タバサラン語

タバサラン語
табасаран чIал
話される国 ロシアの旗 ロシア
地域 ダゲスタン共和国の旗 ダゲスタン共和国南部
民族 タバサラン人
話者数 126,000人(2010年)[1]
言語系統
北東コーカサス語族
  • レズギ諸語(英語版)
    • サムール諸語(英語版)
      • 東サムール諸語
        • タバサラン語
表記体系 キリル文字
公的地位
公用語 ダゲスタン共和国の旗 ダゲスタン共和国
統制機関 統制なし
言語コード
ISO 639-3 tab
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

タバサラン語(タバサランご、タバサラン語: табасаран чIал: Tabasaran language)は、北東コーカサス語族に属する言語である。話者はロシア連邦ダゲスタン共和国南部に居住するタバサラン人の人々である。

言語名別称

  • Tabassaran
  • Tabasarantsy
  • Ghumghum
  • Tabasaran

方言

  • South Tabasaran (tab-sou)

文字

キリル文字を使用する。

Letter IPA
А а /ɑ/
Аь аь /æ/
Б б /b/
В в /v/
Г г /ɡ/
Гг гг /ɣ/
Гъ гъ /ʕ/
Гь гь /h/
Д д /d/
Е е /ɛ/, /jɛ/
Ё ё /jo/
Ж ж /ʒ/, /dʒ/
Жв жв /ʒʷ/
З з /z/, /dz/
И и /i/
Й й /j/
К к /kʰ/
Кк кк /kː/
Къ къ /qːʰ/
Кь кь /qʼ/
Кӏ кӏ /kʼ/
Л л /l/
М м /m/
Н н /n/
О о /o/
П п /pʰ/
ПП пп /pː/
Пӏ пӏ /pʼ/
Р р /r/
С с /s/
Т т /tʰ/
Тт тт /tː/
Тӏ тӏ /tʼ/
У у /u/
Уь уь /y/
Ф ф /f/
Х х /ɦ/
Хъ хъ /qʰ/
Хь хь /x/
Ц ц /tsʰ/
Цц цц /tsːʰ/
Цӏ цӏ /tsʼ/
Ч ч /tʃʰ/
Чв чв /tʃʷʰ/
Чч чч /tʃːʰ/
Чӏ чӏ /tʃʼ/
Ш ш /ʃ/
Шв шв /ʃʷ/
Щ щ /ɕ/
Ъ ъ /ʔ/
Ы ы /ɨ/
Ь ь
Э э /ɛ/
Ю ю /y/, /ju/
Я я /æ/, /jɑ/

※背景がオレンジ色の文字は、ロシア語からの借用語にのみ使用される。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Ethnologue report for language code tab (英語) - エスノローグ

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・インキュベーター
タバサラン語版のウィキペディアがウィキメディア・インキュベーターで仮運用中です。
  • Ethnologue report for language code tab (英語) - エスノローグ
  • LL-Map
  • MultiTree
南コーカサス語族
カルトヴェリ語族
カルト・ザン語派
ザン諸語
北西コーカサス語族
アブハズ・アディゲ語族
アバズギ語派
チェルケス語派
北東コーカサス語族
ナフ・ダゲスタン語族
ナフ語派
ヴァイナフ諸語
ダゲスタン語派
アヴァル・
アンディ諸語
アンディ諸語
  • アフヴァフ語
  • アンディ語
  • カラタ語
  • ゴドベリ語
  • ティンディ語
  • チャマラル語
  • バグヴァラル語
  • ボトリフ語
ダルギン諸語
ダルギン語
北ダルギン諸語
南ダルギン諸語
  • イツァリ語
  • カイタグ語
  • クバチ語
  • チラグ語
ツェズ諸語
レズギ諸語
東サムール諸語
西サムール諸語
南サムール諸語
上記は分類の一例。†は死語。
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ラトビア
  • チェコ
  • 表示
  • 編集