マイケル・K・ボーダッシュ

マイケル・K・ボーダッシュ(Michael K Bourdaghs、1961年 - )は、アメリカ合衆国日本文学者翻訳家シカゴ大学教授音楽評論家

略歴

1961年ミネソタ州に生まれる。

1984年宮城教育大学交換留学生として留学し、1986年マカレスター大学を卒業。

1989年にコーネル大学大学院東アジア文学専攻博士課程に入学し、1996年博士号取得。

1996年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校教員となり、2007年よりシカゴ大学准教授、2012年より教授。東北大学国際基督教大学などで客員教授を務めた。

[1]

業績

著作

  • “The Dawn That Never Comes:Shimazaki Tōson and Japanese Nationalism”(決して訪れない夜明け:島崎藤村と日本のナショナリズム)は2003年コロンビア大学出版局[3]
  • マイケル・ボーダッシュ 著、奥田祐士 訳『さよならアメリカ、さよならニッポン―戦後、日本人はどのようにして独自のポピュラー音楽を成立させたか』白夜書房、2012年6月25日。ISBN 978-4861919077。 
  • "A Fictional Commons: Natsume Sōseki and the Properties of Modern Literature" (フィクショナルな共有地:夏目漱石と近代文学のプロパティー)(デューク大学出版局、2021年)。ISBN: 978-1-4780-1462-1。
  • 小森陽一、夏目房之介飯田祐子、マイケル・ボーダッシュ、キース・ヴィンセント、安倍オースタッド玲子朴裕河他 著、フェリス女学院大学日本文学国際会議実行委員会 編『生誕150年 世界文学としての夏目漱石』岩波書店、2017年3月24日。ISBN 978-4000611916。 

翻訳

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 紀伊国屋書店HP、「さよならアメリカ、さよならニッポン」紹介文より
  2. ^ UCLAインターナショナル・インスティチュートHPより 
  3. ^ 前掲、紀伊国屋HP
  4. ^ デューク大出版局HP
  5. ^ 外部リンク シカゴ大教員紹介欄

外部リンク

  • 本人のホームページ
  • Michael Bourdaghs (@sayonaraamerika) - X(旧Twitter)
  • シカゴ大学教員紹介
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef