ヨーゼフ・フランツ・ワーグナー

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽
1889年

ヨーゼフ・フランツ・ワーグナー(Josef Franz Wagner, 1856年3月20日 - 1908年6月5日)は、オーストリア軍楽隊長・作曲家。同世代のジョン・フィリップ・スーザにちなんで、「オーストリアのマーチ王」とも呼ばれる。リヒャルト・ワーグナーと区別するため、姓のみの表記は避けられJ.F. ワーグナーと表記される。ワーグナー一族とは関係ない。

軍隊行進曲双頭の鷲の旗の下に』(Unter dem Doppeladler, 1902年作曲)が最も有名である。題名にある「双頭の鷲」とは、オーストリア=ハンガリー二重帝国の象徴である。この作品はスーザのお気に入りのレパートリーの一つとなり、3度の録音によって有名になった。この曲は、オーストリア陸軍第2師団(2007年解散)の公式な行進曲に採用されていた。

このほかに、いくつかの行進曲やポルカも人気がある。

ウィーン中央墓地の特別名誉地区 区間35Aの列G2 8番に埋葬されている。

著明な作品

行進曲

双頭の鷲の旗の下にの楽譜
アメリカ海軍楽隊による演奏

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。
チロルの木こりの誇りの楽譜 :

\relative c' { 
 \set Staff.midiInstrument = #"piano"
 \key f \major
 \time 2/4
 \partial 4 c f4 a8. a16 d8 r8 d4 c4 bes8 e, g4.
}
  • ギゲル行進曲 ‐ 作品150。
ギゲル行進曲の楽譜
  • 第47連隊行進曲 ‐ 作品180。

オペラ

Der Herzbub ‐ 彼が作曲した唯一のオペラ。

ギャラリー

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
    • 2
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集