ヤマニンアピール

ヤマニンアピール
品種 サラブレッド
性別 騸馬
毛色 芦毛
生誕 1983年4月9日
ゼダーン
ヤマニンサムシング
母の父 リトルカレント
生国 日本の旗 日本北海道浦河町
生産者 広田伉助
馬主 土井宏二
調教師 中村均栗東
競走成績
生涯成績 35戦10勝(うち障害12戦9勝)
獲得賞金 2億3187万6200円
テンプレートを表示

ヤマニンアピール日本競走馬である。障害競走で活躍し、1988年JRA賞最優秀障害馬に選出された。半妹にサンスポ賞4歳牝馬特別優勝馬ヤマニンマリーン(父カツラギエース)がいる。他にも近親にはヤマニングローバルなど。

略歴

1985年7月の新馬戦でデビューし6着。その後もなかなか勝てず、デビューから15戦目の1986年6月の未勝利戦でようやく初勝利を挙げた。結局その後平地競走では1勝もできず、1987年9月の400万条件で8着に敗れたのを最後に障害競走へと転向した。平地競走での成績は23戦1勝。

転向初戦の障害未勝利では後に京都大障害(秋)に優勝するカルストンファストの2着に敗れるが、次走で2着馬に2.4秒差の大差で圧勝し、障害競走初勝利を挙げた。障害400万条件2着の後、続いて出走した400万条件ではレコードで大差勝ちを収めた。

1988年は1月の障害オープンから始動し2着に敗れるが、その後は連勝街道を驀進。障害オープン勝利を挟んで挑んだ阪神障害ステークス(春)で先団から直線で逃げたカルストンイーデンを差しきって障害重賞初制覇。その後も障害オープンに勝って臨んだ京都大障害(春)でも道中は後方からレースを進め、最終第2コーナーから進出すると、直線入口でカルストンイーデンを捕らえて重賞2勝目を挙げた。

秋シーズンは京都競馬場の障害オープンから始動。ここも勝利して連勝を5に伸ばすと、続く京都大障害(秋)ではスタンド前の大生垣の飛越で逃げていたリープハーバコブラを抜いて先頭に立ち、最終障害を越えて並びかけてきたイブキライダーを突き放し、5馬身の差で京都大障害春秋連覇を達成した。そして中山大障害(秋)では単枠指定、単勝1.5倍の圧倒的な人気となった。レースでは道中2、3番手を追走、大生垣で躓いたが立て直し、最後の3号坂路で先頭のカルストンイーデンに並びかけ、直線でこれに1馬身3/4の差をつけて7連勝で中山大障害に優勝した。この活躍によって1988年の最優秀障害馬に選出された。その後繋靭帯炎を発症し、引退。

障害競走転向後は12戦9勝2着3回で連対率は100%であり、ほぼ完璧な成績を残した。

障害競走成績

年月日 競馬場 競走名


オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
[kg]
距離馬場 タイム 着差 勝ち馬/(2着馬)
1987 10. 10 京都 障害4歳上未勝利 12 6 7 5.7(2人) 2着 岡冨俊一 59 障3000m(良) 03:20.4 -0.4 カルストンファスト
10. 31 京都 障害4歳上未勝利 9 4 4 1.3(1人) 1着 岡冨俊一 59 障3000m(不) 03:24.9 -2.4 (シャルドンブルー)
11. 14 京都 障害4歳上400万下 12 7 10 4.0(2人) 2着 岡冨俊一 59 障3290m(良) 03:38.5 -0.5 カルストンファスト
12. 12 阪神 障害4歳上400万下 10 2 2 1.6(1人) 1着 岡冨俊一 59 障3000m(良) R3:19.4 -2.7 (ベルロッチ)
1988 1. 9 京都 障害4歳上OP 9 3 3 1.5(1人) 2着 岡冨俊一 59 障3000m(稍) 03:20.3 -0.0 ジョーバガボンド
1. 31 京都 障害4歳上OP 9 5 5 1.4(1人) 1着 岡冨俊一 59 障3000m(良) 03:17.9 -0.3 (ジョーバガボンド)
3. 12 阪神 阪神障害S(春) 11 5 5 2.7(1人) 1着 岡冨俊一 61 障3200m(不) 03:34.4 -0.6 (カルストンイーデン)
4. 9 阪神 障害4歳上OP 5 1 1 1.1(1人) 1着 岡冨俊一 60 障3200m(稍) 03:35.4 -0.1 (マロンウッド)
5. 7 京都 京都大障害(春) 12 2 2 1.3(1人) 1着 岡冨俊一 59 障3270m(稍) 03:43.1 -0.1 (マイティーマインド)
10. 30 京都 障害4歳上OP 6 1 1 1.5(1人) 1着 岡冨俊一 61 障3290m(良) 03:40.0 -0.5 (ラガーシェブロン)
11. 27 京都 京都大障害(秋) 9 4 4 1.6(1人) 1着 岡冨俊一 62 障3270m(良) 03:42.0 -0.8 (イブキライダー)
12. 24 中山 中山大障害(秋) 11 2 2 1.5(1人) 1着 岡冨俊一 59 障4100m(良) 04:39.0 -0.3 (カルストンイーデン)
  • 競走名のOPはオープン、Sはステークスを示す。
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。

血統表

ヤマニンアピール血統グレイソヴリン系/Pharos(Fairway)5×5=6.25%(父内)) (血統表の出典)

*ゼダーン
Zeddaan
1965 芦毛
父の父
Grey Sovereign
1948 芦毛
Nasrullah Nearco
Mumtaz Begum
Kong Baytown
Clang
父の母
Vareta
1953 芦毛
Vilmorin Gold Bridge
Queen of the Meadows
Veronique Mon Talisman
Volubilis

*ヤマニンサムシング
1976 栗毛
Little Current
1971 栗毛
Sea-Bird Dan Cupid
Sicalade
Luiana My Babu
Banquet Bell
母の母
Lower Lights
1970 鹿毛
Sir Gaylord Turn-to
Somethingroyal
Luffing Tom Fool
Sail Cloth F-No.16-c


関連項目

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ
啓衆社賞
1950年代
1960年代
  • 60 ロールメリー
  • 61 トサキング
  • 62 ライトリア
  • 63 タカライジン
  • 64 フジノオー
  • 65 フジノオー
  • 66 ホウラン
  • 67 ヤマニンダイヤ
  • 68 フジノホマレ
  • 69 ハードオンワード
1970年代
優駿賞
1970年代
1980年代
JRA賞
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1930年代

第1回 キンテン / 第2回 イサハヤ / 第3回 オーシス / 第4回 ジユピターユートピア / 第5回 トーナメント / 第6回 フソウ / 第7回 キンテキ / 第8回 トクタカ / 第9回 リードアン / 第10回 コクオー / 第11回 シヤインモア

1940年代

第12回 キヨクジツ / 第13回 スタミナ / 第14回 ライハルオン / 第15回 ゼーアドラー / 第16回 ホウカツピータ / 第17回 バイエル / 第18回 モトクマ / 第19回 カミワカ / 第20回 ニユージヤパン / 第21回 フクレイ / 第22回 ブルーホマレ / 第23回 カミカゼ / 第24回 ブランドライト

1950年代

第25回 エイシヤイン / 第26回 アシガラヤマ / 第27回 ツキヤス / 第28回 ミツタヱ / 第29回 カツシロ / 第30回 サチヒカリ / 第31回 ハクオー / 第32回 モモタロウ / 第33回 ギンザクラ / 第34回 アラワシ / 第35回 キタノイヅミ / 第36回 シマユキ / 第37回 ハクレイ / 第38回 クロシオ / 第39回 ヤマカブト / 第40回 ケニイモア / 第41回 ケニイモア / 第42回 オータジマ / 第43回 ハルボー

1960年代

第44回 ロールメリー / 第45回 ロールメリー / 第46回 クニハヤ / 第47回 トサキング / 第48回 フエニツクス / 第49回 ライトリア / 第50回 ゴールデンオーザ / 第51回 フジノオー / 第52回 フジノオー / 第53回 フジノオー / 第54回 フジノオー / 第55回 ミスハツクモ / 第56回 アドミラル / 第57回 ホウラン / 第58回 クニハヤヒメ / 第59回 ヤマニンダイヤ / 第60回 フジノホマレ / 第61回 タジマオーザ / 第62回 ホンマルシロー / 第63回 マウントブゼン

1970年代

第64回 ハセタカラ / 第65回 リクオー / 第66回 ナスノセイラン / 第67回 開催取りやめ / 第68回 ナスノセイラン / 第69回 マスヒロ / 第70回 ナスノヒエン / 第71回 クリユタカ / 第72回 グランドマーチス / 第73回 グランドマーチス / 第74回 グランドマーチス / 第75回 グランドマーチス / 第76回 エリモイーグル / 第77回 サクラオンリー / 第78回 バローネターフ / 第79回 バローネターフ / 第80回 ファンドリナイロ / 第81回 バローネターフ / 第82回 バローネターフ / 第83回 バローネターフ

1980年代

第84回 オキノサコン / 第85回 カチウマタロー / 第86回 ナカミショウグン / 第87回 テキサスワイポン / 第88回 キングスポイント / 第89回 キングスポイント / 第90回 オキノサキガケ / 第91回 オキノサキガケ / 第92回 メジロジュピター / 第93回 メジロアンタレス / 第94回 ブルーフラール / 第95回 オンワードボルガ / 第96回 ライバコウハク / 第97回 ハッピールイス / 第98回 メジロアンタレス / 第99回 シノンシンボリ / 第100回 メジロアイガー / 第101回 ヤマニンアピール / 第102回 キョウエイウオリア / 第103回 メジロマスキット

1990年代

第104回 パンフレット / 第105回 ワカタイショウ / 第106回 シンコウアンクレー / 第107回 シンボリモントルー / 第108回 シンボリクリエンス / 第109回 シンボリクリエンス / 第110回 メジログッテン / 第111回 ブロードマインド / 第112回 ブロードマインド / 第113回 ローズムーン / 第114回 ダイカツストーム / 第115回 フジノスラッガー / 第116回 ポレール / 第117回 ポレール / 第118回 ポレール / 第119回 ケイティタイガー / 第120回 ノーザンレインボー / 第121回 ビクトリーアップ / 第122回 ゴッドスピード

2000年代

第123回 ランドパワー / 第124回 ユウフヨウホウ / 第125回 ギルデッドエージ / 第126回 ブランディス / 第127回 メルシータカオー / 第128回 テイエムドラゴン / 第129回 マルカラスカル / 第130回 メルシーエイタイム / 第131回 キングジョイ / 第132回 キングジョイ

2010年代
2020年代