ディアモール大阪

ディアモール大阪
DIAMOR Osaka
ディアモールの地上出入口
店舗概要
所在地 大阪市北区梅田
開業日 1995年10月12日
施設管理者 大阪ダイヤモンド地下街株式会社
延床面積 42,977 m²
商業施設面積 7,810 m²
店舗数 100店
駐車台数 340台
最寄駅 大阪市高速電気軌道 梅田駅・東梅田駅
JR 大阪駅北新地駅
阪神電鉄 大阪梅田駅
阪急電鉄 大阪梅田駅
外部リンク ディアモール大阪
テンプレートを表示

ディアモール大阪(でぃあもーるおおさか、DIAMOR Osaka)は、大阪府大阪市北区梅田にある大阪ダイヤモンド地下街株式会社阪神電気鉄道100%出資)が運営する地下街である。

概要

ダイヤモンド地区と通称される梅田一丁目の地下に展開している(地下街の名称もこれに由来する)。住居表示は大阪府大阪市北区梅田一丁目大阪駅前ダイヤモンド地下街1号 - 5号となる。 梅田の地下街の中では比較的新しく、1995年平成7年)にオープンした。

昭和50年代に、大阪市と阪神電気鉄道が、梅田に日本一の地下街を建設しようと計画。しかし、当時ライバルだった阪急電鉄の進言で、建設省(現国土交通省)が消防法上問題ありとしてストップした。結局、コンペにより大丸阪神百貨店・阪神電気鉄道の三社による共同運営で、1995年(平成7年)10月に開業した。その後、2007年(平成19年)に大丸(現大丸松坂屋百貨店)・阪神百貨店(現阪急阪神百貨店)が株主から撤退し、阪神電気鉄道の単独運営となった。

大丸と阪神百貨店が主導権を握っていた時期には、テナント管理システム(POSシステム)及び会計システムを百貨店業界を一手に仕切る富士通に頼っていた。しかし、富士通のシステムでは、管理サーバ及びクレジットカードサーバを大阪ダイヤモンド地下街株式会社の事務所内に設置する必要があり、事務所サーバがダウンすると全館でクレジットカードが使用できなくなるというトラブルが頻発していた。2007年に阪神電鉄が100%の運営を実現した時に、テナント管理システムはオムロンのINFOX端末に移行して、PiTaPaをはじめとする電子マネーが使用可能となった。また、会計システムも阪急阪神ホールディングスの統一会計システムに移行した[要出典]

過去には大阪ダイヤモンド地下街が近隣の商業ビル「E-MA」の運営を受託しており、ディアモール大阪との合同キャンペーンや、共通ポイントカード「阪急阪神おでかけカード」や「Sポイント」の導入といった施策がとられていた[1][2]

フロア構成

カジュアルストリート・マーケットストリート・バラエティストリート・ファッショナブルストリートの4つに分かれている。

サウスゲートビルディング大丸梅田店)の地下を介してJR大阪駅とつながっているとともに、梅田の他の地下街であるホワイティうめだ大阪駅前ビル大阪マルビル梅田DTタワー、E-MA、阪神大阪梅田駅、JR東西線北新地駅と繋がっている。また、大阪駅、阪神大阪梅田駅・阪急大阪梅田駅・OsakaMetro梅田駅と北新地駅との最短ルートでもある。

なお、当初は楽器の形をした壁があり、音階のボタンを押すと音が鳴るものがあったが、後に撤去された。

梅田DTタワー地下2階を「フィオレ」としていたが、2023年1月10日をもって閉館した[3]。「フィオレ」内には阪神百貨店梅田本店の一部として「リラクシア」と称したゾーンに入居しているショップがあったが、阪神百貨店梅田本店内に順次移転している[4]。跡地には2024年1月26日に大創産業が「DAISO」「Standard Products」「THREEPPY」の複合店を開業[5]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “商業施設「E-ma」で4月1日(日)より「阪急阪神おでかけカード」のサービスを開始します!” (PDF). 2019年12月12日閲覧。
  2. ^ “「イーマ」でのSポイントサービス終了のお知らせ”. 2023年4月閲覧。
  3. ^ “ディアモールフィオレ閉館に伴う 各店営業終了のお知らせ” (PDF). 2023年3月24日閲覧。
  4. ^ “「阪神百貨店 リラクシア」 リニューアルオープンのお知らせ” (PDF). 2023年3月24日閲覧。
  5. ^ 大創産業、1月26日、「DAISO」「Standard Products」「THREEPPY」、大阪府初の複合店をオープン 国内外での「Standard Products」100 店舗達成を記念し、インスタフォロワーキャンペーンを実施、大創産業、2024年1月11日。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ディアモール大阪に関連するカテゴリがあります。
設置駅
乗入路線
駅ビル
主な商業施設
地下街
周辺施設
事業者
関連項目
関連カテゴリ
  • 大阪駅
  • 大阪ステーションシティ
阪急阪神百貨店
公式サイト:www.h2o-retailing.co.jp/
グループ
日本国内の店舗
阪急百貨店
阪神百貨店
複合商業施設・専門店ビル
海外店舗
閉店・撤退(日本国内)
阪急百貨店
阪神百貨店
複合商業施設・専門店ビル
提携解消
阪急百貨店
阪神百貨店
クレジットカード
  • ペルソナ
関連事業
スーパーマーケット
その他
関連人物
関連項目
1そごう・西武7&iHDより譲渡) 2旧:有楽町阪急3西宮阪急が入居 4阪急商業開発(旧・モザイク開発)が開発・管理 5現・umie SOUTH MALL 6現・京都河原町ガーデン 7現・東急プラザ銀座 8元・京阪デパート 9創業者 10初代社長 11元・代表取締役会長兼CEO 12取締役会長 13代表取締役社長 14取締役 15JR東日本グループとの共同出資による商業施設
カテゴリ カテゴリ
J.フロント リテイリンググループ
公式サイト:www.j-front-retailing.com
持株会社
大丸松坂屋百貨店
カテゴリ)
大丸
直営店
子会社運営等
松坂屋
直営店
子会社運営等
ファッションビル事業

PARCO

  • PARCO(Singapore)Pte Ltd
  • ヌーヴ・エイ
  • パルコスペースシステムズ
  • パルコデジタルマーケティング
卸売事業
  • 大丸興業
  • 大丸興業国際貿易(上海)有限公司
  • 大丸興業(タイランド)株式会社
  • 台湾大丸興業股份有限公司
クレジット事業
  • JFRカード
その他事業
J.フロントリテイリング関係人物
PARCO イメージガール
PARCO SWIM DRESSキャンペーンガール
関連項目
大丸
松坂屋
PARCO
コモンズ コモンズ
  • J. Front Retailing
  • Daimaru
  • Matsuzakaya
  • PARCO
カテゴリ カテゴリ