セコン川

セコン川[1]
ラオス・セーコーン県を流れるセコン川。
2001年7月23日撮影。
水系 メコン川
流域面積 約2万8820[1] km²
水源 ラオスの旗 ラオス南部
河口・合流先 カンボジアの旗 カンボジアストゥントレン州クロン・スタング・トレン付近
流域 ラオスの旗 ラオス
カンボジアの旗 カンボジア
テンプレートを表示

セコン川ベトナム語: Sông Sekong)は、ラオス南部アンナン山脈山中に発し、カンボジア北東部ストゥントレン州を流れ、セサン川に合流するメコン川の支流である[1]。川沿いに31か村があり、人口は約2万8400人[1]

2018年2月12日、両岸のラオス・セーコーン県ダクチュン郡(ラーオ語版、英語版)ラマーム郡(ラーオ語版、英語版)とをつなぐセコン橋が、約22億円の日本政府開発援助で竣工・開通した[2]

2018年7月23日、ラオス・アッタプー県サナームサイ郡(ラーオ語版、英語版)で建設中のセーピアン・セーナムノイダムで決壊事故が発生、甚大な被害がもたらされた[3]

脚注

メコン川とその支流。「Se Kon」がセコン川。
[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d “セサン川・スレポック川・セコン川(3S)ダム開発”. 特定非営利活動法人メコンウォッチ. 2018年7月26日閲覧。
  2. ^ “ラオス・日本の友好橋,セコン県の開発格差の架け橋に(ビエンチャンタイムズ紙 2018年2月13日付)”. 外務省. 2018年7月27日閲覧。
  3. ^ “ラオスのダム決壊、数十人死亡 6600人以上が家失う”. BBCニュース (2018年7月25日). 2018年7月27日閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、セコン川に関連するメディアがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、カンボジアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • イスラエル
  • アメリカ