リジェンティス

リジェンティス株式会社
RegeneTiss Inc.
種類 株式会社
市場情報 未上場
本社所在地 日本の旗 日本
394-0046
長野県岡谷市川岸西1-4-1
設立 2004年(平成16年)1月設立
業種 製造業
法人番号 7100001019824 ウィキデータを編集
事業内容

医薬部外品、化粧品等のヘルスケア商品の開発・製造販売事業

新規医薬品及び医療機器開発事業
代表者 代表取締役 柴 肇一
資本金 4,650万円
従業員数 18名
決算期 12月
外部リンク リジェンティス株式会社
テンプレートを表示

リジェンティス株式会社英文社名:regenetiss)は長野県岡谷市に本社をおく、医薬部外品化粧品等のヘルスケア商品の開発と製造販売、新規医薬品及び医療機器開発を行っている大学発のベンチャー企業である。

概要

日本人初の生体内ポリリン酸の研究を開始した代表の柴肇一(スタンフォード大学医学部生化学科のアーサー・コーンバーグ教授〈1959年ノーベル生理学・医学賞受賞[1]〉の研究室に博士研究員として留学。帰国後は北海道大学の助教授として赴任)が、2004年1月に設立。組織再生促進効果をもつポリリン酸ナトリウムの医薬関連製品への応用技術を核として事業を展開。平成13年度(2001年 - 2003年)、文部科学省 独創的革新技術開発研究提案公募制度(ミレニアム・プロジェクト)に採択され[2]、さらに2003年度 - 2005年度には、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 産業技術実用化開発事業に採択され[3]、ポリリン酸ナトリウムの新規応用性を幅広く権利化し、特に効果の高い「分割ポリリン酸」を商品化して医薬部外品・化粧品に応用。その後、歯科医療やオーラルケア分野において製品を開発し、販売を行っている。

受賞歴

脚注

  1. ^ JT生命誌研究館 季刊生命誌44号 2005年春 SCIENTIST LIBRARY −人を通して− 酵素に恋して
  2. ^ 文部科学省 「独創的革新技術開発研究提案公募制度」 :平成13年度採択課題の成果: 2004年9月発行 P8 掲載
  3. ^ 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構ホームページ NEDOについて 研究評価・事業評価 第9回 研究評価委員会 資料8-2 15ページ
  4. ^ バイオビジネスコンペJAPAN 過去の入賞者|第5回(H17.4.18本選会)
  5. ^ 平成18年度中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち事業化支援事業採択テーマ一覧
  6. ^ 一般社団法人首都圏産業活性化協会 ビジネスプランコンテスト2007 報告 ★詳しくはこちら★
  7. ^ 日本バイオベンチャー大賞 過去の受賞企業 第6回
  8. ^ 多摩信用金庫 第7回多摩ブルー・グリーン賞各賞発表
  9. ^ 多摩信用金庫 第7回多摩ブルー賞【技術・製品部門】
  10. ^ Japan Venture Awards2011 JVA2011受賞者
  11. ^ JVA2011受賞者紹介

外部リンク

  • リジェンティス株式会社
  • 柴肇一オフィシャルサイト
  • 表示
  • 編集