端複合材研究センター
  • 神経疾患研究センター
  • 新エネルギー変換材料研究センター
  • 管径方向分配現象研究センター
  • 炎症・再生医療研究センター
  • 赤ちゃん学研究センター
  • 糖化ストレス研究センター
リサーチセンター
  • 心臓バイオメカニクスリサーチセンター
  • アンチエイジングリサーチセンター
  • メディカル・ファジィ・リサーチセンター
資料館
  • 歴史資料館
キャンパス
今出川校地
京田辺校地
体育会
文化会
関連項目