住友金属ギラソール

住友金属ギラソール
原語表記 住友金属排球団
ホームタウン 福岡県北九州市
創設年 1951年
廃部年 1998年
チーム所在地 福岡県北九州市
  • 表示

住友金属ギラソール(すみともきんぞくギラソール)は、福岡県北九州市を本拠地に活動していた、住友金属の男子バレーボールチームである。社内名称は「住友金属排球団」。

歴史

1951年に小倉製鋼バレーボール部(9人制)として創部。親会社の変遷に伴い、住友金属小倉製鉄所、住友金属となった。チーム結成直後の1952年には全日本実業団大会で八幡製鉄(現:堺ブレイザーズ)を破り初優勝。翌1953年には全日本総合選手権(9人制)で優勝している[1]

バレーボール日本リーグには第1回から参加した。苦戦することが多かったが、日本リーグには通算9シーズン在籍している。

1993年の実業団リーグ(2部リーグに当たる)で優勝し、7年ぶりのトップリーグ復帰を決める。翌年よりスタートした第1回Vリーグに参戦。国産チームで臨むが、1勝20敗の最下位で実業団リーグへ降格となる。その後は外国人選手を獲得し、チーム強化に努める。その甲斐もあり、1997年の実業団リーグで優勝し、Vリーグへ復帰を果たす。ロシア代表のイリア・サベリエフを加えて挑んだ第4回Vリーグでは開幕から善戦、好調な出だしを見せる。しかし、リーグ開幕直後の1997年12月17日、チームの翌年3月をもっての休部が公表される(同時に男子バスケットボール部も休部が発表された)。理由は「外国人選手や契約選手を登用しなければ上位で戦うことは難しく、当社の企業スポーツの目的と離れてきている」といったものであった。 休部発表後もチームは好調をキープし、一時は3位まで順位を上げるも、終盤にサベリエフの体調不良から突如ブレーキがかかり、最終的に10勝11敗の6位で最後のリーグを終えた。

リーグ終了後の1998年3月をもって休部・活動休止。

エピソード

  • チームの休部後、他チームに移籍しなかったキャプテンの宮本守をはじめとしたOBを中心に、クラブチーム・福岡ワンダーズを立ち上げ活動を行っていた。九州代表としてかながわ・ゆめ国体にも出場(成年男子の部で4位入賞)。しかしこの後、宮本がNCI2000年廃部)に移籍することとなり、それ以来チームは実質活動休止状態となった。
  • チームの愛称である「ギラソール」はスペイン語でひまわり(チーム本拠地北九州市の「市の花」に指定)を意味する。
  • 地元である九州出身の選手の在籍率が非常に高かった。
  • 所属選手であった高尾和行によって2021年に設立された女子バレーボールチーム福岡ギラソールにチーム名が用いられた。

成績

主な成績

プレミアリーグ(日本リーグ/Vリーグ)
  • 優勝なし
黒鷲旗全日本選抜
  • 優勝 2回(1956年、1958年)
国民体育大会成年男子(6人制)
国民体育大会成年男子(9人制)
全日本総合(9人制)
  • 優勝 4回
全日本実業団(9人制)
  • 優勝 7回

年度別成績

大会名 順位 参加チーム数 試合数 勝率
日本リーグ 第1回 (1967/68) 6位 6チーム 10 2 8 0.200
第2回 (1968/69) 4位 6チーム 10 3 7 0.300
第3回 (1969/70) 6位 6チーム 10 2 8 0.200
実業団リーグ 第2回 (1970/71) 優勝 6チーム 10 10 0 1.000
第3回 (1971/72) 準優勝 6チーム 10 8 2 0.800
第4回 (1972/73) 3位 6チーム 10 6 4 0.600
第5回 (1973/74) 準優勝 6チーム 10 8 2 0.800
第6回 (1974/75) 5位 6チーム 10 2 8 0.200
第7回 (1975/76) 3位 6チーム 10 5 5 0.500
第8回 (1976/77) 準優勝 6チーム 10 6 4 0.600
第9回 (1977/78) 準優勝 6チーム 10 7 3 0.700
第10回 (1978/79) 準優勝 6チーム 10 8 2 0.800
第11回 (1979/80) 準優勝 6チーム 10 8 2 0.800
日本リーグ 第14回 (1980/81) 5位 8チーム 14 7 7 0.500
第15回 (1981/82) 7位 8チーム 21 7 14 0.333
実業団リーグ 第14回 (1982/83) 優勝 6チーム 10 9 1 0.900
日本リーグ 第17回 (1983/84) 7位 8チーム 21 4 17 0.190
第18回 (1984/85) 7位 8チーム 21 3 18 0.143
実業団リーグ 第17回 (1985/86) 優勝 8チーム 14 14 0 1.000
日本リーグ 第20回 (1986/87) 7位 8チーム 21 4 17 0.190
第21回 (1987/88) 8位 8チーム 14 2 12 0.143
実業団リーグ 第20回 (1988/89) 5位 8チーム 14 6 8 0.429
第21回 (1989/90) 5位 8チーム 14 6 8 0.429
第22回 (1990/91) 7位 8チーム 14 2 12 0.143
第23回 (1991/92) 5位 8チーム 14 6 8 0.429
第24回 (1992/93) 4位 8チーム 14 7 7 0.500
第25回 (1993/94) 優勝 8チーム 14 14 0 1.000
Vリーグ 第1回 (1994/95) 8位 8チーム 21 1 20 0.048
実業団リーグ 第27回 (1995/96) 3位 8チーム 14 9 5 0.648
第28回 (1996/97) 優勝 8チーム 14 14 0 1.000
Vリーグ 第4回 (1997/98) 6位 8チーム 21 10 11 0.476

在籍していた主な選手

脚注

  1. ^ バレーボールマガジン 1998年1月号 99ページ

関連項目

日本の男子バレーボールチーム
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
  • 松下電工
ら行
Remarks
  • は休部・廃部チーム
カテゴリ カテゴリ
黒鷲旗男子大会優勝チーム
1950年代

第1回(1952年) 八幡製鉄 / 第2回(1953年) 八幡製鉄 / 第3回(1954年) 日本鋼管 / 第4回(1955年) 日本鋼管 / 第5回(1956年) 住金小倉 / 第6回(1957年) 八幡製鉄 / 第7回(1958年) 住金小倉 / 第8回(1959年) 日本鋼管

1960年代

第9回(1960年) 八幡製鉄 / 第10回(1961年) 東レ九鱗会 / 第11回(1962年) 日本鋼管 / 第12回(1963年) 東レ九鱗会 / 第13回(1964年) 松下電器 / 第14回(1965年) 日本鋼管 / 第15回(1966年) 松下電器 / 第16回(1967年) 八幡製鉄 / 第17回(1968年) 松下電器 / 第18回(1969年) 松下電器

1970年代

第19回(1970年) 日本鋼管 / 第20回(1971年) 日本鋼管 / 第21回(1972年) 住友軽金属 / 第22回(1973年) 松下電器 / 第23回(1974年) 新日鉄堺 / 第24回(1975年) 新日鉄堺 / 第25回(1976年) 新日鉄堺 / 第26回(1977年) 新日鉄堺 / 第27回(1978年) 富士フイルム / 第28回(1979年) サントリー

1980年代

第29回(1980年) 新日鉄 / 第30回(1981年) 松下電器 / 第31回(1982年) 日本鋼管 / 第32回(1983年) 富士フイルム / 第33回(1984年) 新日鉄 / 第34回(1985年) サントリー / 第35回(1986年) 富士フイルム / 第36回(1987年) 富士フイルム / 第37回(1988年) 新日鉄 / 第38回(1989年) 新日鉄

1990年代

第39回(1990年) 新日鉄 / 第40回(1991年) サントリー / 第41回(1992年) 日本電気 / 第42回(1993年) 日本電気 / 第43回(1994年) NEC / 第44回(1995年) サントリー / 第45回(1996年) NEC / 第46回(1997年) NEC / 第47回(1998年) 松下電器 / 第48回(1999年) NEC

2000年代

第49回(2000年) サントリー / 第50回(2001年) JT / 第51回(2002年) 東レ / 第52回(2003年) NEC / 第53回(2004年) JT / 第54回(2005年) 東レ / 第55回(2006年) 東レ / 第56回(2007年) NEC / 第57回(2008年) パナソニック / 第58回(2009年) パナソニック

2010年代

第59回(2010年) パナソニック / 第60回(2011年) 東レ / 第61回(2012年) パナソニック / 第62回(2013年) サントリー / 第63回(2014年) パナソニック / 第64回(2015年) サントリー / 第65回(2016年) JT / 第66回(2017年) JT / 第67回(2018年) パナソニック / 第68回(2019年) サントリー

2020年代

第69回(2020年) 中止 / 第69回(2021年) 中止 / 第70回(2022年) サントリー / 第71回(2023年)ウルフドッグス名古屋 / 第72回(2024年)サントリー

スタブアイコン

この項目は、バレーボールに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Pバレーボール/PJバレーボール)。

  • 表示
  • 編集