井上史雄

曖昧さ回避 「井上文雄 (曖昧さ回避)」あるいは「井上二三雄」とは別人です。

井上 史雄(いのうえ ふみお、1942年5月17日 - )は、日本言語学者東京外国語大学名誉教授。明海大学名誉教授。 山形県鶴岡市出身。2023年、瑞宝中綬章受章[1][2]

専門は「新方言」、方言イメージ、言語の市場価値などのアンケートである。

井上 史雄いのうえ ふみお
人物情報
生誕 (1942-05-17) 1942年5月17日(82歳)
日本の旗 日本山形県鶴岡市
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学文学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 社会言語学
方言学
言語変化
計量言語学
研究機関 東京大学
北海道大学
東京外国語大学
明海大学
学位 博士(文学)(東京大学)
称号 瑞宝中綬章
学会 日本語学会
社会言語科学会
主な受賞歴 金田一京助博士記念賞
テンプレートを表示

略歴

著書

単著

  • 『新しい日本語--《新方言》の分布と変化』(明治書院)1985
  • 『言葉づかい新風景(敬語と方言)』(秋山書店) 1989
  • 『方言学の新地平』明治書院 1994
  • 『日本語ウォッチング』(岩波新書)1998
  • 『敬語はこわくない 最新用例と基礎知識』1999 講談社現代新書
  • 『東北方言の変遷 庄内方言歴史言語学的貢献』秋山書店 2000
  • 『日本語の値段』大修館書店・ドルフィン・ブックス 2000
  • 『計量的方言区画』明治書院 2001
  • 『日本語は生き残れるか 経済言語学の視点から』2001 PHP新書
  • 『日本語は年速一キロで動く』2003 講談社現代新書 ISBN 4061496727
  • 『変わる方言動く標準語』2007 ちくま新書
  • 『言語楽さんぽ』明治書院 2007
  • 『その敬語では恥をかく!』PHP研究所 2007
  • 『社会方言学論考 新方言の基盤』明治書院 2008
  • 『経済言語学論考 言語・方言・敬語の値打ち』明治書院 2011

共編著

  • 『辞典<新しい日本語>』鑓水兼貴共編著 東洋書林 2002
  • 『言語文化研究3 現代日本語の様相』姫野昌子,上野田鶴子共著 放送大学 2005
  • 『デジタル社会の日本語作法』荻野綱男,秋月高太郎共著 岩波書店 2007

翻訳

脚注

  1. ^ 『官報』号外第93号、令和5年5月1日
  2. ^ “令和5年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2023年4月29日). 2023年5月2日閲覧。

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef